Software Design 2013年5月号
2013年4月18日紙版発売
B5判/176ページ
定価1,341円(本体1,219円+税10%)
ただいま弊社在庫はございません。
今号の特集概要
第1特集
新しい季節に君へ
IT業界ビギナーのためのお勧め書籍55冊+α
[Part1]
新人を育てることは,会社の将来における発展/成長につながります。
IT業界で実績を上げている筆者自ら探し当て,技術の源としてきた本当にお勧めの本と,ビジネスや自分のこころのあり方の柱となる本を+αとして紹介します。重複して紹介された本もありますが,多面的な評価として読んでみるのも一興です。また,あえて絶版本も紹介しました。古書店や図書館などで探すのも勉強のうちです。求めよさらば与えられん! 難しい本こそ血肉になる率高し! 本を紹介してくれた筆者の皆さんは,システムエンジニア,プログラマ,ネットワークエンジニア,インフラエンジニア,サイエンティスト,ITジャーナリストなど,幅広く19名の方々です。
[Part2]
IT業界で,コンピュータ用語以外に押さえておくネタがあります。ぶっちゃけそれは日本のアニメーションやコミック,ライトノベルなどです(ドンッ!)。「ファーストガンダム」はとくに研究すべき課題といえましょう(キリリ)。「まど★マギ」も必修科目です。教科書どおりじゃないのがこのIT業界ですが,無闇に勉強するよりも,優秀なガイドさんが必要です。本特集では,とくに突き抜けてエキスパートの皆さんに紹介をしてもらいました。
Part1,Part2を通して読みたい本を探せば,きっと視界が広くなって柔軟な考え方ができるようになるかもしれません! 迷ったら,本特集を片手に本を探しにいきましょう!
第2特集
覚えておきたい,ちゃんと使いたい!
正規表現をマスターしていますか?
正規表現はコマンドライン,エディタ,プログラミング言語などいろいろな場面で使えます。日々,利用しているという読者も多いのではないでしょうか。しかし,完璧に使いこなすには,正規表現特有の書き方で文字列のパターンを正しく表記できることと,扱うテキストデータや利用環境の特徴をきちんと理解しておくことが大切です。本特集ではそれらのポイントを解説しつつ,処理速度の要である正規表現エンジンについても紹介します。日常でよく利用するものだからこそ,この機会に正しい使い方を見直してみましょう。
一般記事
OpenFlow/SDNフレームワーク
バーチャルネットワークコントローラ2.0開発の実際
昨今ネットワーク業界では,Software-Defined Networking(SDN)というコンセプトと,それを実現する技術の1つであるOpenFlowが注目されています。この状況下,NTTデータではSDNビジネスを推進していくにあたり,OpenFlowを簡易に導入できる「バーチャルネットワークコントローラ2.0(VNC2.0)」のフレームワークの提供を2013年2月より開始しました。本稿では,OpenFlow/SDNの復習から始め,VNC2.0とはどういうものか,その特徴や開発秘話を交えながら解説します。
目次
第1特集
新しい季節に君へ
IT業界ビギナーのためのお勧め書籍55冊+α
-
Part1
教科書どおりじゃない
先達直伝「効く」ブックガイド - 天邪鬼な事業会社のSEへ
- 自分の価値の高め方
- 成長できるエンジニア,成長できないエンジニア
- 人生は長く,技術と市場の変化はとにかく速い
- 多くのエンジニアに足りないものとは何か
- 10年闘えるエンジニアになるために
- OSSの技術と精神を学ぶには
- 技術の根底にある考え方を学んでみませんか?
- 歴史から学ぶことの重要さ
- サバイバルするための武器=書籍
- インフラエンジニアの技術を学ぶには
- ネットワークの大きな変革の中で
- ネットワークエンジニア座右の書とは
- ITエンジニアのための英語
- 編集者の裏をかいてのお勧め本
- 運用スキルを無駄なく身に付ける
- 試行錯誤をする前に読む!
- クラウド時代を読み解き,仕事のスタイルを確立する
- 俺の屍を越えて行け!
-
Part2
読まずに入れるか!? IT業界
IT業界副読本 - 楽しいネタを盛り込むのもエンジニアの流儀
- 20代のためのガンダム入門
- IT業界にある夢と希望と絶望を知っておくために
- 現代の魔力を操るエンジニアに贈る本
- 推薦図書プレゼント
第2特集
覚えておきたい,ちゃんと使いたい!
正規表現をマスターしていますか?
- 第1章
これだけは覚えておきたい!
誰にでも役立つ正規表現 - 第2章
もう一歩先へ
正規表現の落とし穴 - 第3章
JavaScriptで学ぶ
プログラミングでも威力を発揮する正規表現 - 第4章
処理速度にも影響する!?
正規表現エンジンの種類としくみ
一般記事
-
OpenFlow/SDNフレームワーク
バーチャルネットワークコントローラ2.0開発の実際 -
ソフトバンクモバイルにおけるオープンソース活用
Hadoopは基幹業務をどう変えるのか
連載
- ITエンジニア必須の最新用語解説
【53】レスポンシブWebデザイン - 【新連載】<ネットワークエンジニア虎の穴>自宅ラックのススメ
【1】基本の19インチラック - digital gadget
【173】新LEGO MindStorms EV3にみる,コンピュータとブロックの融合 - 【新連載】enchant ~創造力を刺激する魔法~
【1】長い旅のはじまり - 【新連載】コレクターが独断で選ぶ! 偏愛キーボード図鑑
【1】Dvorak/Colemak配列に切り替えられるTypeMatrix - 秋葉原発! はんだづけカフェなう
【31】Raspberry PiでI/Oしてみよう(後編) - Hack for Japan~エンジニアだからこそできる復興への一歩
【17】International Open Data Hackathon Tokyo報告 - 温故知新 ITむかしばなし
【22】コンピュータ博物館 - 【新連載】プログラム知識ゼロからはじめるiPhoneブックアプリ開発
【1】コード0で写真集アプリを作ろう! - ハイパーバイザの作り方
【8】Intel VT-xを用いたハイパーバイザの実装その3「vmm.koによるVMEntry」 - テキストデータならお手のもの 開眼シェルスクリプト
【17】端末上で扱いづらいテキストの対処法――AWKで乗り切れ! - Androidエンジニアからの招待状
【37】Androidを取り巻く環境とその進化 - レッドハット恵比寿通信
【8】the JBoss Way - Debian Hot Topics
【3】PostgreSQL公式リポジトリの使い方とパッケージングツール「dh」の紹介 - Ubuntu Monthly Report
【37】CMISサーバとLibreOffice 4.0の連携 - Linuxカーネル観光ガイド
【14】Linux 3.9の新機能~Intel Power Clampの紹介~ - IPv6化の道も一歩から
【6】アドレス設計時の注意点と落とし穴 - Monthly News from jus
【19】グリーのJenkins導入事例にみるCIの本質 - インターネットサービスの未来(これから)を創る人たち
【22】プライベートクラウド構築プロジェクトの裏側(前編)