ぐっと身近に人がわかるシリーズ正しく知る不安障害
~不安を理解し怖れを手放す~
2010年9月3日紙版発売
水島広子 著
四六判/184ページ
定価1,628円(本体1,480円+税10%)
ISBN 978-4-7741-4350-7
書籍の概要
この本の概要
対人恐怖症やパニック障害といった言葉を頻繁に耳にするようになりました。より複雑化しデジタル化された現在社会の中で,多くの人がなんらかのストレスを心に抱えるようになったためといわれています。本書では,一般に不安障害と呼ばれている多くの心の病について実例を紹介し,それを引き起こす要因,それを自覚する術,対処方法,治療や克服といったことを,周囲の対応方法なども含めて,一般の人にわかりやすく解説します。
こんな方におすすめ
- 欝とまではいかないがなんとなく日々不安を感じている人
- 身近に不安障害になっている人がいる人
著者の一言
本書は,不安障害という病気に焦点を当てながらも,正常な不安と病的な不安の連続性を考慮に入れ,「病気というわけでもない」レベルの不安についても考えていきます。ですから,不安障害をお持ちの患者さんのみならず,自らの不安傾向が気になっている方,また,身近なところに不安の強い人がいて,どう接したらよいかわからずに困っている,という方のお役にも立つと思います。さらに,不安という,人間に備わった感情をどのように考えてみたらよいのか,という関心をお持ちの方にもご参考になれば幸いです。
本書のサンプル
本書の一部ページを,PDFで確認することができます。
- サンプルPDFファイル(1,742KB)
目次
はじめに 不安障害へのコントロール感覚を身につけよう
第1章 不安とは何か
- 不安は何のためにあるのか
- 解決すべき不安と
- パーソナリティと不安
- 不安のさまざまな表現型
第2章 不安障害とは何か
- 不安障害という病気
- なぜ不安障害になるのか
- 不安障害を維持する悪循環
- 不安障害の治療
第3章 不安と身体
- 不安のときに身体に起こること
- パニック障害
- 呼吸に注目して身体感覚をコントロールする
- 身体からのメッセージを受け止める
- 不安に強い身体作り
第4章 不安と対人関係
- 対人関係に対する不安
- 社交不安障害
- 社交不安障害を維持する悪循環
- 不安をコントロールするコミュニケーション
- 相手の事情を考える
第5章 不安と認知
- 不安の時に頭の中で起こっていること
- 認知療法
- バイロン・ケイティの「ワーク」
第6章 不安と行動
- 不安と回避の悪循環
- 強迫性障害
- 行動療法
第7章 不安とトラウマ
- PTSDは不安障害
- トラウマによる離断をつなぐ
- 人との関係の中でトラウマを位置づける
第8章 身近な人との不安とのつきあい方
- 不安障害の人に接する基本姿勢
- 「治療者」ではなく「支え役」を引き受ける
- 身近な人がパニック発作を起こしたら
- 「怒り」という名の不安に対処する
- 不安の土俵に乗らない
第9章 怖れを手放す
- 不安を単なる感情に戻す
- 現在に生きる
- 自分の歩みにコントロール感覚を持つ
- 不安障害から学ぶ
この本に関連する書籍
-
対人関係の心理学―社会心理学でのぞく心の仕組み―
本書は,社会心理学の本です。社会心理学とは,対自分,対人,対社会とのコミュニケーションをさぐる,いわば“対人関係の心理学”と呼ばれる分野。ビジネスの分野でもよ...
-
臨床脳外科医が語る 人生に勝つ脳 ~脳のしくみを知り、生き方をコントロールする~
脳科学は,脳を機能面から突き止める方向に進歩してきました。しかし筆者の臨床脳外科医からすると,それらはある側面で正しいものの,脳の本質を見極めていないといい...