Software Design 2013年8月号

「Software Design 2013年8月号」のカバー画像
定価
1,341円(本体1,219円+税10%)
発売日
2013.7.18[在庫なし]
判型
B5
頁数
184ページ

概要

第1特集
理論から実践まで
3Dプリンタが未来を拓く理由

最近、何かにつけて話題にのぼる「3Dプリンタ」。モックアップ制作に使える、手に入らなくなった部品を作れる、複雑な作品が作れる、銃だって作れる……と話題ばかりが一人歩きしてしまっているようです。

本特集では、3Dプリンタが実際にどのようなしくみで作品を作ることができるのか、具体的な理論から、モデリング、3Dプリントまでを解説します。何ができて何ができないのか、実際に制作の現場での試行錯誤なども交えながら多角的にとらえてみました。

第2特集
バグを狙い撃つ技術
システムを見通す力でソフトウェア開発を楽にしませんか!
社会統計・医学などの他産業の知見で進化するソフトウェアレビュー技術

「銀の弾丸は本当に必要ですか?」

バグを見つけるために、ソースコードを読みます。そこに表現されているロジックをたどりながら、試行錯誤したり、ときにはデバッガの力を借りたりします。しかし、現在のソフトウェアはご存じのように莫大なファイルで成り立っています。一つ一つ探し出すのはたいへんな労力がかかるので、現実的ではなくなっています。

一方、そうした状況に対応するため、ソフトウェアの品質を管理するテストやレビュー技法が進化しています。本特集で紹介するQI法を適用すれば、コードを直接読まずにバグの原因を探ることもできます。まさに、バグを狙い撃つ技術です。たとえばソースコードをテキストエディタでソートしてみると、ELSE IFの数が合わない……、Try catchの例外処理ができてないなど、一目瞭然です。どこにバグがあるのか、すぐに見当がつけれらます。これはレビューテクニックのほんの一例です。本特集の内容を理解いただければ、システムを見通す力(眼力)を習得するヒントが得られるでしょう。そしてソフトウェア開発を加速し、品質も向上させてみませんか!

目次

第1特集
理論から実践まで
3Dプリンタが未来を拓く理由

  • 第1章:現在の3Dプリンタを取り巻く環境 …… 坪井 義浩
  • 第2章:3Dプリンタのしくみ …… 坪井 義浩
  • 第3章:3Dモデルを作ってみよう …… 山田 斉
  • 第4章:3Dプリンタで出力してみよう …… 山田 斉
  • 第5章:3Dプリンタを選ぼう …… 坪井 義浩、山田 斉

第2特集
バグを狙い撃つ技術
システムを見通す力でソフトウェア開発を楽にしませんか!
社会統計・医学などの他産業の知見で進化するソフトウェアレビュー技術

  •  …… 細川 宣啓

短期連載

  • 小規模プロジェクト現場から学ぶJenkins活用
    【2】管理は仕方ないけど、運用は楽しましょうか……嶋崎 聡

一般記事

  • iPhoneアプリ開発が可能に! デスクトップとの同時開発が生産性を向上させる「Delphi XE4」…… Software Design編集部

連載

  • ITエンジニア必須の最新用語解説
    【56】次世代Webブラウザエンジン……杉山 貴章
  • <ネットワークエンジニア虎の穴>自宅ラックのススメ
    【4】ラックの電源問題(その2)……tomocha
  • digital gadget
    【176】大人も楽しめる子供向けデジタルガジェット……安藤 幸央
  • 結城浩の再発見の発想法
    【3】Consistent……結城 浩
  • enchant ~創造力を刺激する魔法~
    【4】嵐の船出――一億総プログラマー国家計画……清水 亮
  • コレクターが独断で選ぶ! 偏愛キーボード図鑑
    【4】orbiTouch&COOL LEAF……濱野 聖人
  • 秋葉原発! はんだづけカフェなう
    【34】Maker Faireで見かけた3Dプリンタ……坪井 義浩
  • Hack For Japan~エンジニアだからこそできる復興への一歩
    【20】世界最大規模のハッカソン、International Space Apps Challenge 2013……関 治之
  • 分散データベース「未来工房」
    【2】高可用性とは何か?――Riakの機能を知る・試す……上西 康太
  • セキュリティ実践の基本定石~みんなでもう一度見つめなおそう~
    【2】今、流行の標的型攻撃、APT攻撃とは……すずきひろのぶ
  • プログラム知識ゼロからはじめるiPhoneブックアプリ開発
    【4】画像を機種別に切り替える処理を書こう……GimmiQ(いたのくまんぼう、リオ・リーバス)
  • Androidエンジニアからの招待状
    【39】設計しやすい高速FPGAが組込みAndroidを変える…… 小山 忠昭
  • ハイパーバイザの作り方
    【11】virtioによる準仮想化デバイスその1「virtioの概要とVirtio PCI」……浅田 拓也
  • テキストデータならお手のもの 開眼シェルスクリプト
    【20】CGIスクリプトを作る(2)――GETで文字列を取得する……上田 隆一
  • 【最終回】仮想ネットワークの落とし穴
    【3】OpenFlowの検証……伊勢 幸一
  • Debian Hot Topics
    【6】Debian 7.0 デスクトップ周りの変更点……やまねひでき
  • レッドハット恵比寿通信
    【11】ウチの子症候群の変遷など…… 大村 芳樹
  • Ubuntu Monthly Report
    【40】LibreLogoとその日本語化…… おがさわらなるひこ
  • Linuxカーネル観光ガイド
    【17】Linux 3.10の新機能~タイマ割り込みを減らすNoHZ~……青田 直大
  • IPv6化の道も一歩から
    【8】ネットワーク構築時の注意点と落とし穴(アプリケーション編)……廣海 緑里、渡辺 露文、新 善文、藤崎 智宏
  • Monthly News from jus
    【22】夏だ! まつりだ! LLまつり!……法林 浩之
  • インターネットサービスの未来(これから)を創る人たち
    【25】サイバーエージェントのネットワークインフラを探る(後編)…… 川添 貴生