Linux Daily Topics
2020年5月1日 NVIDIA Jetson,GNOME 3.36,EarlyOOM ―Fedora 32が正式リリース
Fedoraプロジェクトは4月28日
Fedora 32ではLinuxカーネルにLinux 5.
Fedora 32における主なアップデートは以下の通り。
- メモリ不足によるハングアップを解消するため,
デスクトップ版で 「EarlyOOM」 をデフォルトで有効 - ARM AArch64アーキテクチャ
(デスクトップ版) をサポート - SSDに対して定期的にTRIMを実行するfstrim.
timerをデフォルトで有効に - ニューロサイエンスに特化した
「Computational Neuroscience Lab Imange」 をFedora Labsに追加 - 「NVIDIA Jetson」
プラットフォームや64ビット対応のシングルボードコンピュータ 「PINE64」 などArmデバイスのサポートを強化, さらにクアッドコアGPU 「Arm Mali-400」 シリーズをサポートするオープンソースドライバを追加
Fedora 32のリリースは当初,
バックナンバー
Linux Daily Topics
- 2020年5月27日 Walk-Away Settlement ―GNOME,パテントトロールとの訴訟から解放される
- 2020年5月25日 Linux 5.7-rc7がリリース,Linusの愛機は“3倍速”に―メインマシンを15年ぶりにアップグレード
- 2020年5月20日 リモート接続でいつものシェルを! ssh越しでポータブルなシェル環境を実現する「xxh」
- 2020年5月15日 LibreOffice 7.0 Alpha 1が登場,正式リリースは8月
- 2020年5月13日 Fedoraプロジェクト,systemd-resolvedをFedora 33でデフォルトに
- 2020年5月8日 “Very Usable”―Ubuntu開発者がチラ見せした「MS Office on Ubuntu」のナゾ
- 2020年5月7日 Udica ―コンテナ用SELinuxポリシーを生成するユーティリティがRHLE 8.2で採用
- 2020年5月1日 NVIDIA Jetson,GNOME 3.36,EarlyOOM ―Fedora 32が正式リリース