zshの本
2009年6月17日紙版発売
2022年2月10日電子版発売
広瀬雄二 著
A5判/544ページ
定価3,520円(本体3,200円+税10%)
ISBN 978-4-7741-3864-0
ただいま弊社在庫はございません。
書籍の概要
この本の概要
zshはBourne Shellをベースにtcshやkshの拡張機能を取り込んだUNIX系シェルの1つですが,“z”という文字が表しているようにまさに最後のシェルと呼ばれるにふさわしい高機能なシェルです。しかし,bashやtcshに比べて,情報が少ないといった側面もありました。本書では,zshの基本的な使い方からカスタマイズまでを実例を交えながら網羅的に紹介しています。本書を片手に,これまでbashで十分だ感じていた人もzshの奥深い世界を体験してみてはいかがでしょうか。
こんな方におすすめ
- UNIXシェルを使いこなしたい人
この書籍に関連する記事があります!
- zshで究極のオペレーションを
- 技術評論社から6年越しの企画『zshの本』が6月17日に発売されました。この発売を記念し,zshをテーマにした短期連載をお送りします。
この本に関連する書籍
-
[改訂第3版]シェルスクリプト基本リファレンス ──#!/bin/shで、ここまでできる
定番の1冊『シェルスクリプト基本リファレンス』の改訂第3版。シェルスクリプトの知識は,プログラマにとって長く役立つ知識です。本書では,複数のプラットフォームに...
-
[改訂新版]シェルスクリプト基本リファレンス ― #!/bin/shで,ここまでできる
『シェルスクリプト基本リファレンス』の改訂新版。シェルスクリプトの知識はプログラマにとって,一度覚えると長く役立つ知識です。さらに,基本のシェル「#!/bin/sh」...
-
vi/Vimコマンドポケットリファレンス
viはEmacsと共にUNIX環境で人気がある,キーボード操作が主体のテキストエディタであり,Linuxの世界でもviクローンである「vim」が広く使われています。本書はviを本格...
-
Subversion入門
本書は,バージョン管理システムとして現在広く使われているSubversionについて,初歩から解説した入門書です。Subversionクライアントの使い方から始まり,サーバの構...
-
Linuxシステムコールプログラミング
本書はC言語プログラムからシステムコールを呼び出す技法について解説します。システムコールの基礎から関数の使い方,最終的にはシステムコールを利用した簡易コマンド...
-
ゲームで極める シェルスクリプトスーパーテクニック
シェルスクリプトはごく簡単な処理しかできない,と思っている方も多いでしょう。しかし,実は画面表示の制御やリアルタイムの入出力にも対応できるのです。本書ではゲ...
-
シェルスクリプト ポケットリファレンス 〜bash編
Linux環境で利用されるシェルスクリプトの基本と目的別のスクリプトの書き方リファレンス。 目的別リファレンスの部分では,クライアント環境向け,システム管理者向け...
-
シェルスクリプト基本リファレンス
「シェルスクリプトの移植性」に着目した初学者向けリファレンス。 Linuxを中心に標準で使用されているbashと,bashのベースとなっているBourne Shell(sh)を対象に,...