Software Design 2012年4月号
2012年3月17日紙版発売
B5判/184ページ
定価1,341円(本体1,219円+税10%)
ただいま弊社在庫はございません。
今号の特集概要
第1特集
新人さん歓迎,異動の季節に備えていますか?
すぐにできて捗る UNIXユーザ管理テクニック
4月の新年度開始を踏まえ,気持ちも新たに自社システムを見直してみませんか。本特集では,新卒者の増員追加や人事異動で生じるユーザ登録/管理を考えます。まずはユーザ登録の基礎を学び,現場で使える実践技術を身に付けて効率のよい運用を検討します。また,Sambaファイルサーバを例にアクセス管理技術を押さえ,応用例としてプロセス資源管理までいっきに紹介します。
各章のコラムは新卒エンジニアの皆さんに向けた先輩エンジニアからのアドバイスです。ぜひ成長していくためのヒントにしてください!
第2特集
基礎から企業用スイッチまで理解を深めよう
スイッチングハブの教科書
小型の「スイッチングハブ」は職場はもちろん,家庭でもお馴染みのネットワーク機器となってきています。しかし,故障などが起きても通信が止まらないような冗長化はできません。一方,企業向けのスイッチングハブ(すなわち「LANスイッチ」)は,冗長化やセキュリティ機能を備え,止まらないネットワークを支えています。本特集では,LANスイッチは何をする機器なのかを基本に立ち返って説明し,その実装はどうなっているのか,そしてどのように進化して現在の姿になり,将来はどうなるのかを解説していきます。
一般記事
WindowsからLinux移行への本命か!?
使えば納得Linux Mintの魅力
デスクトップ向けLinuxは以前と比べて初心者にも取っつきやすくなりました。なかでも今注目は「Linux Mint」です。一番の魅力は使い勝手がWindowsにとても近いという点。余計なことに煩わされたくない開発者にはもちろん,Windows+Office業務の代替環境としても検討価値ありです。本稿ではLinux Mintが注目されている理由を解説し,他のディストリビューションとのデスクトップ比較も行いました。仮想マシンへの導入手順も記しましたので,ぜひ皆さん自身の手で試してみてください!
目次
第1特集
新人さん歓迎,異動の季節に備えていますか?
すぐにできて捗る UNIXユーザ管理テクニック
- 第1章実例にみるユーザ登録/管理ノウハウ
- 第2章:ユーザ登録の実践テクニック
- 第3章:Sambaファイルサーバにみるファイルアクセス管理
- 第4章:一歩進んだプロセス資源管理の世界へ
- コラム:新人さんへむけてのメッセージ
- ①:ネットワークエンジニア編
- ②:データベースエンジニア編
- ③:サーバ・インフラエンジニア編
- ④:システムエンジニア編
- ⑤:プログラマ編
- ①:ネットワークエンジニア編
第2特集
基礎から企業用スイッチまで理解を深めよう
スイッチングハブの教科書
- Chapter1:レイヤ2とレイヤ3の違いを明確に!
LANスイッチの基礎技術 - Chapter2:内部構造から高信頼化の秘密を探る
LANスイッチのしくみ - Chapter3:「処理の高速化」から「制御の高度化」へ
LANスイッチの進化 - Column:VLANを少しだけ深堀りしてみる
- Column:LANスイッチで検討すべきセキュリティの機能
- Column:LANスイッチの管理を考える
一般記事
- WindowsからLinux移行への本命か!?
使えば納得Linux Mintの魅力 - アクティベーションによるライセンス認証で,オンライン/オフラインでのライセンス制御を実現!
クラウドコンピューティングでも利用可能な最新ライセンスソリューション
連載
- ITエンジニア必須の最新用語解説
【40】SPDY - digital gadget
【160】家庭に浸透するデジタルガジェット - 小飼弾のコードなエッセイ
【#22】参照にしか値しない - Google,Apple,Twitter…深掘り裏読み最新Webトレンド
【24】Facebook上場で一段落ではないソーシャルサービス――新たな分野が急成長/「ふつうの人」が出資者になれるKickstarter - 秋葉原発! はんだづけカフェなう
【18】ArduBlockで簡単プログラミング - ニートなphaのぶらぶら日記 ギークハウスなう
【24】オープンソースとしてのギークハウスプロジェクト - エンジニアのための即効整体術
【23】風邪や温めることにより緊張をほぐすべし! - ITダイエッターにぽたん
【2】痩せるための正しい運動 - Hack for Japan~エンジニアだからこそできる復興への一歩
【5】私たちは1年で何ができたのか - 全国津々浦々! 勉強会&イベント探訪記
【最終回】「OSC2011 Fukuoka」「アフター・キャンプ・ミーティング2011」 - Software Designer~コードの裏の開発者たち~
【36】Matzの本棚[Part 1]:『JavaからRubyへ』 Bruce Tate - テキストデータならお手のもの 開眼シェルスクリプト
【4】表とグラフを描く――HTMLファイルの出力 - Emacsのトラノマキ
【36】Tipsで覚えるディレクトリ操作 - こんな夜中にOpenFlowでネットワークをプログラミング!
【12】動画放送局をIPマルチキャストで作ってみよう! - C言語からの 極めるObjective-C!!
【最終回】UIDocumentを使ったiCloud対応アプリの実装 - iPhone OSアプリ開発者の知恵袋
【24】デザインの重要性を再認識しよう - Androidエンジニアからの招待状
【24】拡張性のあるアプリを作ろう(後編) - 【新連載】Linuxカーネル観光ガイド
【1】2011年のカーネルを振り返る - システムで必要なことはすべてUNIXから学んだ
【2】UNIXを起動すること - Ubuntu Monthly Report
【24】LibreOffice 3.5.0の新機能 - Monthly News from jus
【6】とびらの向こうに - mixiエンジニアがおくるソーシャルアプリ開発実践講座
【5】ゼロから始める継続的なAndroidアプリケーション開発のしくみ - インターネットサービスの未来(これから)を創る人たち
【10】研究課題レポート運営プロジェクト(前編)