Launchpad 2.0がリリースされました
7月29日にLaunchpadが2.
- Launchpadのサービスを利用するためのAPIとPythonライブラリが提供されます。まだベータテスト段階ではありますが、
これによりLaunchpadのデータを外部アプリケーションから直接利用できます。これに関する詳しいことは今後公開される予定です。 - 以前にもお伝えした通り、
ユーザーインターフェースとロゴが正式に新しくなりました。Actionsメニューが段階的に廃止され、 その多くはそれぞれ必要となるべき場所の近くに配置されます。 - BugzillaとTracのコメントを共有するためのプラグインのベータテストが開始されました。
- Launchpadの各機能を簡単に紹介するツアーが公開されました。
Ubuntu 8.04.1 LTS 日本語ローカライズド Desktop CDがリリースされました
7月26日に、
Full Circle Magazineの第15号が発行されました
7月25日にFull Circle Magazineの第15号が発行されました。次のトピックなどが掲載されています。
- “コマンド”
に関する初心者向けの簡単な解説の第2回、 今回はpwdやcdなどディレクトリに関する説明です - バックアップやリカバリをより簡単に行うために、
既存のhomeディレクトリを別パーティションに移動する方法の解説 - サーバインストール記事の第7弾、
今回はeGroupWareの初期設定を行います - フォトレタッチソフトであるGIMPの使い方を紹介する記事の第4弾、
今回はレイヤーの使い方に関する解説です - GRUBの設定方法の簡単な紹介
- HPのオールインワンインクジェットプリンタC3180のレビュー記事
- MOTUであるMathias Gugへのインタビュー
- 今月のTOP 5は軽量ブラウザの紹介です
- 読者投稿コーナーやQ&A、
その他連載記事
KDE 4.1がリリースされました
7月29日にKDE 4.
現在開発中のIntrepid Ibexだけでなく、
- まず、
ソフトウェア・ ソースやAdeptマネージャなどから、 以下のリポジトリを追加します。 deb http://
ppa. launchpad. net/ kubuntu-members-kde4/ ubuntu hardy main - 既にkubuntu-kde4-desktopをインストール済みの場合
(特にKubuntu 8. 04 KDE4 Remixを利用している場合) は、 端末やKonsoleからsudo apt-get update && sudo apt-get dist-upgradeを実行します。 - kubuntu-kde4-desktopをインストールしていない場合は、
端末やKonsoleからsudo apt-get update && sudo apt-get install kubuntu-kde4-desktopを実行します。
“http://
Intrepid Alpha 3がリリースされました
7月25日にUbuntuの次期バージョン
Ubuntu Weekly Newsletter #101が発行されました
7月27日に、
コミュニティニュース
上でもお伝えしたIntrepid Alpha 3リリースの話と先週お伝えしたJapanese Teamの年次報告が行われたLoCo協議会の話に加えて、
UK LoCoチームではオリジナルのPodcastを毎週配信していますが、
以前もお伝えしましたが、
その他のニュース
インターネット上でUbuntuに言及する記事として、
- 先週開催されたOSCONにおいて、
Ubuntuの創始者であるマーク・ シャトルワースが講演を行いました。その様子を伝える、 ars technicaの記事
- 上記講演の前日に行われた、
Information Weekによるインタビュー記事&動画とHazelnut Tech Talkによるインタビューを録音したPodcast - 上記講演の内容を文字におこして伝える、
eWeek. comの記事 - なお、
OSCONでの講演の要旨はThe VAR Guyの記事でもまとめられています
フォーラムニュース
今週のインタビューは、
また、
今週のセキュリティアップデート
7月24日から7月30日までに、