Software Design 2012年8月号
2012年7月18日紙版発売
B5判/176ページ
定価1,341円(本体1,219円+税10%)
ただいま弊社在庫はございません。
今号の特集概要
第1特集
いま読んでおくべき本はどれだ?
エンジニアのパワーアップ読書
現在はネットで多くの情報が得られる時代ですが,エンジニアとしての基礎力を高めるなら,やっぱり読書! 本特集で紹介するさまざまなジャンルの本から幅広い教養を身につけ,明日を生き抜く糧としましょう。後半では,業界で活躍する方々にとって人生の転機となった品々を,本に限定せずに紹介していただきました。いずれも,その人それぞれの歴史を物語るものばかりです。
第2特集
いま改めてお勧めするOSはこれだ!
FreeBSD/Debian/Ubuntu/CentOS/Gentoo
本特集は5つのOS/ディストリビューション(FreeBSD,Debian GNU/Linux,Ubuntu,CentOS,Gentoo Linux)について,各ディストリビューションの最新のトピックスから技術Tips,ウリ,さらに「何年経っても惚れ込む理由」まで言及してもらいます。普段使ったことのないディストリビューションでも使ってみたくなること請け合いです!
短期集中講座
そのBig Data,活用してますか?
機械学習ライブラリ『Mahout』入門【前編】
Buzzwordとも揶揄されるBig Data。しかし,いまやBig Dataから有益な情報を導きだすデータマイニングは当たり前の技術になりつつあります。なかでも機械学習によるリコメンド機能やクラスタリング機能などはAmazon,Googleなどで活用され,私たちユーザはその恩恵にあずかっています。今回と次号9月号の2回にわたって行うこの短期集中講座は,このBig Dataを活用するための機械学習システムを構築するためのライブラリ「Apache Mahout」の利用方法を解説します。
一般記事
LLイベントの10年に見る
Lightweight Languageの歴史と進化
来たる8月4日(土),10年目の節目を迎えるイベント『Lightweight Language Decade』が開催されます。この記事では,最新のLightweight Language(LL)をさまざまなアプローチで取り上げ続けてきたLLイベントのこれまでを振り返りながら,Lightweight Languageがどのように進化してきたのか,そして今注目すべきはどんなポイントなのかを,コアなエンジニアたちが集うLLイベントを支えてきたスタッフが解説します。