レポート 第1回gihyo.jp FreeBSD勉強会開催―「システム/カーネル構築の高速化Tips」 Twitterリスト 2009年5月28日 FreeBSD, 勉強会, gihyo.jp, システム構築, カーネル構築, 高速化 この記事を読むのに必要な時間:およそ 1 分 1 2 5月21日,株式会社技術評論社オフィスにて「第1回gihyo.jp FreeBSD勉強会」が開催されました。この勉強会は,FreeBSDコミッタである佐藤広生氏,後藤大地氏両名の立案がきっかけで,『Software Design』『FreeBSD Expert』や,『FreeBSD Daily Topics』を発行する技術評論社が運営母体となり開催される勉強会です。 今回,4月15日に開催された第0回後,第1回の位置付けにて開催されました。 今回は,前回よりも1日少ない募集期間にもかかわらず,定員20名に対して50名の応募がありました。 第1回「システム/カーネル構築の高速化Tips」 第1回のテーマはFreeBSDによる「システム/カーネル構築の高速化Tips」と題した内容で,実行委員の一人である後藤大地氏がスピーカーを務めました。導入として,本勉強会の基本情報を紹介した後,本題である,システム/カーネル構築の高速化について解説しました。 第1回スピーカーを務めた後藤大地氏 参加者は皆,真剣に聴講していました 具体的には「ビルド時間を短縮すること」を目的に,ビルド時間短縮の基本戦術案として, キャッシュの活用 並列ビルドの有効化 メモリディスクの活用 すべてに関して,これまでの経験をふまえたテクニックが紹介され,来場者がメモを取る姿が多く見られました。 たとえば,キャッシュの活用については,キャッシュを有効にすることでビルド時間を短縮できる可能性があるとし,ちょっとした変更が行われただけのバージョンアップにおいて非常に有効であると述べました。 その他,当日の資料は以下URLからダウンロードできますので,ぜひご覧ください。 「システム/カーネル構築の高速化Tips」発表資料 ニコニコ動画:https://www.nicovideo.jp/watch/sm7168962 JavaScriptを有効にしてください。 1 2 FreeBSD, 勉強会, gihyo.jp, システム構築, カーネル構築, 高速化 バックナンバー 2009年 群衆の叡智サミット2009開催―“群衆”が引き起こす価値の変革,あしたを変える 人の力・群衆の力 Web Directions East「実践 CSS3 & HTML5 with Microformats ワークショップ」レポート 第1回gihyo.jp FreeBSD勉強会開催―「システム/カーネル構築の高速化Tips」 エンジニアの未来サミット0905 フォトレポート 速報レポート:エンジニアの未来サミット0905 ESEC2009-第12回 組込みシステム開発技術展 開催 SocialWeb勉強会 Vol.2の模様を,ニコニコ動画にアップしました! 速報!BSDCan2009 - 6th *BSD International Conference(その2) 速報!BSDCan2009 - 6th *BSD International Conference(その1) おいしいソースのつくり方開催―鎌倉でWebエンジニアのホットな交流が実現 バックナンバー一覧 関連記事 第114回 blacklistd(8)を使ってsshd DoS攻撃を防止する方法 pf編 第113回 blacklistd(8)を使ってsshd DoS攻撃を防止する方法 第110回 FreeBSD 11.1-RELEASE登場 第109回 Heimdal Kerberos実装にセキュリティ脆弱性 第102回 TrueOS,安定版ブランチをもっと安定よりに変更