Software Design 2010年1月号

[表紙]Software Design 2010年1月号

2009年12月18日発売
B5判/208ページ
特別価格1280円(本体1219円)

  • 読者アンケートと資料請求
  • 定期購読のお申し込み
  • バックナンバー一覧

特集
~今日から使えるスクリプト満載!~
[プロ直伝]お手軽サーバ監視術

昨今,OSS(Open Source Software)の監視ツールは多機能でグラフィカルになってきましたが,実際に利用したいのはその一部であったり,さらに構築や設定が複雑なため有償の保守に頼らざるを得ない場合があります。そこで,本特集では,サーバ監視の原点に戻って,お手軽に監視するしくみをプロのノウハウも交えて解説します。

第2特集
コードを読む技術

オープンソースソフトウェアなしにはソフトウェア開発は語れません。でも,みなさんソースコードを読むのはちょっと……と躊躇していませんか?本特集では,Lightweight Language 編では,Perl,JavaScript,Python,PHPを例にコードの読み方のヒントを紹介します。オープンソース編では,Linuxのデバイスドライバ,Java,MySQLにーついてそれぞれ開発者の立場から解説をします。トリは本誌久々の登場,吉田弘一郎氏によるソフトウェアコードリーディング論を掲載しました。コードが読めるようになると,世界が広がります。その手がかりを見つけてください!

特別企画
~進化するデータベースの今を知る~
PostgreSQL 8.4実践活用ガイド

本特別企画では2009年7月,約1年5ヵ月ぶりにリリースされたPostgreSQLの最新バージョン『PostgreSQL 8.4』について解説していきます。8.4で追加された新機能の紹介,他のデータベース(とくにOracle)からの移行手順,パラメータチューニングのポイント,大規模システムへの対応など豊富な内容でPostgreSQLへの理解をより深めることができます。