FreeBSD Daily Topics
2007年5月22日 Ports CollectionのX.Org,7.2.0へアップグレード,GCC 4.2アップグレード
2007年5月22日
この記事を読むのに必要な時間:およそ 0.5 分
heads-up
- xorg upgrade
Ports CollectionのX.
Orgが6. 9.0から7. 2.0へとアップグレードされました。X. Orgのアップグレードとともにインストール先ディレクトリが/usr/ X11R6/から/usr/ local/へと変更されています。従来のX. Org 6. 9.0からのアップグレード手順が/usr/ ports/ UPDATINGに記載されていますので, アップグレードを実施する場合は指示にしたがって作業してください。2007年5月14日のFreeBSD Daily Topicsにアップデート方法がまとめてありますので参考まで。 なお,
クリーンインストールの場合でも環境変数XORG_ UPGRADEを設定する必要がありましたが, クリーンインストールする場合には設定しなくても動作するように修正されたようです。 X.
Orgを7. 2.0へと更新したあとは/etc/ X11/ xorg. conf設定ファイルを作成しなおすことを忘れずにおこなってください。パスが変更されているため, /etc/ X11/ xorg. confにおけるパスを適切なものに書き換えないと動作しません。移行作業に失敗した場合は, すべてのアプリケーションを削除してから/usr/ X11R6/を/usr/ local/へのシンボリックリンクとして作成し再度インストールすると良いでしょう。
関連FreeBSD Daily Topics
- 2007年5月16日
- X.
Org 7. 2.0をマージしたports treeへ移行した場合のPorts CollectionにBeryl ((x11-wm/ beryl)追加 - 2007年5月15日
- 《注意》X.
Org 7. 2.0設定ファイルの再編集, Beryl登場, Nvidia Driverのオプションを指定してX. Orgをビルド - 2007年5月14日
- 《要注意》
[試験的提供] X. Org 7. 2をマージしたports tree提供―デベロッパ/ 上級ユーザは試験の実施を - 2007年5月8日
- 《要注意》X.
Org 7. 2.0への移行, /usr/ X11R6/から/usr/ local/への移行, GaimからPidginへの移行, ほか多数
src
- GCC 4.
2 7-CURRENTのシステムデフォルトGCCが4.
2へアップグレードされました。このためOpenSSLなどいくつかのアプリケーションやドライバにおいて問題が発生しています。問題解決に自信がないユーザはしばらくアップデートを控えたほうが良いでしょう。
バックナンバー
FreeBSD Daily Topics
- 2007年5月31日 GCC 4.2.0(20070514_SVN124707)へ更新,mdconfig(8)/bsdtar(1)のマニュアルにCD/DVDイメージファイルを扱う方法を追加
- 2007年5月30日 Tracモジュール追加,ATAidle追加,FreeSynd追加,JUDE/Community更新,GNU Solfege更新他
- 2007年5月29日 Nero Linux 3追加,Wild Magic Real-Time 3D Graphics Engine追加,FreeCAD追加他
- 2007年5月28日 Pigdin正式版へ更新,Opera(Linux版)を9.21へ更新,ports treeの凍結解除,gcc 4.2.0への対応
- 2007年5月26日 file(1)コマンドに脆弱性,Intel PRO/1000およびBroadcom NetXtreme II Gigabit Ethernetアダプタドライバの更新他
- 2007年5月25日 《注目》Intel HDAデバイスドライバ,6-STABLEへマージ
- 2007年5月24日 シンボルバージョニング有効化,デフォルトスレッドライブラリlibthrへ変更,X.Org 7.2.0に関するPorts Collectionの更新
- 2007年5月23日 GCC 4.2.0への移行による影響,X.Org 7.2.0へのアップグレードに伴うglxgears(1)の移行,PHPアップグレード,MySQLアップグレード
- 2007年5月22日 Ports CollectionのX.Org,7.2.0へアップグレード,GCC 4.2アップグレード
- 2007年5月18日 Linux Flash7で日本語フォントを表示させる