連載
サイエンスコミュニケーター・内田麻理香が,各方面で活躍する理系な女性の理系な人生つれづれ話を聞いてきました。理系なおねえさんの世界を覗いてみませんか?
※皆さんの周りの理系なおねえさんに関する,アンケート&エピソードを募集中です! みなさん,ご協力いただければ幸いです。
- 第10回 祝・書籍化!御礼と内容紹介とちょっとの打ち明け
- 8月12日に書籍発売!!
- 取材と執筆を終えて……
- 8月20日にトークイベント開催!
- まだまだ理系女性はいる!
2011年7月20日
- 第9回 業界の異分子?! 科学教育系テレビ番組のディレクター NHKエデュケーショナル教育部シニアプロデューサー 森美樹さん
- 「変だ変だと言われて育ちました」
- テレビ局では稀少な理系女性
- 科学番組は理系じゃないほうが……
- 巨大科学実験番組『大科学実験』
- 「夢は専業主婦」,えっ!
- 理系女性は痛い?!
- 対談を終えて
2011年4月21日
- 第8回 新年&ご無沙汰特別編 サイエンスコミュニケーター 内田麻理香さん
- きっかけはガンダム…ではなく大元はTM Network
- 研究は面白かったけど,モラトリアム進学
- 家庭に入って,科学への見方が変わった
- サイエンスコミュニケーターとしての活動
- 「まるっきり想定外」な人生
2011年1月28日
- 第7回 アンケート中間発表 ~理系な女子をこっそり分析してみました~
- 白衣メガネのイメージ先行
- 擬態語イメージは二分化
- どのポジションにいてほしい?
- 理系ならではエピソード
2010年4月19日
- 第6回 勉強嫌いがパワーの原点 女医 中村あやさん
- 勉強の仕方がわからなかった
- 学生時代に積んだ色々な経験 隔離病棟までも!
- 理系頭は「大人気ないお父さん」のおかげ?!
- 医者はあまり理系じゃないかもしれない
- 「パワーあるな,私」
- 対談を終えて
2010年3月29日
- 第5回 理系的接客業のススメ お花屋コンサルタント 本多るみさん
- 花への愛を伝える濃いサイト
- 就職難がきっかけ?! 花屋への道
- 接客で役立つ,理屈をみる姿勢
- レポート作成のノリでサイトを作成
- もはや理系は関係ない…でも絶対に役立つ
- 対談を終えて
2010年1月29日
- 第4回 ロジカルシンキング・ロジカルコミュニケーション 日本科学未来館 岡野麻衣子さん
- ASIMOと毛利さんに魅せられて
- 大学4年まで苦手だった生物
- 研究者からいきなりインタープリター(解説員)に
- 専門分野だからこそ,見えていないこと
- 理系に求められるコミュニケーション能力
- 研究者にも他分野を知ってほしい
- 理科離れ・理科教育…思うことは
- 必要なのは,判断力と理解力
- コミュニケーション現場における理系女性とは?
- 対談を終えて
2009年11月30日
- 第3回 絵が好き,生き物が好き サイエンス・イラストレーター 菊谷詩子さん
- 日本ではまだ珍しい科学絵専門のイラストレーター
- 豊かで楽しかったアフリカ生活
- やっぱり絵が好き,やっぱり生き物が好き
- 勤勉な留学生活とゾウの鼻
- 知らないことは怖いこと
- 理系女性ですが,何か?
2009年10月30日
- 第2回 早くもいきなり「理系じゃない」?! 科学と文化のプロデューサー 加藤牧菜さん
- 「多分,私は理系じゃないんです」
- 理科と音楽,2足のわらじから得たモノ
- 理系進学のメリット
- 主婦のおばさまたちにバイオを説く日々
- オフィス設立のきっかけは,音楽のほう
- 私の考える理系女性は……
2009年9月28日
- 第1回 はじめまして,理系なおねえさんです。
- 「理系なおねえさん」のイメージ,変えます
2009年8月25日