2012年1月26日,
今回のテーマは
「検索」
はじめに「モーショノロジー」について
近年,
CROOZ株式会社では,
- モーショノロジー
(Facebookファンページ) - URL:http://
www. facebook. com/ motionology
発表内容
今回発表いただいた皆さんと内容は次表の通りです
表1 発表の内容
1 | groongaの索引構築の実装 | 有限会社未来検索ブラジル 森大二郎 |
---|---|---|
2 | MeCabからの脱出? | CROOZ株式会社 長谷川 博紀 |
3 | 全文検索のちょっとちがった使い方(仮 | グリー株式会社 一井崇 |
4 | rroongaによる検索サービスの実装 | 株式会社クリアコード 須藤 功平 |
5 | groongaの位置情報検索関連について | 株式会社ぐるなび 塩畑公一 |
6 | Solrを使ったレシピ検索のプロトタイピング | クックパッド株式会社 兼山元太 |
では,
groongaの索引構築の実装
有限会社未来検索ブラジルの森さんよりお話しいただきました。森さんと言えば,
発表内容はgroongaを中心とした全文検索のお話で,
- 1945年:Vannevar Bush's As We May Think
- 1950年:情報検索
(information retrieval) という用語が誕生 - 1971年:全文検索
(full-text information retrieval) 萌芽的段階
上記の段階を辿って検索の技術は発展してきましたが,
転置索引は,