Software Design 2009年4月号

「Software Design 2009年4月号」のカバー画像
定価
1,016円(本体924円+税10%)
発売日
2009.3.18[在庫なし]
判型
B5
頁数
208ページ

概要

特集
~Samba/WebDAV/NFS活用術~
イマドキのファイル共有テクニック

複数のユーザやサーバ間でファイルを共有するための技術にはさまざまなものがあります。それぞれの技術にはどういった特徴があり、どのような場面でその力を発揮するのでしょうか。本特集では、Samba、WebDAV、NFSという3つのファイル共有技術を取り上げます。各技術が持つ機能や特徴を紹介するとともに、具体的な設定方法/運用ノウハウをわかりやすく解説します。

第2特集
~サーバエンジニアがプログラムを知る意味~
システム運用/管理に役立つ「開発力」
~楽天、mixi、paperboy&co.の事例紹介!~

サーバエンジニアの業務の中で、システム管理ツールなどを単純に利用しているだけでは、思うような処理が行えないようなケースが多々あります。本特集では、インフラエンジニアが「開発力」を身につけることにより、さまざまな応用が行えることを具体例とともに紹介します。

特別企画
~Haskellで学ぶ~ 関数プログラミングことはじめ

関数プログラミングと聞くと難しいイメージがありますが、はたして実際そうなのでしょうか。本特集では、近年注目を浴びつつある関数型プログラミング言語Haskellを題材とし、実際にHaskellでWebアプリの開発を行いながら、一見難しそうにみえる関数プログラミングをわかりやすくひもといていきます。

目次

特集
~Samba/WebDAV/NFS活用術~
イマドキのファイル共有テクニック

  • 1章:Sambaサーバの構築と基本設定……たかはしもとのぶ
  • 2章:WinbindによるSamba+Active Directory連携……たかはしもとのぶ
  • 3章:WebDAVの現状と未来を探る……みやもとくにお
  • 4章:今あらためて学ぶ、NFSの基礎知識……増月孝信
  • 5章:NFS実践活用テクニック【FreeBSD編】……後藤大地/小澤正紀

第2特集
~サーバエンジニアがプログラムを知る意味~
システム運用/管理に役立つ「開発力」
~楽天、mixi、paperboy&co.の事例紹介!~

  • 1章:サーバエンジニアが「開発力」を持つ意味……宮下剛輔
  • 2章:日々の作業を少しだけ楽にする「開発力」~シェル/Perlワンライナー、マクロ~……和田修一/越川康則
  • 3章:Webサーバの管理に役立つ「開発力」……和田修一
  • 4章:システム管理ツール活用に役立つ「開発力」……宮下剛輔
  • 5章:「開発力」がシステム運用/管理にどう活きるのか~楽天、mixi、paperboy&co.~……和田修一/長野雅広/宮下剛輔

特別企画
~Haskellで学ぶ~ 関数プログラミングことはじめ

  • 1章:Haskellと関数プログラミング~関数プログラミングという考え方~……山下伸夫
  • 2章:Haskellプログラミングの基礎知識~プログラミングの進め方、改良、抽象化~……山下伸夫
  • 3章:Haskellの開発環境構築~Glasgow Haskell Compiler、Emacs、cabal-install~……伊東勝利
  • 4章:実践!Haskellプログラミング【前編】~TwitterのAPIをたたいてみよう~……伊東勝利
  • 5章:実践!Haskellプログラミング【後編】~Twitterボットアプリの作成~……伊東勝利

一般記事

  • ~UNIXのテクノロジーを学ぶ~inetd/xinetdのしくみと働き……小島克俊
  • ~簡単設定&カスタマイズ自在のCMS~「TYPO3」登場!~機能紹介から活用事例まで~……菅野史樹/奥村英史
  • ~NetBeansではじめる~JavaFXスクリプト入門……橘賢二
  • ~大切なデータを守るための必須ユーティリティ~Amandaによるお手軽バックアップのススメ……大内明

連載

  • digital gadget【124】……安藤幸央
  • 【最終回】エンジニアが知っておきたいRFC最新動向【8】……笠野英松
  • 手を動かして、遊んでみよう ガジェット召還!【8】……米田聡
  • 【最終回】Linuxパワーアップ講座【112】……みついわゆきお
  • 三酔人電脳問答【60】……南方司
  • 【最終回】Pacific Connection【172】……Bart Eisenberg
  • 【最終回】Kyleのシリコンバレー通信【151】……Arthur C. Kyle