Ubuntu Weekly Topics
2008年10月10日号 Intrepid Ibexのベータ版リリース,カウントダウンバナー,Free Culture Showcaseの結果,libx11のテスト
Intrepid Ibexのベータ版がリリースされました
10月2日にUbuntuの次期バージョン
Alpha 6リリースのころに問題になったIntel GigE用e1000eドライバの問題は,
今後は,
10月23日にはリリース候補版がリリースされます。Ubuntu Japanese Teamも,
8. 10カウントダウンバナー
正式リリースに向けて,
JavaScriptがブロックされるWordPress.
Kubuntuバナーについては,
Ubuntu Free Culture Showcaseの結果
以前もお伝えした,
これらのファイルはさっそく,
libx11のテストについて
ATOK X3でも利用しているiiimxには,
この不具合と現在当たっているパッチについての詳細は,
Ubuntu Weekly Newsletter #111が発行されました
10月6日に,
コミュニティニュース
前述のIntrepidベータ版リリース,
- Ubuntu Testing Dayとは,
ISOイメージファイルのテストを目的としたオンライン上で開催されるイベントです。リリースされたISOイメージを使ったインストールや, 前バージョンからのアップグレードが 「ちゃんと動く」 かどうかを確認します。10月6日にはリリースされたベータCDを使ってテストを行いました。次はリリース候補版を使ってテストが行われるでしょう。 - さまざまなパッケージ管理システムに対応することで,
ディストリビューション間のアプリケーションのインストール方法の差異をなくそうと試みているPackageKitのテストが募集されています。
その他のニュース
インターネット上でUbuntuに言及する記事として,
- Intrepidのベータ版を紹介するPractical Technologyの記事
- エンタープライズサーバ向け選択肢としてのUbuntuとCanonicalの戦略について考察するenterprise networking planetの記事
- モバイルゲームメーカであるgameloftが,
1000台のデスクトップマシンでUbuntuを採用したことを伝えるThe VAR Guyの記事 - Ubuntu 8.
04でのPulseAudioの例を引き合いに出しつつ, Ubuntuのような半年毎のリリースは拙速すぎるのではないか, Linuxディストリビューションにおける適切なリリース間隔はどれくらいかを考えるiTWireのブログ記事 - SOHOにおけるサーバとしてUbuntuはまだ十分に対抗できるに至っていないと述べつつ,
今後, 普及のためにやるべきことは何なのかを考察するWorks with Uの記事
今週のチュートリアル
今週のチュートリアルでは,
今週のセキュリティアップデート
10月1日から10月7日までに,
- 10月1日
- 10月2日
バックナンバー
Ubuntu Weekly Topics
- 2008年10月31日号 Ubuntu 8.10のリリース,Ubuntu 8.10 日本語リミックスのリリース候補版,libx11パッケージ
- 2008年10月24日号 関西オープンソース 2008,Ubuntu 8.10のリリース候補版,Launchpad 2.1.10,新規パッケージの提案方法
- 2008年10月17日号 GIMP 2.6,OpenOffice.org 3.0,Adobe Flash 10のリリース,Ubuntu 7.04のサポートが終了します
- 2008年10月10日号 Intrepid Ibexのベータ版リリース,カウントダウンバナー,Free Culture Showcaseの結果,libx11のテスト
- 2008年10月3日号 GNOME 2.24,Full Circle Magazine 第17号,オープンソースカンファレンス