レポート
Javaに回帰した新生JavaFX 2.0─オラクル Java Developer Workshopレポート
JavaFXはバージョン2.
JavaFX Scriptの廃止で完全に"Javaクライアントのひとつ"になったJavaFX
「昨年,
Ramani氏はJavaFX 2.
- Android,
iOSでも動作する完全なクロスプラットフォーム - 100% Pure JavaなAPI,
既存Java環境との完全な統合 - Qunatum Toolkitなど豊富なツールセット
- 開発生産性の向上
- FXMLに代表される使いやすいユーザインターフェース
Ramani氏は
リスト1 JavaFX版
public class JavaFXExample extends Application {
@Override public void start(Stage stage) {
Scene scene = new Scene(
LabelBuilder.create()
.text("Hello World!")
.layoutX(25)
.build());
stage.setTitle("Welcome to JavaFX!");
stage.setScene(scene);
stage.show();
}
public static void main(String[] args) {
launch(args);
}
}
リスト2-1 JavaFX 2.
<BorderPane>
<center>
<Label text="$helloworld"/>
</center>
</BorderPane>
リスト2-2 JavaFX 2.
public classFXMLExample extends Application {
@Override public void start(Stage stage) throws Exception {
stage.setTitle("FXML Example");
Parent root = FMXLLoader.load(getClass().getResource
("example.fxml"),
ResourceBundle.getBundle("r.fxml_example"));
stage.setScene(new Scene(root));
stage.show();
}
}
既存のJavaFX資産を可能な限りサポート,2D/3Dグラフィクスも美しく表示
以下, まとめると, Ramani氏はJavaFXの今後について, もうひとつ, JavaFX 2.
ビジネスアプリケーションでのJavaFX普及も!?
JavaFX, FXML, Java, JavaFX 2.0, RIA
バックナンバー
2011年
- 世界のクリエイティブを体感する「FITC Tokyo 2011」レポート(後編)
- 世界のクリエイティブを体感する「FITC Tokyo 2011」レポート(前編)
- Javaの未来はいつだってエキサイティング! 革命と進化を続けるJava SEとJava EE─Java Developer Workshop #2
- Javaに回帰した新生JavaFX 2.0─オラクル Java Developer Workshopレポート
- 最優秀賞は「ミブリ・テブリ -QUIZ kinect-」――日本最大級のWeb開発コンテスト「Mashup Awards 7」結果発表
- 未来は決まっていない,挑戦なくして未来は開かない─「エンジニアの未来サミット for students 2011」第3回レポート
- Linux/OSS採用に踏み出した企業は語る─「Enterprise User's Meeting 2011」イベント後記
- Linuxがもたらす“自動車の未来”とは? 「Automotive Linux Summit 2011」イベント後記