Software Design 2010年12月号

第1特集
SIゼネコン構造が完全崩壊,クラウド時代に本格突入!
ITエンジニア生き残りの条件
ITの10年後なんかよりも,ボクらの3年後

リーマンショック以降,SIゼネコン案件の規模縮小によってITエンジニアの置かれる環境は大きく変わろうとしています。元請け,2次請け,孫請け…のピラミッド構造はガタガタと崩れようとしています。一方,いわゆるインターネット系企業と呼ばれるDeNA,mixi,GREE,楽天などでのITエンジニアの求職は活況を呈しています。ただ,ここで問題となるのが,SIゼネコン案件に従事していたエンジニアが,すぐにインターネット企業で活躍できるのかというと,そう簡単ではないのです。そこで,本特集ではIT業界の厳しい現状,キャリプランで成功/失敗事例など,生の状況をお届けします。

第2特集
マルチタスク時代へ確実にステップアップ!
[保存版]iOS 4アプリ“真”手法

iPhoneのOSがマルチタスクに対応したiOS 4になりましたが,いままで動作していたアプリが落ちるなどという声も聞かれ,開発者の対応作業はより複雑になっています。本記事は,大きく変わったマルチタスクや異なる表示解像度への対応を中心に,iOS 4の作法にのっとった開発手法のポイントを具体的に解説します。また,フレームワークを使った効率化のすすめやiAdの実践的な利用方法,企業導入時の複数デバイス管理方法も紹介します。

第3特集
Linuxブートシステム完全理解
高速起動/マルチブート/トラブル回復

いつも電源を入れるだけで使えるPCですが,この「PCが起動(ブート)する」までの道のりは実際かなり面倒かつ複雑なものです。本記事ではLinux PCのブートの流れをしっかりと理解することで,万が一のブートトラブル時に問題の切り分けや解決できる素地を身につけることを目的とします。また,最近のブートシステムに組み込まれはじめている新しいソフトウェアや規格も解説します。