Software Design 2012年6月号

第1特集
Webシステム,データセンターで普及が進む
ハイパフォーマンスコンピューティング技術

今,データセンターのインフラが爆発的に進化しつつあります。クラウドコンピューティングの普及やホスティング,レンタルサーバ,仮想化サービスなど,データセンターのインフラに対して,高いパフォーマンスが求められています。サーバマシンやネットワークを高速化することで,より多くの顧客をつかみ,より低価格なサービスを提供できるようになるからです。本特集では注目を浴びるメニーコアCPU,InfiniBand,Fusion-ioのioDrive,SSD-RAIDといった高速化技術とデバイスを紹介します。

第2特集
ユーザの行動解析できてますか?
Fluentdで実現! 大規模データのログ収集&活用

Hadoopの登場以来,大規模データの処理基盤が充実し,Webサービスにおいてユーザの行動を解析したり,購買記録ログの解析によってレコメンデーション機能を実現するという使い方が注目されています。しかし実際には,肝心のログがテキストベースで処理しにくく,「ログ解析」以前に「ログ収集」に多くの時間がとられるという現状があります。本特集では,こうした課題を解決するログ収集ツール「Fluentd」の概要と活用方法を「NAVERまとめ」「クックパッド」での導入事例などを交えてわかりやすく解説します。

一般記事
直感的にわかる! GitHub入門
みんなが使っているGitHub!

ソフト開発だけでなく,Web開発ではデザイナとのコラボレーションなど,専門家以外も使い始めたGitHub。スタッフ3人のWeb制作事務所を舞台に,GitHub初心者のデザイナがプログラマと共同作業できるようになるまでを実録ふうに解説します。本稿を使って,導入に踏み切れない人をGitHubユーザに巻き込んでしまいましょう。

一般記事
Ethernetのパケットを解剖!
「生」ネットワークプログラミング 【前編】
パケットキャプチャの作り方

本稿はネットワークプログラミングの基礎を,今号と次号とで前後編に分けて紹介します。前編となる今回は,Ethernetのフレームの構造を知り,Linux環境での実装を押さえます。次号ではBSD環境の場合を説明し,パケットキャプチャのAPIであるpcapの使い方を解説します。ネットワークの基礎を知るには,構造を知ることから始めてみませんか!