Software Design 2004年4月号

[表紙]Software Design 2004年4月号

紙版発売

B5判/224ページ

定価1,016円(本体924円+税10%)

ただいま弊社在庫はございません。

特集
spamもウィルスもぶっとばせ!
Postfixで作るパーフェクトメールシステム

Postfixは,最近シェアを伸ばしているMTAです。sendmailとの高い互換性を持ちながら,機能を細分化していることで,管理面/セキュリティ面で非常に優れているのが特徴です。 本特集では,最新のPostfix 2系を使ったメールシステム構築を基礎から丁寧に解説します。Postfixに必要な設定ファイルの書き方やディレクトリ構成,LDAPと連携したユーザアカウント管理など,メールシステムの基本要素を再確認。このほか,fmlを使ったメーリングリストの運用方法や設定ファイルカスタマイズによるパフォーマンスチューニング,メールサーバの二重化なども詳しく解説します。 さらに,最近の管理者を悩ますspamやウィルスメールの対策方法もばっちりです。通常Postfixの場合,ゲートウェイウィルス対策にはコツがいるのですが,皆さんが知りたいポイントを的確にピックアップしてまとめています。 新年度を迎えるこの時期に,メールシステムの入れ替え/再構成を検討してみてはいかがでしょうか?

第2特集
レイアウト自由自在!
10分でできる超美麗blogサイト

個人がWebページで情報発信を行うのは,もはや一般的になりつつある中,「Weblog(blog)」が注目を集めています。blogを使用すれば,毎日の更新作業が楽に行え,さらにサイトの訪問者のコメントも掲載できるなど,さまざまな用途に活用できます。 現在blogを作成するツールはたくさん存在しますが,ほとんどが欧米で開発されたもので,デフォルトでは日本語が正常に処理できず,インストールの途中で日本語化の作業が必要になるなど,構築するまでに非常に手間がかかります。 今回紹介する「COREBlog」は,Zope上で動作するblogツールで,オープンソースソフトウェアとして開発が続けられています。最初から日本語を扱うことを想定しているため,日本語化の処理が必要ないほか,カスタマイズが簡単に行え,ページのレイアウトを自由に変更できるなど,日本語ユーザにやさしい設計となっているのが特徴です。 本特集では,注目blogツール「COREBlog」について,機能やインストール方法,実際に運営するときのポイントなどをくまなく解説します。