Ubuntuは来年4月にリリースされる21.
Mirとは何だったのか?
ディスプレイサーバーとは簡単に言うと
「次世代」
- ※1
- 1980年代と言えば,
LinuxもDebianもまだ登場していなかった時代です。
Xが登場した時代に比べるとコンピューターを取り巻く状況は大きく様変わりしています。クライアントマシンのスペックはすさまじい速度で進化し,
そのような状況で2008年に登場したのが次世代ディスプレイサーバーである
厳密なことを言うと,
Ubuntuでも10年以上前の2010年11月に
このビッグニュースはUbuntuコミュニティの内外に大きな波紋を広げました。特に
Canonicalとしては,
しかしながらMirは2017年4月に大きな転換点を迎えます。CloudとIoTに注力するために,
この終了アナウンスのポイントのひとつは
- ※2
- ちなみにUbuntu PhoneについてもUBportsとして有志が開発を継続しています。当初はプロジェクトの継続性に不安もあったものの,
懸案だった16. 04ベースへの移行も完了し, 今も数ヶ月ごとにOTAアップデートを提供しています。今後は, 16. 04から20. 04へのビッグジャンプを計画しているようです。それに合わせて使用しているMirも最新のものに更新されるようです。Unity自体もLomiriと名前を変えて, UBportsにより開発が継続しています。