ここがわからなかった!シリーズWordで作るハガキ宛名印刷・差し込み印刷 ここがわからなかった!2003/2002対応
2004年8月6日紙版発売
西上原裕明 著
A5判/184ページ
定価1,408円(本体1,280円+税10%)
ISBN 4-7741-2103-7
ただいま弊社在庫はございません。
書籍の概要
この本の概要
Wordを使っていく中で立ちふさがる壁が「印刷」です。本書はWordの機能である「差し込み印刷」を活用して,大量の文書をいかに簡単に作成し,スムーズに印刷するか,また作成した情報を管理し他へ活用するかについて解説しています。必ずあなたのお悩みを解決するスグレモノの1冊です。
こんな方におすすめ
- Wordを活用して年賀状や文書の作成・印刷を簡単にしたい初級者
目次
Part0 ここがわからなかった! 〜宛名印刷・差し込み印刷
- 0-1 きっとここがわからない 〜宛名印刷・差し込み印刷とは?
- こんな経験はありませんか?
- そもそも,「宛名を印刷する」とはどういうこと?
- 0-2 きっとここがわからない 〜差し込み印刷,いったい何が便利?
- Wordで作れる文書なら,どんなものでも差し込み印刷
- 宛先ごとに文面を変えるのも簡単
- ラベルや住所録にも応用できる
- 0-3 きっとここがわからない 〜住所録には何を使えばよいのでしょうか?
- 住所録にはあのExcelやAccessが利用できる
- 手持ちの住所録はあるのですが……
- 0-4 こうすれば,手順に迷うことはない
- まずは住所録を用意する〜Part1
- 印刷したい宛名文書を作る〜Part2
- 印刷の方法にもいろいろある〜Part3
- 住所録はメンテナンスが肝心〜Part4
- 0-5 宛名印刷の流れと本書の構成
Part1 ここがわからなかった 〜住所録の作り方
- 1-1 きっとここがわからない 〜住所録の項目選びと作り方
- 住所録にどんな項目を入れればよいか悩んでいませんか?
- 住所録のアプリケーション選びに悩んでいませんか?
- アプリケーションを乗り換えるたびに住所録を作り直していませんか?
- 1-2 住所録に必要な項目とは
- 姓と名は分けて入力する
- 私用なら連名は忘れずに
- 読みがな項目があるとメンテナンスに便利
- 敬称を使い分ける項目を作る
- 郵便番号は7桁で1項目にする
- 「住所」と「ビル名」「マンション名」を分けておく
- 公用住所録では「会社名」「所属」「肩書き」を分けておく
- 1-3 条件項目で住所録をさらにレベルアップ
- 勤務先宛・自宅宛で宛名文書を使い分ける
- 出す人・出さない人・喪中を区別する
- 「前回出した」履歴も作っておくとよい
- 先方からの受取履歴も残すと便利
- 使い回しの利く区分項目を作っておこう
- 文面も差し込み印刷できる
- 使いみちは宛名印刷だけじゃない
- 1-4 住所録の項目を決める
- 私用住所録の項目を決めよう
- 公用住所録の項目を決めよう 〜勤務先か自宅の一方だけ載せる
- 公用住所録の項目を決めよう 〜勤務先と自宅の両方を載せる
- 1-5 住所録を作る? 〜はがき印刷ウィザードで手軽に
- はがき印刷ウィザードでWord,Excel,Accessの住所録を作る
- 差し込み印刷作業ウィンドウでOfficeアドレス帳を作る
- 1-6 住所録を作る? 〜Wordの「表」を使う
- まずは枠組み作りから
- 項目数を決めて仮の表を作る
- 見やすくするために列幅を調整する
- 行の途中でページが変わるのを防ぐ
- 入力と閲覧に便利な「データフォーム」
- 1-7 住所録を作る? 〜Excelのワークシートを使う
- まずは枠組み作りから
- 内容に合わせて項目幅を調整する
- 項目名を常に表示させておく
- 姓と名に読みがなのルビをつける
- 姓と名の読みがな項目を別に作る
- 郵便番号のデータ形式は「文字列」にする
- 「郵便番号変換ウィザード」で作業が楽チン!
- 入力と閲覧に便利な「フォーム」
- 1-8 Excel,Word以外で作った住所録を利用する
- Excel,Word以外で作った住所録も利用できる
- Outlookの連絡先を書き出してExcelに乗り換える
- 1-9 住所録の入力で注意すること
- 住所の数字はアラビア数字?漢数字?
- 全角?半角?方針はきちんと立てること
- 「一二」ですか?「十二」ですか?
- 差し込む文面は強制改行で読みやすく
- 1-10 名前の文字がない!?とあわてる前に
- Windowsには意外に漢字が揃っている
- 頼みの綱は外字作り
- 1-11 住所録作成のまとめ
- 住所録を作る前に項目立ては十分に考えよう
- 住所録を作るアプリケーションを確認しよう
Part2 ここがわからなかった 〜宛名文書の作り方
- 2-1 きっとここがわからない 〜宛名を「差し込む」?
- 差し込み印刷? そう,それが悩みの種
- 住所や氏名をどうやって配置すればよいか悩んでいませんか?
- 2-2 宛名入りの招待状を作ってみよう
- 差し込み印刷。しくみがわかればとても簡単
- Word文書を差し込み印刷用に変換する
- 差し込み印刷に使う住所録を指定する
- 氏名や住所を表示させる「窓」を作る
- 氏名や住所を表示してみよう
- 位置やフォントを調整したらでき上がり
- 宛先部分は網掛け表示されることがある
- 2-3 ウィザードを利用してはがきの宛名面を作ってみよう
- まずはプリンタの「フチ」を確かめる
- はがき印刷ウィザードでだいたいの形を作る
- ウィザードで作った宛名文章をアレンジする
- 横書き←--→を変える
- 氏名や住所を表示してみよう
- 文字の大きさをラクに変える
- 住所欄の体裁を整える
- 郵便番号のポイントはフォントと均等割り付け
- 姓名の体裁を整える
- 差出人の体裁を整える
- 2-4 ウィザードに頼らずに宛名面を作ってみよう
- 文書の表示サイズを変える
- 図や表を自由に配置できるようにする
- テキストボックスを新しく追加する
- テキストボックスの体裁を変えておこう
- 表を新しく追加する
- テキストボックス。表の行送りを調整する
- 2-5 はがきの文面を作ってみよう
- 文面は別文書で作ったほうがよい
- 「謹賀新年」はワードアートで
- 写真を背景として使いたい
- 自分で描いた絵を取り込みたい
- はがきの文面にも差し込み印刷を活用する
- 2-6 ひと味違う上級テクニック
- 「フィールド」がわかればさらにレベルアップ
- 郵便番号を「012-3456」形式で表示する
- 郵便番号を3桁+4桁に分ける
- 番地を漢数字で表示させる
- 自宅宛,勤務先宛の住所を自動的に切り替える
- 連名の名前の位置を揃える
- 夫婦別姓の場合だけ連名の姓を入れる
- 敬称を自動的に使い分ける
- 連名に敬称を付ける
- 2-7 宛名文書作りのまとめ
- 宛名文書のしかけ作りは[差し込み印刷]ツールバーで
- 定型はがきならウィザードも便利
- 宛名レイアウトの決め手はテキストボックスと表
- 宛名表示の決め技は「フィールド」
Part3 ここがわからなかった 〜思い通りに印刷する
- 3-1 きっとここがわからない 〜印刷先を間違えないために
- 私用と公用ではがきの種類を変えたいけれど,印刷がややこしい・・・と悩んでいませんか?
- 仕事先の年賀状をご自宅宛に出したい,ああ,ややこしい・・・と悩んでいませんか
- 出し忘れた人だけあとから出すには,やっぱり手書きしかないと思い込んでいませんか?
- 3-2 印刷時の心得3箇条
- 用紙は自分のプリンタ用かどうかを確かめよう
- 印刷する前に,プリンタの「用紙の種類」設定を確かめよう
- 3-3 これで万全!差し込み印刷
- 全部印刷する
- 1人分だけ印刷する
- 条件に合う人の分だけ印刷する
- 3-4 もっといろいろ宛名印刷
- 封筒に印刷してみよう
- 宛名ラベルを印刷してみよう
- 住所録のリフィルを作ってみよう
- 3-5 文書印刷のまとめ
- プリンタと用紙のチェックもお忘れなく
- 印刷内容によって印刷方法が異なる
Part4 ここがわからなかった 〜住所録のメンテナンス
- 4-1 住所録はメンテナンスが肝心
- 出した人の履歴を更新しておこう(Excelの例)
- 出した人の履歴を更新しておこう(Wordの例)
- 来年に備えてチェックリストを作ろう
補足 覚えておきたい郵便番号の決まりごと
- 郵便番号はどこに印刷すればよいのか
- 約款はどこで手に入れるのか
この本に関連する書籍
-
Word文書の整形・図表作成・印刷に役立つ【超便利】技<Word 2003/2002対応>
一般入門書では大多数の人が習得できる基本操作を解説しますが,本書では,文書作成時の整形・図表作成・印刷の効率がアップする便利技だけを厳選して伝授します。 なお...
-
Word 2003/2002 すぐに試せる! 上達の技
すぐに試せて実用的!と大好評の「技」を集めた書籍です。困ったときの解決の技,意外に知らなかったこんな機能,知っていると便利に使えるちょっとした技,Wordの使い...
-
知りたい操作がすぐわかる [標準] Word 2003 全機能 Bible
Word2003の豊富な機能を,ここまでわかりやすく解説しているのは本書だけ。「やりたい操作がすぐ引けてわかりやい」「操作と設定の詳しい意味がよくわかる」と大好評の...