Software Design 2015年7月号
2015年6月18日紙版発売
2015年6月18日電子版発売
B5判/192ページ
定価1,408円(本体1,280円+税10%)
ただいま弊社在庫はございません。
今号の特集概要
第1特集
ログを読む技術[セキュリティ編]
攻撃の足跡はこんなふうに残っている
サイバー攻撃は日々進化し,いまや「セキュリティ製品だけで防ぐことは難しい」とも言われています。そこで昨今,大手ベンダやセキュリティ企業では「Security Operation Center(SOC)」と呼ばれる専門組織が作られています。24時間365日,Webシステムのログなどを監視し,新たなサイバー攻撃をいち早く検知して対策を練るのがその役割です。
SOCが監視するのは比較的大きなシステムですが,インターネットに接続するシステムであればその規模にかかわらず,サイバー攻撃を受ける可能性を常にはらんでいます。そのため,一般企業のサーバ管理者もログを分析し,セキュリティ対策に活かせる基本的なスキルが求められています。
そこで本特集では,SOCのセキュリティログ分析技術の中から,みなさんにも実施できる――OS標準のコマンドやツールを使った――分析手法/ノウハウを紹介します。
第2特集
黒い画面(tmux)の使い方
プロになるためのターミナル活用術
ターミナル,それはコンピュータと対話するための窓。マウス操作のGUIでは得られないダイレクトレスポンスがプロ意識を高めます。Web開発,ソフトウェア開発,運用管理などさまざまな事例をもとにターミナルマルチプレクサの使いこなしを紹介します。
第1章では,tmuxの使い方の基礎を押さえます。そして第2章では現場でどのように活用しているのか,その事例をもとに使い方のヒントを紹介します。
第3特集
6人の先駆者に訊く
スペシャリストになる方法
今年入社した,右も左もわからない新卒の方,少し慣れてきたが,成長に行き詰まりを感じている若手の方へ。本特集では,ITのそれぞれの分野から6人のベテランを招き,“スペシャリスト”になる,近づくための方法,考え方をお伝えします。著者の方々は,職種やキャリアもバラバラながら,普段から大切にしていることに共通するものがあります。それは,“実務の中で成長する”,“勉強し続ける”,“他者に学ぶ”ことです。
自分と同じ職種の方のお話は普段の仕事と重ねながら,異業種の方のお話は新しい知識の習得と思って,ぜひキャリアアップにお役立てください。
短期集中連載
Kotlin入門【4】
クラスを学ぶ
プログラマに優しい現実指向JVM言語「Kotlin」を紹介する連載企画。Androidアプリケーションの開発をゴールとして解説していきます。前回はKotlinの基本文法と関数について解説しました。今回はKotlinにおけるオブジェクト指向プログラミングを実現するクラスと,それを取り巻く機能を紹介します。
目次
第1特集
ログを読む技術[セキュリティ編]
攻撃の足跡はこんなふうに残っている
- 第1章:セキュリティログ分析って何?
- 第2章:ApacheアクセスログとOS標準コマンドで始めるログ分析
- 第3章:実録゛!? 目撃者はあなた(サーバ管理者)だ!
- 第4章:Linux Auditでより本格的な分析へ
- 第5章:DDoS攻撃の見極めと対策
第2特集
黒い画面(tmux)の使い方
プロになるためのターミナル活用術
- 第1章:仮想ターミナルによる安全・便利なシェル環境
tmuxを使ってみよう! - 第2章:使いこなしのヒント
達人たちの手の内公開 - 2-1:Case① tmuxでサクサクWeb開発
- 2-2:Case② 怖くないぞ,ターミナル
- 2-3:Case③ 開発の現場で使うtmux
第3特集
6人の先駆者に訊く
スペシャリストになる方法
- その1:学び続けるために必要な3つの要素
- その2:書を読み,基礎を固めて,手を動かす
- その3:情報セキュリティでトップクラスのスペシャリストになるために
- その4:ちょっと変わったコンピュータ技術者? ネットワーク屋の仕事で大事なこと
- その5:“インフラをつくる”ということ
- その6:ソフトウェアエンジニアとしてのキャリアを考える
短期集中連載
- Kotlin入門【4】
クラスを学ぶ
Catch up trends in engineering
- 迷えるマネージャのためのプロジェクト管理ツール再入門【8】
SUUMOスマホサイトの開発裏話③ HipChatを軸にした自動化への取り組み
連載
- ITエンジニア必須の最新用語解説
【79】Azure Stack - digital gadget
【199】デザインアワードと○○ウェア - 結城浩の再発見の発想法
【26】Idle - おとなラズパイリレー
【9】IoTをやってみよう(前編) - 【新連載】ツボイのなんでもネットにつなげちまえ道場
【1】電子回路の基礎とLチカの極意 - 軽酔対談 かまぷの部屋
【12】ゲスト:Paul McMahonさん - ひみつのLinux通信
【18】デラシネ君 - Hack For Japan~エンジニアだからこそできる復興への一歩
【43】国連防災世界会議と情報支援レスキュー隊 - 温故知新 ITむかしばなし
【44】地図ソフトとGPS - Erlangで学ぶ並行プログラミング
【4】Erlangの分散プログラミングとOTP - Sphinxで始めるドキュメント作成術
【4】テーブルを使いこなそう - るびきち流Emacs超入門
【15】知っておくと必ず役立つニッチな標準コマンド - Android Wearアプリ開発入門
【5】WearアプリでUIライブラリを活用! - Mackerelではじめるサーバ管理
【5】メトリック関連のAPIと「チェック監視」機能 - 書いて覚えるSwift入門
【6】サードパーティC/Objective-Cプロジェクトの利用 - セキュリティ実践の基本定石
【22】FBIも手を焼くマルウェア「Gameover ZeuS」 - ShowNetが示すネットワークの近未来
【4】How secure is the Internet?~技術解説とShowNet 2015でのチャレンジ~ - Red Hat Enterprise Linuxを極める・使いこなすヒント .SPECS
【13】Fedora 22リリース - Be familiar with FreeBSD~チャーリー・ルートからの手紙
【21】カーネルの動きをトレースしてみる【実用編】 - Debian Hot Topics
【28】Debian 8“Jessie”の変更点と導入時の注意点
- Ubuntu Monthly Report
【63】はじめてのLXD - Linuxカーネル観光ガイド
【40】Linux 3.19の機能~SO_INCOMING_CPUとDeviceTree Overlay - Monthly News from jus
【45】クラウドサービス活用でソフトウェア開発はこうなる!