まるごと図解シリーズ最新 Javaがわかる

[表紙]最新 Javaがわかる

紙版発売

A5判/272ページ

定価2,178円(本体1,980円+税10%)

ISBN 4-7741-0909-6

ただいま弊社在庫はございません。

→学校・法人一括購入ご検討の皆様へ

書籍の概要

この本の概要

プログラミング入門者から他言語からの乗り換え組まで,Javaの知識全般を得ることのできる一冊です。

こんな方におすすめ

  • Javaってどんなものか知りたい方
  • Javaで何が出来るか知りたい方

目次

第一部 Javaの基礎講座

Chapter1 Javaの過去〜現在〜未来

  • 1-1 Javaの爆発的な広がり
    • ●インターネット時代のプログラミング言語
    • ●JavaとWebブラウザーの関係
  • 1-2 Javaの魅力
    • 【コラム】 インターネットの生い立ち
  • 1-3 Javaのキーワード
  • 1-4 Javaのルーツ
    • ●Javaの誕生前
    • ●インターネットの広がり
    • ●ブラウザーとJava
  • 1-5 Javaのデビュー
    • ●最初のJavaアプリケーションはブラウザーだった
    • ●JDK1.0の出荷とNetscape Navigatorのサポート
    • ●Javaと呼ばれるのは
  • 1-6 Javaの本格利用
    • ●応用範囲の広いJava
    • ●第2段階のJava
    • ●3つのJava 2 Platform
  • 1-7 企業で活用されるJava
    • ●企業システムの変貌
    • ●Javaが利用される理由
    • ●イントラネットでのJava
    • ●他システムとの連携
    • ●2階層のシステムから多階層のシステムへ
  • 1-8 e-businessとJava
    • ●インターネットの商用利用
    • ●e-business時代のJava
  • 1-9 LinuxとJava
    • ●Linuxブーム
    • ●企業が注目しだしたLinux
    • ●LinuxとJava
    • ●「フリー」であるということ
  • 1-10 Javaとネットワークコンピューティング
    • ●様々な製品に対応したJava
    • ●ミドルウェアとしてのJava
    • ●ネットワークコンピューティング
    • ●Javaのネットワークコンピューティング技術
  • 1-11 家庭用電気器具のなかのJava
    • ●コンピューター以外でのJava
    • ●小さい機器向けのJava 2 Platform,Micro Edition
    • ●様々な小型機器用の例
  • 1-12 パフォーマンスの問題と解決
    • ●ジャスト・イン・タイム・コンパイラー(Just in time compiler)
    • ●HotSpot
    • ●ハードウェアの進化
  • 1-13 操作性の問題と解決
    • ●Abstract Window Toolkit(AWT)
    • ●Swing
    • ●Swingの問題点
  • 1-14 文字の問題と解決
    • ●文字の問題
    • ●ユニコードの採用
    • ●国際語化
    • ●仮名漢字変換
  • 1-15 互換性の問題と解決
    • ●動かないJavaがある
    • ●ブラウザーのJavaサポートの問題
    • ●ブラウザーを最新Java環境へ
    • ●最新Java環境への対応の遅れ
    • 【コラム】 アプリケーションサーバー

Chapter2 Javaとはなにか

  • 2-1 Javaとは
    • ●プログラミング言語Java
    • ●Java実行環境
  • 2-2 コンピューターの言葉
    • ●ビットとバイト
    • ●コンピューターの言葉=機械語
  • 2-3 プログラミング言語
    • ●店頭のソフトウェア
    • ●プログラミング言語の種類
  • 2-4 プログラミング言語Java
    • ●Java言語
    • ●他言語との違い
  • 2-5 Java実行環境
    • ●仮想機械
    • ●Javaバーチャル・マシン
    • ●Java実行環境
  • 2-6 Javaプログラムの実行方式
    • ●コンピューターに依存しないバイトコード
    • ●インタープリタ
    • ●インタープリタ方式の長所と短所
  • 2-7 Javaの特徴
    • ●一度書けば,どこでも動く
    • ●中立性
    • ●100% Pure Java
  • 2-8 ネットワーク対応言語
    • ●Java言語のネットワーク対応
    • ●インターネット上のコンピューター
    • 【コラム】 データベースシステム

Chapter3 Java用語の基礎知識

  • 3-1 Java 2 Platform時代の実行方法
    • ●Javaアプレット
    • ●Javaアプリケーション
    • ●Javaサーブレット
    • ●Java2時代のインターネットアプリケーション
  • 3-2 Javaアプレット
    • ●動作環境
    • ●実行方法
    • ●Javaアプレットでできること
    • ●問題点
  • 3-3 Javaアプリケーション
    • ●Javaアプリケーションの定義
  • 3-4 Javaサーブレット
    • ●サーバーサイドのJava
    • ●Javaサーブレットの実例
    • ●サーブレットの実行環境
  • 3-5 クラス
    • ●Javaの最小実行単位
    • ●オブジェクトとクラス
    • ●クラスの構成要素
    • ●クラスファイルの中身
  • 3-6 クラスの一生
    • ●クラスは1つのオブジェクト
    • ●クラスがクラスを呼ぶ
    • ●クラスの消滅
  • 3-7 変数とメソッド
    • ●クラスの「性質」を定義する
    • ●クラスの「振る舞い」を定義する
  • 3-8 オブジェクト指向
    • ●カレーの作り方はオブジェクト指向?
    • ●素早く高品質
    • ●なぜ,オブジェクト指向なのか?
    • ●既にあるものを利用する「継承」
    • ●データを守るための「隠蔽」
    • ●Javaでオブジェクト指向を有効活用する
    • ●必要なとき必要なものだけ
  • 3-9 セキュリティ
    • ●セキュリティの必要性
    • ●他の人にデータを送るな!
    • ●Java 2 Platformでの新しいセキュリティモデル
    • ●アプレットがデータベースにアクセスする例
    • ●データベースへのアクセスに必要なこと
  • 3-10 アプリケーション・プログラミング・インターフェース(API)
    • ●APIのパッケージング
    • ●Javaの生産性
  • 3-11 画面作成API 〜AWTとJFC/Swing
    • ●AWT
    • ●JFC/Swing
  • 3-12 部品化技術 〜JavaBeans
    • ●Javaの部品化技術
    • ●JavaBeansと統合開発環境
    • ●目に見えるBean
    • ●目に見えないBean
  • 3-13 データベース接続技術 〜JDBC
    • ●JDBC
    • ●Java2 PlatformのJDBC2.0
    • ●SQLJ
    • ●JDBCドライバー
  • 3-14 サーバー側実行技術 〜サーブレット/JavaServer Pages
    • ●サーブレット
    • ●JavaServer Pages
    • ●サーブレットとJSPの連携
  • 3-15 サーバー側部品化技術 〜Enterprise JavaBeans
    • ●Enterprise JavaBeansの種類
    • ●今後増えるEnterprise JavaBeans
    • ●3つのサーバー側アプリケーション実行環境
  • 3-16 通信技術 〜ソケット/RMI/CORBA
    • ●ソケット通信
    • ●Remote Method Invocation
    • ●RMI over IIOP
    • ●CORBA/IIOP
    • ●ネットワークを利用するAPI
  • 3-17 拡張可能構造化言語 〜XML
    • ●インターネットのデータ標準
    • ●XMLの記述方法
    • ●JavaのXMLサポート
  • 3-18 国際語化技術
    • ●Javaの国際語化技術
    • ●画面上の文字やメッセージ
  • 3-19 マルティメディア機能 〜Java Media API
    • ●Java Media APIs
  • 3-20 Java 2 Platform, Standard Edition
    • ●Standard Editionの構成
    • ●Java Plug-In
    • ●Java高速化技術 〜HotSpot Performance Engine
    • ●様々なAPI
    • ●Java 2 SDKに付属のツール
  • 3-21 Java 2 Platform, Enterprise Edition
    • ●Enterprise Editionの目指すところ
    • ●Java 2 EEの構成
    • ●Java 2 EEの機能
  • 3-22 Java 2 Platform, Micro Edition
    • ●民生機器向けJava
    • ●Java 2 MEの互換性
    • ●Kバーチャル・マシン(KVM)
    • 【コラム】 Java 2 Platformの持つクラスとインターフェース

第二部 Javaプログラミングの基礎講座

Chapter4 Javaプログラミングの準備

  • 4-1 基本的なJava開発環境
    • ●Java開発キット
    • ●JDKでの開発
  • 4-2 Javaプログラム作成の流れ
    • ●Javaアプリケーション作成の流れ
    • ●Javaアプレット作成の流れ
  • 4-3 JDKのインストール
    • ●JDKの入手
    • ●JDKのインストールと環境設定
    • ●便利な設定
  • 4-4 プログラミングの手順
    • ●プログラム作成の流れ
    • 【コラム】 ウォーターフォール型とスパイラル型
  • 4-5 プログラミングの道具
    • ●エディター
    • ●ファイルの保存
  • 4-6 Javaプログラムの作成方法
    • ●Javaアプリケーションを書く
    • ●プログラムの保存
    • ●Javaアプレットを書く
  • 4-7 プログラム作成のコツ
    • ●美しいプログラム
    • ●コメントは十分に
  • 4-8 クラスの書き方
    • ●クラスを書いてみよう!
    • ●自由に書こう!
  • 4-9 プログラムのコンパイル
    • ●クラスがコンパイルの単位
    • ●コンパイルのエラー
    • ●エラーメッセージはあなたの味方
  • 4-10 Javaで使われる圧縮形式
    • ●クラスがいっぱい
    • ●クラスファイルをまとめるjar
    • ●jarファイルの扱い方
  • 4-11 Javaアプリケーションの実行方法
    • ●Javaアプリケーションの実行
    • ●jarファイルからの実行
    • ●実行時のエラー
  • 4-12 Javaアプレットの実行方法
    • ●Javaアプレットの実行
    • ●Webサーバーからの実行
    • ●appletviewerのセキュリティ
    • ●appletviewerのエラーログ
  • 4-13 ブラウザーでのJavaアプレットの実行
    • ●Webブラウザーでの実行
    • ●コンピューター単体での実行
    • ●Webサーバーからの実行
    • ●Javaコンソール
  • 4-14 Java統合開発環境
    • ●Javaの統合開発環境
    • ●無料で利用できるIDE
  • 4-15 統合開発環境のおもな機能
    • ●ウィンドウ作成ツール
    • ●JavaBeansの功労
    • ●統合開発環境の開発支援機能
    • 【コラム】 JavaとJavaScript

Chapter5 Javaプログラミングの基礎

  • 5-1 クラスの書式
    • ●クラスの書き方
    • ●クラスを正確に記述してみる
  • 5-2 クラスのインスタンス化
    • ●クラスをインスタンス化する
    • 【コラム】 イベント
  • 5-3 インストラクター
    • ●クラスの初期化
    • ●クラスにコンストラクターを記述する
    • 【コラム】 プロパティ
  • 5-4 メソッドのおきて
    • ●メソッドはクラスの動作をあらわす
    • ●メソッドの範囲
    • ●メソッドの戻り値
    • ●メソッドの引数
  • 5-5 クラスからインスタンスの利用
    • ●メソッドの呼び出し
    • ●カプセル化
  • 5-6 Javaアプリケーションの作成
    • ●アプリケーションのきまり
    • ●アプリケーションのコンパイル
    • ●アプリケーションの実行
  • 5-7 Javaアプレットの作成
    • ●アプレットのきまり
    • ●アプレットのコンパイル
    • ●HTMLファイルの用意
    • ●アプレットの実行
  • 5-8 演算子
    • ●データの計算
    • ●演算子の種類
    • ●予約語
  • 5-9 変数のきまり
    • ●状態をあらわす
    • ●変数の種類
  • 5-10 整数の変数〜byte,short,int,long
    • ●整数型変数の種類と違い
    • ●どんなコンピューターでも変数は同じ
  • 5-11 浮動小数点の変数〜float,double
    • ●浮動小数点型変数の種類と違い
    • ●floatには気をつけよう
    • ●明示的に型を指定する
    • ●丸めの問題
    • 【コラム】 例外処理
  • 5-12 数値変数のオーバーフロー
    • ●値の範囲を超えたとき
  • 5-13 文字の変数(char)
    • ●文字をあらわす変数
    • ●「'」と「"」に注意
  • 5-14 判断の変数(boolean)
    • ●tureかfalseか2つにひとつ
    • ●条件判断のためのboolean
  • 5-15 変数の型変換〜キャスト
    • ●型の異なる変数どうしの計算
    • ●小さな変数を大きな変数に代入する
    • 【コラム】 入出力
  • 5-16 文字列〜String
    • ●Javaの文字列
    • ●Stringクラス
    • ●文字列の連結
    • ●文字列操作(文字列の長さ)
    • ●文字列操作(2つの文字列比較)
  • 5-17 配列
    • ●配列の宣言
    • ●配列初期化の省略
    • ●配列の意味
    • ●クラスの配列
    • ●Javaアプリケーションで必ず使う配列 main(String[] args
    • 【コラム】 シリアライズ
  • 5-18 コメント
    • ●コメントの必要性
    • ●コメントの書式
    • ●javadoc
  • 5-19 パッケージとアクセスコントロール
    • ●クラスは世界に1つ
    • ●パッケージ名の付け方
    • ●パッケージの使い方
    • ●可視性修飾子
  • 5-20 条件判断文 if
    • ●if文の書き方
    • ●様々な条件判断
    • ●複数の条件判断
  • 5-21 繰り返し文 while,do〜while
    • ●繰り返し文while
    • ●繰り返し文do〜while
    • ●whileとdo〜whileのフローチャート
    • ●無限ループ
    • 【コラム】 インターフェース
  • 5-22 繰り返し文 for
    • ●よく使うfor文
    • ●for文とwhile文
    • ●変数のスコープ
    • 【コラム】 Windowsでファイルを効率的に保存する
  • 5-23 複数判断 switch
    • ●ピンポイント条件判断
    • ●switch文の注意点
  • 付録Javaの情報源
    • 1 日本語サイト
    • 2 英語サイト
  • 索引