Linux Daily Topics
2019年3月5日 Linux 5.0が正式リリース ―AMD Radeon FreeSyncやBtrfsスワップファイルのサポートなど
この記事を読むのに必要な時間:およそ 0.5 分
Linus Torvaldsは3月3日
新たに"5.
とはいうものの,
そのほかのおもなアップデートは以下の通り。
- 「AEM big.
LITTLE CPU」 搭載の携帯電話などに適した省電力スケジューリング機能 (現時点ではメインラインではなくAOSP Common Kernelの一部) - AESアルゴリズムをサポートしないローエンドのAndroidデバイス用に開発されたファイル暗号化アルゴリズム
「Adiantum」 のサポート - UDP接続において同じストリーム上に存在する複数の入力パケットをまとめてアグリゲートする
「GRO (Generic Receive Offroad)」のサポート - CPUとメモリノードを排他的にcgoupに割り当てるリソースコントローラ
「cpuset」 をcgrop v2でサポート - Btrfsにおけるスワップファイルサポート
- Androidの複数インスタンスの実行を可能にするファイルシステム
「binderfs」 の実装
LinusはLinux 5.
バックナンバー
Linux Daily Topics
- 2019年3月29日 ファームウェア提供のスタンダードに! Linux Foundationの新プロジェクト「Linux Vendor Firmware Service」がスタート
- 2019年3月28日 systemdフリーをあきらめない ―Gentoo,テストブランチでGNOME 3.30をinitで動かす
- 2019年3月26日 Kubernetes 1.14がリリース ―Windowsノードの本番環境サポート,永続的ローカルボリュームなど
- 2019年3月25日 Debian,Wheezyなど古いバージョンをミラーサイトから削除へ
- 2019年3月20日 SUSE,ふたたび独立企業になる
- 2019年3月12日 Microsoft,「DTrace on Windows」をCDDLで公開
- 2019年3月11日 人気上昇中のデスクトップLinux「Feren OS」,リポジトリ管理をSourceForgeからGitHubに移行
- 2019年3月8日 Linus,新カーネルでの「a.out」フォーマットのサポート廃止に着手
- 2019年3月5日 Linux 5.0が正式リリース ―AMD Radeon FreeSyncやBtrfsスワップファイルのサポートなど