わかる基礎入門シリーズ即戦力になる実験ノート入門

[表紙]即戦力になる実験ノート入門

紙版発売
電子版発売

B5判/208ページ

定価2,178円(本体1,980円+税10%)

ISBN 978-4-7741-8069-4

電子版

→学校・法人一括購入ご検討の皆様へ

書籍の概要

この本の概要

実験するのは楽しいが,自分の主張をレポートや論文にすることは苦手という人は多い。しかしもう悩む必要はありません。楽にレポートや論文を書くには,正確な「実験ノート」を作ればいいのです。本書は,効果的なレポート・論文を作成するための「実験ノート」の入門書です。はじめて実験ノートを書く人でもわかるように,具体的な例を挙げながら丁寧に解説します。さらに初心者が戸惑うと思われる,実験データの具体的なまとめ方や効率的な資料整理法,文献調査の仕方,研究テーマ・アイデアの出し方,次につながるデータ分析活用法,海外からも引用される論文の書き方,論文投稿の仕方など実践的な内容も解説します。
高校生にもわかるように,論文作成と実験ノートに関する疑問を,Q&A形式で解説します。

こんな方におすすめ

  • はじめて実験ノートを書く人
  • 実験ノートを効果的・効率的に作成したい人
  • 効率的なレポート・論文が書ける実験ノートのノウハウを知りたい人

目次

  • 実験・研究を始める前に

第1章 実験ノートの書き方

  • 1.1どんなノートに書くか?(実験ノートの選定
    • (Q1)実験にはどんなノートがいいですか。いつもルーズリーフ を使っていますが,それでもいいですか。
  • 1.2実験ノートを書く意味
    • (Q2)実験するのは大好きなのだけど,実験ノートに何を書けばいいのか分かりません。教えてください。
    • (Q3)実験ノートを具体的にどう書けばよいのか教えてください。
    • (Q4)19字が下手なので,後で実験ノートを清書してもよいですか。
    • (Q5)ノートは,鉛筆で書いてもいいですか。
    • (Q6)実験ノートのナンバリングって何ですか。
    • (Q7)時間を計るとき,ストップウォッチを使ってもいいですか。
    • (Q8)ノートの見開き2ページとも書き込んでいいですか。
    • (Q9)この辺で,実験ノートに記載すべき事項をまとめてください。
    • (Q10)実験ノートに書き切れないときはどうすればいいですか。
    • (Q11)実験の作業で忙しく,ノートに書く手間が面倒です。
    • (Q12)実験ノートの記載で,やってはいけないことを教えてください。
    • (Q13)学生のうちは,先生からの指示通り,実験を行っていればよいですか。
  • 1.3ノート内でのデータの整理法
    • (Q14)見開きページで残した余白ページの使い方を教えてください。
    • (Q15)実験に関連する資料・文献をもらったとき,どうしたらよいですか。
    • (Q16)実験をするのは大好きですが,文書でまとめるのが苦手です。どうしたらよいですか。
    • (Q17)実験が大好きなので,実験する楽しみ方を教えてください。
  • 1.4実験成果と実験ノートの整合を保つ
    • (Q18)研究・実験が一段落すると,データや資料がたくさんた まってしまいます。そんなときの整合的な整理法を教え てください。
    • (Q19)実験ノートのメリットには何があるのですか。教えてください。
  • 1.5実験ノートの電子化
    • (Q20)先生は大学ノートでの使用を勧めていますが,電子版実験ノートについてどう対応すればいいですか。
    • (Q21)レポート作成などでパソコンは使うのですが,Excelをどう活用するのかがよくわかりません。
  • column「実験をときめきとともに,遂行するために」

第2章 文献調査の重要性と進め方

  • 2.1研究・実験テーマを見つける
    • (Q1)研究や実験は何から始めればよいのか,教えてください。
    • (Q2)学生実験を履修するとき,どのような点に注意して受講すればよいですか。
    • (Q3)学生実験を通して何を学べばよいですか。
    • (Q4)実験する前に,文献調べはどうすればよいですか。
  • 2.2インターネットでの検索
    • (Q5)インターネットで研究に関連する論文を探す方法を教えてください。
    • (Q6)インターネット検索において,注意すべき点を教えてください。
  • 2.3専門分野のデータベースからの検索
    • (Q7)専門分野での文献データベースは,どこから発信されていますか。
    • (Q8)インターネット検索にGoogleをよく使っていますが,これは論文検索で使えますか。
    • (Q9)「J-STAGE」とは何のサービスですか。
  • 2.4検索論文の入手法
    • (Q10)検索した論文を手に入れる方法を教えてください。
    • (Q11)検索してヒットした論文はタダで手に入りますか。
    • (Q12)国立情報学研究所の「CiNiiArticles」では,何が検索できますか。
    • (Q13)学生なので,検索でヒットした有償の論文をタダで手に入れることはできませんか。
  • 2.5雑誌会での討論・発表
    • (Q14)雑誌会で最新の論文を紹介しなければなりません。英語論文の効率的な読み方を教えてください。
    • (Q15)雑誌会で最新論文を紹介するコツを教えてください。
    • (Q16)雑誌会では,自分の研究テーマに関した論文を紹介しますが,自分の研究についてはどう関わればよいですか。

第3章 実験データの整理・活用法

  • 3.1Excelは賢く使う
    • (Q1)Excelの基本機能を教えてください。
    • (Q2)最初に覚えておくべきExcelの基本操作を教えてください。
    • (Q3)Excelで条件付き書式とは,どういう機能ですか。
    • (Q4)具体的な活用事例で条件付き書式を教えてください。
    • (Q5)エクセルの関数と数式の使い方についても教えてください。
  • 3.2散布図と統計処理の活用
    • (Q6)グラフの選び方と使い方を教えてください。
    • (Q7)身長と体重の関係をプロットするには,どのグラフを選べばよいですか。
    • (Q8)原点を通るようなプロットで直線(線形近似曲線)を引くことができますか。
    • (Q9)Excelで重回帰分析をすることができますか。
  • 3.3最適解ツールの活用
    • (Q10)Excelのゴールシークの使い方を教えてください。
    • (Q11)Excelのソルバーの使い方を教えてください。
  • 3.4実験計画法の活用
    • (Q12)実験計画法で,何ができるのかを教えてください。
    • (Q13)Excelに3つの分散分析が用意されていますが,どの場合にどれを使うのかを教えてください。
    • (Q14)一元配置の分散分析の使い方を教えてください。
    • (Q15)二元配置の分散分析の使い方を教えてください。
  • 3.5Excelを駆使したデータの処理法
    • (Q16)Excelを用いていろいろと計算手法を学んできましたが, 標準装備されていない計算手法を使いたいとき,どうすればよいですか。
  • column「Excel操作をマスターしよう」

第4章 レポート・報告書・論文の書き方

  • 4.1読まれるレポートの書き方
    • (Q1)学生実験のレポートの書き方を教えてください。
    • (Q2)実験レポートの形式は,どのようになっていますか。教えてください。
    • (Q3)実験レポートに書く実験方法の記述は,テキストの丸写しでもよいですか。
  • 4.2報告書はA4紙1枚に簡潔で具体的に書く
    • (Q4)報告書の書き方を教えてください。
    • (Q5)報告書には,具体的にはどんなことを書けばよいですか。
  • 4.3論文の書き方
    • (Q6)卒業論文の基本構成や書き方を教えてください。
    • (Q7)研究でうれしい成果が出たとき,論文をどう書いてよいかを教えてください。
    • (Q8)先生から,ある討論会で担当する実験の発表をしなさいと いわれ,その準備をして発表をしました。その討論会で, 論文発表することを勧められました。論文を書くのが苦手 なので困っています。どうしても論文を書かなければなり ませんか。
    • (Q9)論文を書く上で大事なことを教えてください。
    • (Q10)論文を初めて書くので,書くときの注意点を教えてください。
    • (Q11)書いた論文は,海外の研究者にも読まれますか?
  • 4.4コメントをもらえる研究成果の発表の仕方
    • (Q12)学会討論会で発表することになったので,発表の準備の仕方を教えてください。
    • (Q13)発表には,口頭発表とポスター発表があるようですが,どちらを選んだらよいですか。
    • (Q14)口頭発表でのスライドを作るときの注意点を教えてください。
    • (Q15)口頭発表で準備した内容をすべて口述するために,多少時間をオーバーしてもよいですか。
    • (Q16)プレゼンテーションにおける発表内容の構成について教えてください。
    • (Q17)ポスター発表でのポスターを作成するコツを教えてください。
    • (Q18)ポスター発表に臨む前に,何を準備しておいたらよいか,教えてください。

第5章 次につながるデータの整理と分析活用法

  • 5.1データベースの作成
    • (Q1)実験ノートがたまっています。どうすればいいですか?
    • (Q2)ノートのデータベース化においてExcelの使い方を教えてください。
    • (Q3)Excelをデータベースとして使うときに,便利な機能を教えてください。
  • 5.2実験データを分析し活用する法
    • (Q4)データの整理で0次情報,1次情報,2次情報という区分が ありますが,何のことかを教えてください。
    • (Q5)データの取り扱いで,データマイニングって何ですか。
    • (Q6)パターン認識法で,教師付き学習と教師なし学習がある ようですが,どういうことですか。初心者にも分かるよう に説明してください。
    • (Q7)教師付き学習の判別分析で,何が分析できるのですか。
    • (Q8)教師なし学習の主成分分析で,何が分析できるのですか。
  • column「次の研究につながるデータ整理」

第6章 報告書の提出と論文の投稿

  • 6.1報告書の提出
    • (Q1)報告書にはどんな種類があり,またどんな形式で書けばいいですか。
    • (Q2)Eメールで提出する報告書の場合の注意点を教えてください。
    • (Q3)Eメールによる報告文の書き方を教えてください。
  • 6.2論文の投稿
    • (Q4)論文の投稿先について教えてください。
    • (Q5)論文の投稿の方法を教えてください。
    • (Q6)投稿したいジャーナルの事務局(学術団体)のホームページ に入ったら,まず何をすればよいですか。
    • (Q7)投稿ページでレフリー候補の選定項目がありますが,誰を候補に挙げればよいのか,教えてください。
    • (Q8)投稿が完了して数週間が経ったのですが,投稿先から何の音沙汰もありません。どうしたらよいでしょうか。
    • (Q9)審査結果が届いたときは,どのように対応すればベストなのか,教えてください。
    • (Q10)論文がリジェクトされた場合は,どのように対応すればよいですか。
  • 6.3特許の出願
    • (Q11)特許は何のために出願するのですか。
    • (Q12)特許出願の流れはどのようなものですか,教えてください。
    • (Q13)学会討論会で発表したとき,すぐに特許を出願するように 指導されました。どうしてすぐ出願する必要があるのです か,教えてください。
    • (Q14)特許の出願はどのようにすれば出来ますか。

第7章 研究のサイテーション(引用と著作権)

  • 7.1著作権保護
    • (Q1)著作権って何ですか。
  • 7.2著作物・論文の引用
    • (Q2)著作物である論文をコピーして第三者にあげても,問題はありませんか。
    • (Q3)論文を引用するのは問題ないとのことでしたね。
    • (Q4)論文の末尾の引用文献リストはどのくらい書けばよいですか。
    • (Q5)サイテーションとは何ですか。
    • (Q6)インパクトファクターIFとはどういう指標なのか,教えてください。
  • 7.3引用される論文の書き方
    • (Q7)研究者から注目されるような論文を書きたいので,良い方法があれば教えてください。
    • (Q8)英語が苦手なのですが,英文化するときどうしたらよいですか。
    • (Q9)高校で英語が得意だったので,論文の冒頭から英語で書いてもよいですか。
  • column「実験を楽しみ,ときめきを伝えるために」

(付録)主成分分析のマクロコード