Software Design 2015年5月号
2015年4月18日紙版発売
2015年4月18日電子版発売
B5判/200ページ
定価1,430円(本体1,300円+税10%)
ただいま弊社在庫はございません。
今号の特集概要
※付録付き特別定価となります。
第1特集
シェル,sed,AWK,grep
テキスト処理ベーシックレッスン
そもそもなんでテキスト処理なんて必要なんでしょうか。
シェルでコマンドを入力すれば,テキストで返事が返ってきます。走っているプログラムがはき出す状況報告(ログ)もテキストです。Unix/Linux は,ユーザへの報告をほぼすべてテキストで提供します。これらのテキストを価値ある情報に変えるために,シェルを扱うエンジニアにはテキストを読む・加工するスキルが求められるのです。
本特集では,シェルを扱ううえで必ず役立つテキスト処理の基本を解説します。実例満載ですので,手を動かして自分のものにしてください。そして現場のエンジニアが実用として使っている,とっておきのテキスト処理も披露いただきました。
第2特集
ファイル共有自由自在
[徹底入門]最新・Sambaの教科書
本誌,2013年2月号にSamba4.0.0の記事が掲載されました。それから約2年を経て現在のバージョンは4.2.0になっています。本特集では初心に返り,超定番のSambaサーバ構築テクニックをすみからすみまで徹底解説します。
第1章では,Windowsサーバ互換の機能を提供するオープンソースソフトウェアであるSambaの基本的な設定について解説します。第2章では,Sambaのユーザ管理とファイル共有の基本的な設定について解説します。第3章では,応用編としてActive Directoryへの認証連携について解説します。ぜひ,皆さんのSamba環境構築にお役立てください。
特別付録
3分間HTTP&メールプロトコル基礎講座[特別編]
Webのしくみを基礎の基礎からマスター
ネットワークエンジニア必須の知識をワンテーマ3分間でわかりやすく解説する人気書籍『3分間HTTP&メールプロトコル基礎講座』から,HTTPの構造ややりとりのしくみ,GET/HEAD/POSTメソッドといったインターネットの基礎部分を付録にしました。基礎の確認用にご活用ください。
短期集中連載
Kotlin入門【2】
開発環境の構築
プログラマに優しい現実指向JVM言語「Kotlin」を紹介する連載企画。Androidアプリケーションの開発をゴールとして解説していきます。先月号の第1回では導入として,Kotlinの概要や特徴について解説しました。今回はKotlinで実際に開発を始めるための環境を整える方法を紹介します。
目次
第1特集
シェル,sed,AWK,grep
テキスト処理ベーシックレッスン
手を動かしてデータを操ろう!
- Lesson1:これだけでも応用範囲は限りなく広い
テキスト処理で最初に習得すべきコマンド10選 - Lesson2:テキストを自在に加工するために
コマンドを自在に組み合わせるテクニック - Case1:grepで検索! ソースコードを効率的に読む方法
- Case2:コマンドを組み立て,Nginx・MySQLのログを読む
- Case3:コマンドラインでJSONデータを作って利活用
- Lesson3:シェルでのテキスト処理の幅を広げる
これだけは知っておきたいAWKの基礎 - Lesson4:習うより慣れよう!
サンプルをまねてAWKの実用性を実感 - Case4:Postfix・Apacheのログを抽出して障害原因を特定
- Case5:構造化データを簡単に処理できる2つのコマンド
第2特集
ファイル共有自由自在
[徹底入門]最新・Sambaの教科書
- 第1章:Sambaのインストールと基本設定
- 第2章:Sambaのユーザ管理とファイル共有の基本設定
- 第3章:Active Directoryとの認証連携
特別付録
- 3分間HTTP&メールプロトコル基礎講座[特別編]
Webのしくみを基礎の基礎からマスター
短期集中連載
- Kotlin入門【2】
開発環境の構築
Catch up trends in engineering
- 迷えるマネージャのためのプロジェクト管理ツール再入門【6】
SUUMOスマホサイトの開発裏話① 開発リードタイム短縮に向けアジャイルに取り組む
Inside View
- ベスト&ブライテストエンジニア――未踏の技術で未来を拓く!【3】
主力の「Amebaアプリ」をネイティブ化!
連載
- ITエンジニア必須の最新用語解説
【77】HTTP/2 - digital gadget
【197】アートと3Dプリント - 結城浩の再発見の発想法
【24】Wrapper - おとなラズパイリレー
【7】Raspberry PiでNarrative Clipモドキを作る(前編) - 軽酔対談 かまぷの部屋
【10】ゲスト:多田 歩美さん - 秋葉原発! はんだづけカフェなう
【55】6LoWPANしてみよう(後編) - Hack For Japan~エンジニアだからこそできる復興への一歩
【41】地元を盛り上げる萌えキャラ「渚の妖精ぎばさちゃん」 - 温故知新 ITむかしばなし
【43】VRAMとbit演算 - ひみつのLinux通信
【16】新人教育もてぇへんだぁ
- Erlangで学ぶ並行プログラミング
【2】Erlangのプログラミングスタイル - Android Wearアプリ開発入門
【3】Android Wearアプリで音声入力機能を活用!
- Mackerelではじめるサーバ管理
【3】運用しながら育てるサーバ監視のルール - 書いて覚えるSwift入門
【5】遺産の継承(その2) - Sphinxで始めるドキュメント作成術
【2】議事録を書こう(前編)――reSTの書き方,HTML変換の基本 - セキュリティ実践の基本定石
【20】GnuPGを通して暗号技術を理解する(後編) - Hinemosで学ぶジョブ管理超入門
【8】さらに高度にジョブを管理しよう - シェルスクリプトではじめるAWS 入門
【11】AWS APIでのデジタル署名の全体像を明らかにする⑤ - るびきち流Emacs超入門
【13】標準コマンドから改めて見るEmacs - ShowNetが示すネットワークの近未来
【2】ネットワーク設計方法と今年の取り組み - Be familiar with FreeBSD~チャーリー・ルートからの手紙
【19】安定動作につながるディレクトリの知識(その3) - Debian Hot Topics
【26】Debian 8開発の最新動向とそのほかのトピック
- Ubuntu Monthly Report
【61】Ubuntu 14.04で使用できるUSB無線LANアダプター7選 - Linuxカーネル観光ガイド
【38】Linux 3.19の新機能~Intel MPX機能のカーネル側対応 - Monthly News from jus
【43】各地の名産も密かな楽しみ!? プログラミング勉強会の旅