今回はスタッフとして参加しました!
前回のイベント
今回はスタッフとしての参加ですのでスタッフ視点で今回のイベント
日比谷線六本木駅出口1Cまで
六本木駅出口で軽くリアルウィザードリィを堪能した筆者。自身の方向感覚の無さを呪いつつも,
「ゲームじゃなくてもウィザードリィで遊べるんだな」
ただゲームと違ったのは壁にめり込む仕様よりも,
森ビル到着
吉田氏たちと合流できた筆者は会場で振る舞われる酒類買い出し組に参加させてもらう。結論から言うと,
今回は買い出し手伝いの人数が多かったので,
スタッフ入場受付開始
サブウェイなどでの食料調達部隊と合流後,
会場準備開始
今回は前回と同じような会議室の一室だった。前回のイベントに参加した方々やUstreamで視聴していた方々ならすぐに会場の様子は容易に想像できるであろう。入り口正面に2つのスクリーンと整然と並ぶ椅子の列がイベント開始前の我々を迎えてくれる。立食形式のパーティーということで我々は右前側のイスを畳んで隅に置き,
乾杯の練習の練習
筆者は動きの良いスタッフの方々の邪魔にならないよう隅のテーブルにてチップスを軽く摘まむ。言い訳がましいかと思うが,
程なくして本番の乾杯前の練習が始まる。練習の乾杯を終え筆者はサッポロ黒ラベルを一口含む。昼間に飲むビールは,
長南氏による決死の場つなぎ
吉田氏から長南氏へ振られた
長南氏の話で筆者の琴線に触れたのは
気になったので検索を試みるも件のトレーディングカードゲームまで辿り着くことは叶わなかった。普段,
メインディッシュ到着=本番開始
長南氏の決死の会話術が功を奏したのかプレゼン開始後,
坂本氏の怖い体験談……
坂本氏と言えば
坂本氏の恐怖を短くまとめさせていただく。動画の記事を書く→環境構築を試みる→再起動→GUI環境が出ない→書いた記事が……。
坂本氏の体験談から学ぶことは2つ。
- バグレポートを読むこと
- バックアップは取ること
とどのつまり,