Linux Daily Topics
2021年6月30日 Apple M1チップをサポートしたLinux 5.13がリリース
この記事を読むのに必要な時間:およそ 0.5 分
Linus Torvaldsは6月27日
Linusによれば,
Linux 5.
- 非特権ユーザが制限されたプロセスを実行できるようにするBPFベースのサンドボックス技術
「Landlock Linux Security Module (LSM)」 - 悪意あるリモートコード実行を防ぐClangコンパイラの機能
「Control Flow Integrity (CFI)」のサポート - システムコールごとにカーネルスタックの位置をランダムに変更
(オフセット化) することによるセキュリティの改善 - ローカル/リモートのTLB
(Translation Lookaside Buffer: 物理アドレスと仮想アドレスの一時的な変換バッファ) を並行してフラッシュする 「Concurrent TLBフラッシュ」 の実装によるパフォーマンスの向上 - ARMベースの
「Apple M1」 チップのイニシャルサポート (パッチ作成はAshai LinuxのHector Martin) - BPFによるカーネル関数のダイレクトな呼び出し
- io_
uringにおけるマルチショットモードのサポート - ワイヤレスWAN
(WWAN) フレームワークのイニシャルサポート
Linusはすでに次期カーネル
バックナンバー
Linux Daily Topics
- 2021年6月30日 Apple M1チップをサポートしたLinux 5.13がリリース
- 2021年6月29日 Is NixOS Reproducible? ―NixOS,最小イメージのビルドを100%再現可能に
- 2021年6月24日 Canonical,3DCGソフトBlenderの商用サポートを提供,Ubuntu以外のOSにも対応
- 2021年6月22日 セキュリティ特化OSの「Qubes OS」,人気急上昇で公式フォーラムを新調
- 2021年6月18日 Fedoraプロジェクト,クラウドエディションのデフォルトファイルシステムをBtrfsに
- 2021年6月15日 Get Vaccinated! ―Linus,反ワクチン主義者に"ややおこ"でmRNAワクチン接種を説く
- 2021年6月9日 openSUSE,ハードウェアサポートの拡充を図る「FrontRunner」プロジェクトを始動
- 2021年6月4日 RHEL 8.4をベースにした「CentOS Linux 8 (2105)」がリリース
- 2021年6月3日 SUSE Linux Enterpriseとの融合を強化したopenSUSE Leap 15.3がリリース
- 2021年6月2日 もうFSFにとらわれない ―GCC運営,FSFへの著作権移譲を開発者に求めないポリシーに