まなびのずかんシリーズ親子でかんたん スクラッチプログラミングの図鑑

[表紙]親子でかんたん スクラッチプログラミングの図鑑

紙版発売
電子版発売

B5判/192ページ

定価2,838円(本体2,580円+税10%)

ISBN 978-4-7741-9387-8

電子版

→学校・法人一括購入ご検討の皆様へ

この本の概要

小学生からのプログラミング教育が本格化しているなか,はじめての言語として人気なのがスクラッチ。子供にプログラミングを学ばせたい親や,教材として使用したい先生に注目されています。本書は「まなびのずかん」シリーズとして,スクラッチによるゼロからのプログラミングをビジュアルふんだんの図鑑形式で解説。小学生でも始められる基礎的なところから,大人もうなる本格的なプログラミングまで扱っています。また,算数,国語,社会,理科,図工,音楽といった教科をテーマにした章も設けており,先生や親がプログラミング教育を見据えた教材として使用することもできます。総ルビとなっており,本書1冊で永くご使用いただけます。

こんな方におすすめ

  • ゼロからはじめたい親子,教材として使いたい先生

本書のサンプル

本書の紙面イメージは次のとおりです。画像をクリックすることで拡大して確認することができます。

サンプル画像1

サンプル画像2

サンプル画像3

著者プロフィール

松下孝太郎(まつしたこうたろう)

神奈川県横浜市生
横浜国立大学大学院工学研究科人工環境システム学専攻博士後期課程修了 博士(工学)
現在,東京情報大学 総合情報学部 教授
画像処理,コンピュータグラフィックス,教育工学等の研究に従事。
教育面では,子どもやシニアを対象とした情報教育にも注力しており,サイエンスライターとしても執筆活動および講演活動を行っている。


山本光(やまもとこう)

神奈川県横須賀市生
横浜国立大学大学院環境情報学府情報メディア環境学専攻博士後期課程満期退学
現在,横浜国立大学 教育学部 准教授
数学教育学,離散数学,教育工学等の研究に従事。
教育面では,教員養成や著作権教育にも注力しており,サイエンスライターとしても執筆活動および講演活動を行っている。