Ubuntu Weekly Topics
2008年10月17日号 GIMP 2.6,OpenOffice.org 3.0,Adobe Flash 10のリリース,Ubuntu 7.04のサポートが終了します
GIMP 2. 6がリリースされました
10月1日にGIMP 2.
- ツールボックスのメニューバーが廃止されるなど,
ユーザーインターフェースが大幅に変更されています。 - 自由選択ツールで,
多角形を利用できるようになりました。 - 「ブラシ感度の調整」
では, さまざまなパラメータを変更できます。 - 新しい画像処理フレームワークであるGEGLの色操作ができるようになり,
一部のツールについても試験的に導入されています。
Ubuntuの開発版であるIntrepidでも,
OpenOffice. org 3. 0がリリースされました
10月13日にOpenOffice.
3.
パッケージ名の都合上,
Adobe Flash 10がリリースされました
10月15日にAdobe Flash Palyerの10がリリースされました。3D描画関係の改善,
Intrepidであれば,
Adobe Labsのデモページでは,
Ubuntu 7. 04のサポートが終了します
先々週もお伝えしましたが,
これにより,
Ubuntu Weekly Newsletter #112が発行されました
10月12日に,
コミュニティニュース
先週もお伝えしたカウントダウンバナーやUbuntu Free Culture Showcaseの結果に加えて,
Hug Dayは,
Hug Dayはこの作業を日付と対象となるアプリケーションを絞って,
リリース日も近づいて不具合修正が主な作業として行われているこの時期には,
その他のニュース
インターネット上でUbuntuに言及する記事として,
- MSIが自社で販売するNetbookについてLinux版の返品率がWindows版の4倍であると述べたことについて,
CanonicalのマーケットマネージャであるGerry Carrに質問するLAPTOP Magの記事 - 広告企業であるXtreme Informationが,
Ubuntuベースの録画・ 解析装置を開発し, いくつかの地域でTV番組/CMの情報解析・ 提供サービスを始めることを伝えるiTnewsの記事 - Broadcomが新しいLinux向けドライバをリリースしたことを伝えるCOMPUTER WORLDの記事
- これまでさまざまなバージョンのRedHatとFedoraが混在していたWikipediaの400台のサーバが,
Ubuntu 8. 04で統一されたことを伝えるCOMPUTER WORLDの記事とそこからリンクされている記事の “win” という表現に対して異議を唱えるブログ記事 - 上記のニュースを受けて,
有名な場所で採用されることはUbuntuの普及にとって大きなチャンスとなりうること, そしてビジネスでの採用が増えるとなると普及期に評判を落とさないよう, これまで以上に気をつけなければいけないと述べるCOMPUTER WORLD UKの記事
今週のインタビュー
今週のインタビューでは,
今週のセキュリティアップデート
10月8日から10月15日までに,
- 10月10日
- 10月14日
- 10月15日
バックナンバー
Ubuntu Weekly Topics
- 2008年10月31日号 Ubuntu 8.10のリリース,Ubuntu 8.10 日本語リミックスのリリース候補版,libx11パッケージ
- 2008年10月24日号 関西オープンソース 2008,Ubuntu 8.10のリリース候補版,Launchpad 2.1.10,新規パッケージの提案方法
- 2008年10月17日号 GIMP 2.6,OpenOffice.org 3.0,Adobe Flash 10のリリース,Ubuntu 7.04のサポートが終了します
- 2008年10月10日号 Intrepid Ibexのベータ版リリース,カウントダウンバナー,Free Culture Showcaseの結果,libx11のテスト
- 2008年10月3日号 GNOME 2.24,Full Circle Magazine 第17号,オープンソースカンファレンス