Python × MathシリーズPythonで理解する統計解析の基礎
2018年9月21日紙版発売
2018年9月21日電子版発売
谷合廣紀 著,辻真吾 監修
B5変形判/320ページ
定価3,278円(本体2,980円+税10%)
ISBN 978-4-297-10049-0
書籍の概要
この本の概要
膨大なデータを扱うときに基本となる知識が統計解析です。本書はこれから統計解析を学びたいと考える方に向けて,プログラミングの力を借りて実際にデータを確認することで,直感的な理解を促します。プログラミング言語にはPythonを利用します。
Pythonで統計解析を解説するメリットはいくつかあります。Python自体がシンプルで可読性が高い上に逐次実行できるため初心者でも理解しやすいと言えます。これ以外にも,Pythonは統計解析に関するライブラリが充実しており,複雑な計算やグラフの描画がかんたんにできます。また,Pythonは汎用的な言語ですので,システムの中にシームレスに組み込むことができます。本書によって統計解析を学習することで,Pythonのデータ解析スキルもあわせて習得できるでしょう。
こんな方におすすめ
- 統計解析を学びたいPythonユーザ
この本に関連する書籍
-
数値シミュレーションで読み解く統計のしくみ 〜Rでためしてわかる心理統計
心理学における研究の最前線では,高度な数理統計モデルが利用されており,学生にとっては学部で学んだ統計の知識だけでは最新の論文やレポートを読解することができま...
-
Pythonで理解する微分積分の基礎
近年注目を浴びる人工知能は微分をはじめとした数学の計算に基づいています。また,新型コロナウィルス感染の予測では微分方程式が利用されています。微分積分は,多く...
-
Pythonスタートブック[増補改訂版]
好評の「いちばんやさしいPythonの学習書」が約8年ぶりにリニューアル! プログラミングの知識がゼロの方でも理解できるイラストやサンプル満載のわかりやすい解説はそ...
-
Rで楽しむベイズ統計入門[しくみから理解するベイズ推定の基礎]
ベイズ統計が注目されています。MCMCという柔軟なアルゴリズムによって,あまり考えなくてもいろいろな問題が簡単に解けてしまうように宣伝されていることが一因かもし...
-
PythonユーザのためのJupyter[実践]入門
Jupyter NotebookはPythonユーザを中心に人気の高い,オープンソースのデータ分析環境です。インタラクティブにコードを実行でき,その結果を多彩なグラフや表などによ...