Android Weekly Topics

わかっているPixel 9シリーズのこと

5月14日からGoogle I/O 2024が開催されます。

ここで発表されるとみられているPixel 9シリーズは、年中行事に織り込まれているのではないかのようにリーク情報が公開されるので、今わかっていることをまとめてみます。

4モデルで登場? ラインナップ刷新

Pixel 9シリーズは、3モデル構成になると言われています。

まず、基本モデルの「Pixel 9⁠⁠、これのスペックアップ版となるPixel 9 Pro、そして、シリーズ中最強の「Pixel 9 Pro XL」の構成になるとされています。

XLの名前は、画面サイズが大きな端末としてPixel 4シリーズまで存在しており、Pixel 5シリーズのラインナップ整理で途絶えてしまいました。Pixel 9で久しぶりの復活となるようです。

もう1つ、Foldシリーズの発表も予想されており、これは「Pixel 9 Pro Fold」と呼ばれるとも言われており、これを含めれば4モデル構成となり、ラインナップの刷新が行われるようです。

iPhoneぽい外観の予想CG

Pixel 9シリーズの予想CGも公開されています。

もうクルマ雑誌の新車予想CGと同じノリですが、⁠同じ阿呆なら踊らにゃ損損」ということで楽しんでみます。

91mobilesが公開した、Pixel 9とPixel 9 Proの予想CGは、iPhone 15のような外観に、現Pixelシリーズでお馴染みのカメラバンプが付いた端末デザインです。

[Exclusive] Google Pixel 9 design revealed through 5K renders; will launch alongside Pixel 9 Pro, Pixel 9 Pro XL

YouTubeにも動画が公開されており、ぐるぐると回る端末CGを見ることができます。

未発表端末の予想では定評のあるSteve Hemmerstoffer氏が情報元とされているので、⁠僕の考えた最強のPixel 9」の類とは一線を画すもので、かなり信憑性の高いもののようです。

筆者は「これは、悪い冗談だろ?」が最初の印象で、Pixel 9シリーズの端末デザイナーが、Pixel 6シリーズから始まった「らしさ」を捨てることをするのだろうか?と考えたのが理由です。しかし、Rozetkedに実機のリーク写真とする画像がアップされているので、あながち冗談ではなさそうです。

Эксклюзив: «живые» фото Google Pixel 9 Pro от Rozetked - Rozetked.me

大量メモリ⁠スペックリーク

先で触れたリーク画像の中に、ブート途中のPixel 9 Proが含まれており、これでは、搭載メモリが16GB、ストレージがUFS 128GBであることが確認できます。

Pixel 9シリーズのSoCは、4世代目と分かる「Tensor G4」になるとされています。

これは、2024年1月17日発表のSamsung Exynos 2400がベースとなります。これのCortex-X4(1)+Cortex-A720(5)+Cortex-A520(4)の10コア構成から、Cortex-A720の数が減り、Cortex-X4(1) + Cortex-A720(3) + Cortex-A520(4) の8コア構成となるようです。また、GPUはXclipse 940からMali G715に変更されるようです。

Tensor G4は、Exynos 2400で採用された半導体パッケージ技術「FOWLP」が使われ、Samsungの4nmプロセスで製造されて、エネルギー効率があがり消費電力も改善されるようです。Exynos 2400は、Snapdragon 8 Gen 3と比較して、処理能力の高さと発熱の低さが評価されているので、同じ系譜のTensor G4は「すぐ熱くなるPixel」のイメージを払拭することになりそうです。

オンデバイスAI処理を強化

Pixel 9シリーズでは、クラウドベースのAI処理ではなく、端末内でのAI処理が強化されているのではないとForbesが報じています。

Google Code Confirms Pixel 9 Pro's Advanced AI Features

記事では、生成AI関連機能がAI Coreから発見されたことが裏付け理由に加えて、個人の情報を保護する観点からもオンデバイスへの移行を推進しているとしています。

クラウドの助けなしに画像生成が行えるようになれば、新たな使い方ができるようになるのは間違いありませんが、この力をどう活用すべきなのか思案する必要はありそうです。

今週は、このあたりで、また来週。

おすすめ記事

記事・ニュース一覧