WEB+DB PRESS Vol.85

[表紙]WEB+DB PRESS Vol.85

紙版発売
電子版発売

B5判/168ページ

定価1,628円(本体1,480円+税10%)

ISBN 978-4-7741-7141-8

ただいま弊社在庫はございません。

電子版

特集1
[実践]AWS自動化
コードで構築・運用しよう!

本特集のテーマはAmazon Web Services(AWS)の自動化です。近年,AWSなどのクラウドプラットフォームの利用は高まるばかりです。同時に,ChefやServerspecの利用に代表される「Infrastructure as Code」(インフラのコード化)が進んでいます。本特集は,「Infrastructure as Code」の考え方をAWSに適用し,CloudFormationやOpsWorksなどのAWSのサービスや,Codenize.toolsなどのOSSツールを使って,AWSシステムの構築/運用を自動化するための手法を徹底解説していきます。

特集2
[速習]リアクティブプログラミング
データの関係に着目し,直感的に処理を記述する

リアクティブプログラミングとは,「反応する側」と「認識する側」を分けて考え,反応に対して自動的に対応するという考え方です。今までのif,for,caseなどを使ったデータフロー型の考え方と比べて直感的に処理が記述できるようになり,変更も柔軟に行えるようになります。本特集では,リアクティブプログラミングの基本的な知識から実際の使い方まで,サンプルアプリケーションを構築しながらわかりやすく解説します。

特集3
Selenium最新活用
安定した開発を支えるE2Eテスト自動化

結合レベルでの不具合を発見するE2Eテストは,アプリケーションの正しい動作を保証するために必須の工程です。しかし手動でブラウザを操作し確認するとなると,たいへんな手間がかかってしまうでしょう。そこで登場するのがSelenium WebDriverによる自動化です。本特集ではE2Eテストの位置付けやSelenium WebDriverの基本から,実践的な自動テストを行うためのテクニックや実運用で直面しがちな問題とその解決まで,最新の活用ノウハウを余すことなく解説します。

一般記事
楽しもうOSS開発
mrubyで学んだ貢献の流儀と情熱

Vol.1~120までのPDFを収録したDVD-ROMが付いているお得な総集編もあります!

WEB+DB PRESS総集編[Vol.1~120]
https://gihyo.jp/book/2021/978-4-297-12215-7