iSCSIとは,
今週のレシピはUbuntuを使ってiSCSIターゲットを構築し,
そもそもiSCSIとは?
iSCSIはSambaのような,
- 注1
- 厳密に言えば接続することはできますが,
他のホストとの競合を解消することが困難なため, データ破損などの危険があります。この問題を解決するにはクラスタ対応のファイルシステムを使うなどの対策を行う必要があります。
iSCSIターゲットの構築
それではUbuntuを使ってiSCSIターゲットを構築しましょう。Ubuntuで利用できるiSCSIターゲットソフトウェアには
$ sudo apt-get install iscsitarget <- iscsitargetのインストール $ dd if=/dev/zero of=iscsi.img count=0 bs=1 seek=10G <- 10GBのファイルの作成
iSCSIターゲットの設定は,
$ sudo vi /etc/ietd.conf <- ietd.confファイルの編集 (末尾に追記) Target iqn.2010-06.org.rikunet:lucid64.disk Lun 0 Path=/home/mizuno/iscsi.img,Type=fileio $ sudo service iscsitarget restart <- サービスの再起動
- 注2
- ietdはiSCSI Enterprise Target Daemonの略のようです。
- 注3
- iqnの命名規則はRFC3720を参照してください。
iSCSIイニシエータの設定
次にイニシエータ側の設定を行いましょう。Ubuntuで使えるiSCSIイニシエータには
まずはiSCSIターゲットの検出を行ないましょう。iscsiadmコマンドのモード
最後に,
- 注4
- システム上のSCSIデバイスを得るには,
lsscsiパッケージに含まれているlsscsiコマンドも有効です。
$ sudo apt-get install open-iscsi <- open-iscsiのインストール $ sudo iscsiadm -m discovery -t sendtargets -p 192.168.1.101 <- 192.168.1.101で動作しているiSCSIターゲットを調べる 192.168.1.101:3260,1 iqn.2010-06.org.rikunet:lucid64.disk $ sudo iscsiadm -m node --targetname iqn.2010-06.org.rikunet:lucid64.disk --login <- ターゲットにログイン Logging in to [iface: default, target: iqn.2010-06.org.rikunet:lucid64.disk, portal: 192.168.1.101,3260] Login to [iface: default, target: iqn.2010-06.org.rikunet:lucid64.disk, portal: 192.168.1.101,3260]: successful $ sudo iscsiadm -m session <- ログイン済みのセッションを確認 tcp: [1] 192.168.1.101:3260,1 iqn.2010-06.org.rikunet:lucid64.disk $ sudo iscsiadm -m node --targetname iqn.2010-06.org.rikunet:lucid64.disk --logout <- 使用後はログアウト
$ dmesg <- ターゲットへのログイン後にdmesgを確認 (...略...) [64138.651423] Loading iSCSI transport class v2.0-870. [64138.680752] iscsi: registered transport (tcp) [64138.778495] iscsi: registered transport (iser) [64257.961268] scsi2 : iSCSI Initiator over TCP/IP [64258.268368] scsi 2:0:0:0: Direct-Access IET VIRTUAL-DISK 0 PQ: 0 ANSI: 4 [64258.271769] sd 2:0:0:0: Attached scsi generic sg1 type 0 [64258.282679] sd 2:0:0:0: [sda] 20971520 512-byte logical blocks: (10.7 GB/10.0 GiB) [64258.285488] sd 2:0:0:0: [sda] Write Protect is off [64258.285493] sd 2:0:0:0: [sda] Mode Sense: 77 00 00 08 [64258.288386] sd 2:0:0:0: [sda] Write cache: disabled, read cache: enabled, doesn't support DPO or FUA [64258.293266] sda: sda1 sda2 < sda5 > [64258.301948] sd 2:0:0:0: [sda] Attached SCSI disk $ sudo apt-get install lsscsi <- lsscsiパッケージのインストール $ lsscsi <- lsscsiでシステム上のSCSIデバイスをリスト化 [0:0:0:0] cd/dvd HL-DT-ST RW/DVD GCC-4247N 1.02 /dev/sr0 [2:0:0:0] disk IET VIRTUAL-DISK 0 /dev/sda <- VIRTUAL-DISKが追加されている