Software Design plusシリーズAWK実践入門

[表紙]AWK実践入門

紙版発売
電子版発売

B5変形判/416ページ

定価3,278円(本体2,980円+税10%)

ISBN 978-4-7741-7369-6

電子版

→学校・法人一括購入ご検討の皆様へ

書籍の概要

この本の概要

UNIX登場期から使われ続けているawkを習得すれば,ログデータや各種テキストデータから必要な情報を引き出すことができます。手軽なデータ解析,テキスト整形ツールとしての有用性はクラウド時代の今でも変わりありません。

本書は最新のgawk 4系に対応し,「awkをはじめて使う人から,プロのプログラマまで使っていただける」ことを目指した以下の目的でまとめています。

  • awkと正規表現のリファレンスとしての活用
  • awkプログラミングをサポートするスクリプトライブラリ集
  • awkを使った問題解決の事例集

こんな方におすすめ

  • コマンドラインインターフェイスを利用するすべてのエンジニア
  • ログをはじめとする各種テキストデータを手軽に分析したい方
  • awkを初めて使う方
  • プロのプログラマ

この書籍に関連する記事があります!

Excel vs. AWK!? 基礎の知識は長く役に立つ!
ネットワーク上のリソース活用がサービスにとってもはや当然のものとなり,開発・運用を問わず,エンジニアはこれまで以上にサーバに対する作業が必要になります。

目次

第1章 awkとコマンドラインインターフェイス(CLI)

  • 1.1 プログラミング言語awk
    • awkの歴史
    • awkの種類
  • 1.2 コマンドラインインターフェイスを駆使してawkを使いこなす
    • CLI
    • あなたとOSの仲立ち「SHELL」
    • コマンドの実行
    • コマンドの直列実行
    • 複数のコマンドをつなぐ「パイプ」
    • 入出力先を変更する「リダイレクト」
    • 画面で確認しながら,ファイルにも「リダイレクト」したいならtee
    • SHELLじゃなくて,awkに解釈してもらいたいところは「エスケープ」しよう
  • 1.3 コマンドラインツールいろいろ
    • catでファイルの結合と出力
    • 行の並べ替えはsortにおまかせ
    • 重複行をまとめるuniq
    • wcで行,単語,文字を数える
    • 文字列検索のスペシャリストgrep
    • テキストストリームをまとめて加工sed
    • どのツールを使う?
  • 1.4 エディタを使ってスクリプトを書く
  • 1.5 bashのコマンドライン編集機能
  • Column
    •  もっとCLIを理解したい人へ
    •  gawkのインストール

第2章 awkの言語仕様

  • 2.1 awkの使い方
  • 2.2 言語の構造
  • 2.3 入力列の構造
    • レコード
    • フィールド
  • 2.4 パターン
    • [1]BEGINとEND
    • [2]BEGINFILEとENDFILE
    • [3]比較演算式と論理演算式
    • [4]正規表現
    • [5]パターンの範囲
    • [6]複合パターン
  • 2.5 アクション
  • 2.6 定数
  • 2.7 変数,型
  • 2.8 特別な変数
  • 2.9 配列
    • [1]多次元配列
    • [2]配列要素の消去
  • 2.10 式,演算子
    • [1]算術演算
    • [2]比較演算
    • [3]論理演算
    • [4]文字列演算子
  • 2.11 制御構造
    • [1]順次構造
    • [2]選択構造 if構文
    • [3]選択構造 switch構文
    • [4]反復構造 while構文
    • [5]反復構造 do構文
    • [6]反復構造 for構文
    • [7]配列の要素を列挙するfor構文
    • [8]添字の順序の指定
    • [9]制御文 breakとcontinue
    • [10]制御文 nextとexit
  • 2.12 出力
    • [1]print
    • [2]printf
  • 2.13 関数
    • [1]数学関数
    • [2]文字列操作関数
    • [3]型関数
  • 2.14 ユーザー定義関数
  • 2.15 Indirect関数
  • 2.16 入力
  • 2.17 外部プログラムとの連携
  • Column
    •  制御の流れ

第3章 正規表現

  • 3.1 正規表現とは
    • [1]正規表現とパターン
    • [2]文字と文字列
    • [3]正規表現の構文
    • [4]正規表現の流れ図
  • 3.2 正規表現式の演算
    • [1]文字列の選択 選択 A|B
    • [2]文字列の連結 連結 AB
    • [3]あってもなくてもよい文字列 一項選択 A?
    • [4]文字列のグループ化 括弧 (A)
    • [5]文字列の正の繰り返し 正閉包 A+
    • [6]空列を含む繰り返し 閉包 A*
    • [7]指定された回数の繰り返し {n, m}
  • 3.3 文字の指定
    • [1]何にでもマッチする文字 ワイルド文字 .
    • [2]特別な意味を持つ文字 メタ文字
    • [3]特別な文字を普通の文字に エスケープ \c
    • [4]普通には表せない文字 特殊文字
    • [5]新しい特殊文字 gawkのみで利用可能な特殊文字
    • [6]文字の範囲の指定 文字クラス [abc]
    • [7]文字の順序と範囲の指定 順序による指定 [a-c]
    • [8]文字クラスの表記法
    • [9]文字の範囲の除外 範囲の除外 [^abc]
    • [10]文字クラス中の特別な文字
    • [11]文字コードによる文字の指定 73,\x6a
    • [12]全角文字
  • 3.4 正規表現と文字列マッチング
    • [1]正規表現の使い道
    • [2]awk中の特別な文字
    • [3]マッチングと一致列の位置
    • [4]入力列の位置指定
    • [5]マッチングで取り出される文字列 最左最長な一致列
  • 3.5 正規表現の作り方と使い方
    • [1]応用例(1) 整数と実数
    • [2]応用例(2) 郵便番号と電話番号
  • Column
    •  空式ε
    •  正規表現の等式クイズ
    •  正規表現の仕様:POSIXとLSB
    •  文字列の否定
    •  正規表現のすごろくゲーム

第4章 awkスクリプト集

  • 4.1 1行スクリプト(ワンライナー)
    • [1]表示する行の指定
    • [2]表示する行の範囲の指定
    • [3]空白行の削除
    • [4]連続する同じ行の削除
    • [5]ファイルを読み込んだ後の処理
    • [6]行やフィールドの個数
    • [7]行やフィールドの番号付け
    • [8]ある文字列を含む行やフィールドの個数
    • [9]ある文字列にマッチするフィールドの検索
    • [10]数値フィールドの総計
    • [11]フィールド単位の加工
    • [12]フィールドや行の順序をひっくり返して表示
    • [13]1行の出力幅の指定
    • [14]マッチングによる文字列の置換
    • [15]エスケープ・シーケンスを用いた文字列の置換
    • [16]区切りの変更
    • [17]アイテムが重複している行を抽出する
  • 4.2 文字列操作関数
    • [1]文字列の挿入と削除
    • [2]文字列の繰返しと裏返し
    • [3]アスキーコードへの変換
    • [4]文字の置換
  • 4.3 ユーザー定義の数値処理関数
    • [1]最大公約数
    • [2]ランダム整数列の発生
    • [3]四捨五入
    • [4]秒数を時間単位に変換
    • [5]曜日の算出
    • [6]階乗
    • [7]数式への代入
    • [8]数式の定数倍
    • [9]数式の加法
    • [10]数式の乗法
  • 4.4 入出力補助関数
    • [1]オプション指定値の読み込み
    • [2]一時ファイル名の作成
    • [3]カラー出力
  • 4.5 レコードとフィールドの処理
    • [1]ファイルの先頭部分と末尾部分
    • [2]フィールドの出現回数
    • [3]フィールドの配列への格納
    • [4]フィールドの整形出力
    • [5]フィールド配列の二段出力
  • 4.6 基本的なテキスト処理
    • [1]テキストの大きさ
    • [2]記号の出現回数
    • [3]タブとスペースの変換
    • [4]1行の長さをそろえて表示
    • [5]行番号と桁番号の表示
  • 4.7 数表の処理
    • [1]n進数の変換
    • [2]集計(1)
    • [3]集計(2)
    • [4]フィールド値によるソート
    • [5]クイックソート
    • [6]マージソート
  • 4.8 複雑な正規表現の生成
    • [1]文字列自身を表す正規表現
    • [2]正規表現式の連結と繰返し
    • [3]文字列の先頭部分と巡回
  • 4.9 正規表現の拡張マッチング関数
    • [1]最左最短マッチング
    • [2]連続マッチング(1)
    • [3]連続マッチング(2)
  • Column
    •  クイックソートのアルゴリズム
    •  マージソートのアルゴリズム

第5章 awkの活用

  • 5.1 文字列のデータ収集と統計処理
    • [1]awkで暗号解読支援
    • [2]ローリングハッシュによる文字列の部分一致
    • [3]編集距離による文字列の類似度
    • [4]少しランダムな整数列の生成
    • [5]マルコフ情報源によるランダム文字列の生成
  • 5.2 データベース管理
    • [1]カレンダー
    • [2]住所録
    • [3]小遣い帳
    • [4]連想配列による集合演算
    • [5]レコード形式とCSV形式のデータベース
    • [6]関係データベースのテーブルの結合
    • [7]買い物かごの分析
  • 5.3 サーバー管理とログ解析
    • [1]Webサーバーのログの解析
    • [2]SNSのデータ分析
  • 5.4 組み合わせの計算と位相グラフのデータ構造
    • [1]関数のグラフ
    • [2]順列と組み合わせの列挙
    • [3]正整数の分割の列挙
    • [4]木構造の算法とディレクトリ構造への応用
    • [5]有向グラフの隣接行列
    • [6]ダイクストラ法によるネットワークの最短経路
  • 5.5 awkでパズルとゲーム
    • [1]簡単な性格診断
    • [2]三目並べ
    • [3]ライフゲーム
    • [4]迷路の探索
    • [5]ソリティアの解法
    • [6]ナンバースライドの解法
    • [7]覆面算の解法
  • 5.6 英文テキストの処理
    • [1]英文テキストのスタイル
    • [2]単語の検索
    • [3]文の検出
    • [4]正規表現のマクロ
  • 5.7 日本語テキストの処理
    • [1]表形式での出力
    • [2]文書整形
    • [3]辞書による置換
    • [4]対話的な文字列の置換
  • 5.8 awkとプログラミング言語
    • [1]言語の構文解析のレベル
    • [2]括弧の対応
    • [3]awkでlisp?
    • [4]後置記法の数式電卓
  • 5.9 1行エディタ
    • [1]1行エディタの起動とコマンド入力形式
    • [2]1行エディタのコマンド
    • [3]使用例
    • [4]プログラムの解説と拡張の指針
  • Column
    •  動的計画法
    •  編集距離と生命情報工学
    •  マルコフモデルとマルコフ連鎖
    •  関係データベースの正規化
    •  階乗記数法と単純順列の列挙
    •  awkプログラムを作るコツ
    •  前置記法と後置記法
    •  スタックとキュー

付録 gawkクイックリファレンス

  • A.1 gawkの実行方法
  • A.2 gawkで使用できるパターン
  • A.3 アクションの中で使用できる文
  • A.4 記号\でエスケープされた特殊文字
  • A.5 特別な意味を持つ変数
  • A.6 gawkで使える演算子
  • A.7 配列の開放
  • A.8 組み込み関数
  • A.9 gawkで定義済みのファイル名
  • A.10 gawkで使用する正規表現
  • A.11 数学定数
  • A.12 アスキーコード表

著者プロフィール

中島雅弘(なかじままさひろ)

著名,植村富士夫として1990年~1993年まで,情報系の雑誌で多数の連載を執筆。 1988年 立教大学理学部物理学科卒業
株式会社アスキー,株式会社スクウェア・エニックスなどを経て,現在 株式会社アーヴァイン・システムズ 代表取締役

著書(いずれも著名:植村富士夫)
『エンジニアーズUNIX』(SoftBank, 1991年10月)
『Cのオモチャ箱』(SoftBank, 1992年5月)
『awk でプログラミング』(オーム社, 1993年5月, 共著者:現香川大学准教授 富永浩之)

アブストラクトゲームの作家として,ゲームを考案。
「ゲーム学会第7回ゲーム作品コンペ優秀賞」
「BoardGameGeek BEST COMBINATORIAL 2-PLAYER GAME OF 2014 最優秀作品」

料理を作るのが好き。プロの料理人を自宅に招いて,自分の料理を食していただく「釈迦に説法の会」なる悪趣味がある。


富永浩之(とみながひろゆき)

1993年 京都大学大学院理学研究科数理解析専攻 博士課程単位取得退学 理学修士
2012~2015年 東京工業大学大学院社会理工学研究科人間行動システム専攻
1993年 香川大学経済学部情報管理学科 講師
1998年 香川大学工学部電子・情報工学科 准教授 現在に至る

情報系分野の教育支援システムの開発と運用を研究テーマとする。インドネシア(スラバヤ)や中国(長春)での教育プロジェクトに参加。高大連携の出張講座や放送大学の面接授業も担当(レゴプログラミング,論理思考)。料理を食べるのも作るのも大好き。


國信真吾(くにのぶしんご)

2009年 香川大学大学院工学研究科修了 工学修士

大学時代は,富永研究室に在籍していた。現在 株式会社アーヴァイン・システムズ MISマネージャー。初めて触れたプログラミング言語はPerl。


花川直己(はなかわなおき)

2012年 香川大学工学部電子・情報工学科入学

入学時にサークルSLP(プログラミング研究所)に入部する。現在は富永研究室に在籍し,教育支援システムの開発を研究テーマとする。高校在学中にプログラミングに出会い,大学入学後はネットワーク,サーバー関係に興味を持つ。各種の情報系コンテストにも参加している。趣味は音楽鑑賞で,自分もテューバという楽器をたまに吹く。