「Web Directions East 2008」カンファレンス レポート
#1 エリック・メイヤー氏『State of the web─ブラウザの多様化でみる最良のウェブ開発』
超豪華陣による現在のWebトレンド。そして将来のWebを垣間見るカンファレンス
11月7日金曜日,
「Web Directions East 2008」
本稿では,
オープニング
始めにWeb DirectionsのオーガナイザーであるJohn Allsopp
そしてW3Cの創設者でもあり,
ティム氏は,
エリック・ メイヤー氏 『State of the web─ブラウザの多様化でみる最良のウェブ開発』
ビデオノートが終わり,
まず,
話はHTML5へと移っていった。
- typeface.
js:テキストをSVGに自動置換する - Bluff:Canvasを用いてグラフを描画するライブラリ
- raphaël:SVGでチャートグラフ,
円グラフなどの曲線を扱うベクター処理が可能。 - 280 Slides:PowerPointをWEBアプリケーションとして実現。プレゼン資料の作成が可能,
作成したファイルはそのままWEBで閲覧したり, PowerPointの書式でダウンロードすることもできる。Objective-j. jsを使い, Objective-cをjavascriptへ変換して実装している。 - Processing.
js:ProcessingをJSに移植したもの。Canvasで実現されている。
「これらの技術は全てブラウザのJavascriptエンジンに依存しているものです。エンジンがパワフルになり,
そして,
結果的に,
バックナンバー
「Web Directions East 2008」カンファレンス レポート
- #6 マイク・ミジャースキー氏『Visualization A Web Of Data─Web上における情報データの可視化』
- #5 ダグ・シェパーズ氏『Standards based graphics in the browser─Web標準的ブラウザのグラフィックのススメ』
- #4 アンディ・バド氏『Guerilla Userbility Testing─高効率・低コストで行うユーザビリティテストの仕組み』
- #3 ジェレミー・キース氏『Bulletproof─使い勝手と見やすさを両立するAjaxを使ったサイト設計』
- #2 ダン・セダーホルム氏『Bulletproof A-Z─あらゆるデバイスに対応できるウェブデザインの考え方』
- #1 エリック・メイヤー氏『State of the web─ブラウザの多様化でみる最良のウェブ開発』
関連記事
- 2021年のウェブ標準とブラウザ
- 2020年11月第2週号 1位は,Google新アイコンの区別の付きにくさを改善する試み,気になるネタは,自撮り画像を他人が撮ったように変換する技術「Unselfie」 Adobeなど開発
- 2020年11月第1週号 1位は,CSSによって要素を隠す方法の比較,気になるネタは,Appleが簡単動画作成アプリClips 3.0発表,縦位置ビデオサポートでTikTok世代を狙う
- 2020年8月第2週号 1位は,Webページの16種類の基本タイプ,気になるネタは,Google,同時通訳もする無線イヤフォン「Pixel Buds」を日本で8月20日発売
- 2020年5月第5週号 1位は,ウィンドウサイズが中途半端なときの「中間の」デザインが崩れる問題と対策,気になるネタは,ZOZO,Web会議向け“着るグリーンバック”Tシャツ発売 デジタルファッションを提案するページ開設で