Visual C# .NETによる [基本]データベースプログラミング

[表紙]Visual C# .NETによる [基本]データベースプログラミング

紙版発売

B5変形判/272ページ

定価2,838円(本体2,580円+税10%)

ISBN 4-7741-1483-9

ただいま弊社在庫はございません。

→学校・法人一括購入ご検討の皆様へ

書籍の概要

この本の概要

データベースプログラミングの分野においては,従来のADOから完全に別物であるADO.NETへと環境が変化したことで,プログラマーは多くのことを新たに覚えなければなりません。この際,Visual C#.NETでの第一歩として,本書をご活用ください。

こんな方におすすめ

  • Visual C#.NETを用いてデータベースを作成したい方

目次

第1章 はじめてのADO.NET

  • 01 ADO.NETの特徴
    • 1.1 非接続型のアーキテクチャ
    • 1.2 基本単位はデータセット
    • 1.3 XML形式の採用
  • 02 ADO.NETコンポーネント
    • 2.1 データベースにアクセスする方法
    • 2.2 .NETデータプロバイダ
  • 03 ADOからADO.NETへ
    • 3.1 データベースへの接続方法
    • 3.2 レコードの扱い方
    • 3.3 どちらを利用するか
  • 04 本書で利用するデータベース

第2章 データベース接続の基本

  • 01 アプリケーションを構築する手順
    • 1.1 Visual C#プロジェクトの作成
    • 1.2 データセットの作成
    • 1.3 フォームの作成
    • 1.4 プログラミング
  • 02 データ接続の作成
    • 2.1 データリンクプロパティの設定
    • 2.2 データ接続のプロパティ
  • 03 データアダプタの作成
    • 3.1 データアダプタ構成ウィザード
    • 3.2 データアダプタの主なプロパティ
    • 3.3 コネクションの主なプロパティ
  • 04 データセットの生成
  • 05 Windowsフォームに表示
    • 5.1 データを連結できるコントロール
    • 5.2 サンプル:――データグリッドに表示する
    • 5.3 サンプル:――テキストボックスに表示する
    • 5.4 Fillメソッドの仕事

第3章 レコード位置とレコード総数

  • 01 レコードの扱い方
  • 02 データベースに連結したフォーム
    • 2.1 BindingContextオブジェクトとCurrencyManagerオブジェクト
    • 2.2 レコード総数
    • 2.3 レコード位置
  • 03 レコードを移動する方法
    • 3.1 先頭レコードに移動
    • 3.2 1つ前のレコードに移動
    • 3.3 次のレコードに移動
    • 3.4 最終レコードに移動
  • 04 サンプル:――レコード移動ボタンを作る
    • 4.1 データセットの作成
    • 4.2 フォーム作成例
    • 4.3 プログラム例

第4章 レコードを抽出する

  • 01 レコードを抽出する方法
    • 1.1 パラメータクエリ
    • 1.2 ビューを利用する
  • 02 サンプル:――テキストボックスに入力した値を使って抽出する
    • 2.1 パラメータクエリを作成する
    • 2.2 フォーム作成例
    • 2.3 パラメータクエリを実行するには
    • 2.4 プログラム例
  • 03 サンプル:――DataViewを使って抽出する
    • 3.1 データセットの作成
    • 3.2 ビューを追加する
    • 3.3 フォーム作成例
    • 3.4 レコードを抽出するには
    • 3.5 プログラム例
    • 3.6 いろいろな抽出条件

第5章 レコードを編集する

  • 01 データを更新する方法
  • 02 データアダプタのコマンド
    • 2.1 削除コマンド
    • 2.2 追加コマンド
    • 2.3 更新コマンド
  • 03 コマンドのパラメータ
    • 3.1 パラメータの種類
    • 3.2 パラメータの詳細
  • 04 データセットを編集する
    • 4.1 レコードを削除する
    • 4.2 レコードを追加する
    • 4.3 1レコード分の編集を取り消す
    • 4.4 レコードの編集を終了する
    • 4.5 データセットへの編集を取り消す
    • 4.6 編集結果をデータベースに保存する
  • 05 サンプル:――データグリッドで編集する
    • 5.1 データセットの作成
    • 5.2 フォーム作成例
    • 5.3 プログラム例
  • 06 サンプル:――1レコードずつ編集する
    • 6.1 コマンドの作成
    • 6.2 フォーム作成例
    • 6.3 プログラム例
  • 07 データセットの編集状態を調べる
  • 08 更新時に発生するエラー
  • 09 コマンドを手動で作成する
    • 9.1 コマンドを作成する手順
    • 9.2 削除コマンド
    • 9.3 追加コマンド
    • 9.4 更新コマンド

第6章 データセットとデータテーブル

  • 01 コンボボックスを使って入力する
    • 1.1 必要なデータセット
    • 1.2 コンボボックスのプロパティ
    • 1.3 リスト用のデータを取得するコマンド
    • 1.4 リスト用のデータを読み込む
    • 1.5 作成例
  • 02 他テーブルの値を自動参照する
    • 2.1 必要なデータセット
    • 2.2 作成例
  • 03 複数のテーブルを結合する
    • 3.1 結合できるテーブル
    • 3.2 テーブルを結合する方法
    • 3.3 結合テーブルからフィールドを参照する
    • 3.4 演算フィールドを作成する
    • 3.5 更新コマンドの追加
    • 3.6 データセットの生成
    • 3.7 作成例

第7章 メイン/サブフォームを作る

  • 01 メイン/サブフォームとは
  • 02 リレーションシップの作り方
    • 2.1 リレーションシップに必要な条件
    • 2.2 リレーションシップを追加する
    • 2.3 サブテーブルの内容をフォームに出力する
    • 2.4 注意すること
  • 03 サンプル:――メイン/サブフォームを作成する
    • 3.1 データセットの生成
    • 3.2 リレーションシップの作成
    • 3.3 フォーム作成例
    • 3.4 プログラム例
  • 04 データグリッドのスタイルを変更する
    • 4.1 スタイルを管理するオブジェクト
    • 4.2 セルのタイトルを変更する
    • 4.3 セルの幅を変更する
    • 4.4 文字の配置を変更する
    • 4.5 データの書式を変更する
  • 05 グリッドのデータを使って集計する
    • 5.1 合計を求める方法
    • 5.2 レコード数を調べる
    • 5.3 特定のセルを参照する
    • 5.4 作成例

第8章 メイン/サブフォームで編集する

  • 01 いろいろな編集
    • 1.1 サブテーブルを編集する
    • 1.2 サブテーブルからレコードを削除する
    • 1.3 メインテーブルからレコードを削除する
    • 1.4 メインテーブルにレコードを追加する
  • 02 サンプル:――メイン/サブフォームで編集する
    • 2.1 メイン用のデータアダプタ
    • 2.2 サブテーブル用のデータアダプタ
    • 2.3 リレーションシップの作成
    • 2.4 フォーム作成例
    • 2.5 プログラム例
  • 03 サンプル:――オートルックアップ機能を作成する
    • 3.1 グリッドのデータを更新するには
    • 3.2 メイン/サブフォーム用のデータセット
    • 3.3 リスト用のデータセット
    • 3.4 フォーム作成例
    • 3.5 プログラム例

第9章 レポートを作成する

  • 01 レポートを出力する方法
    • 1.1 Crystal Reportsデザイナとは
    • 1.2 Windowsフォームでプレビューする方法
    • 1.3 レポートを出力する手順
  • 02 サンプル:――すべてのレコードを印刷する
    • 2.1 データセットの作成
    • 2.2 レポートの作成
    • 2.3 フォーム作成例
    • 2.4 プログラム例
  • 03 Crystal Reportsデザイナの使い方
    • 3.1 オブジェクトの位置/サイズを変更する
    • 3.2 フィールドを追加する
    • 3.3 テキストボックスを挿入する
    • 3.4 オブジェクトの書式を変更する
    • 3.5 通貨記号を付ける
    • 3.6 レコードに連番を付ける
    • 3.7 グループを追加する
    • 3.8 改ページする
    • 3.9 合計を表示する
    • 3.10 レポートに直線を追加する
  • 04 特定のレコードだけを印刷する
    • 4.1 抽出条件を設定する
    • 4.2 パラメータを作成する
    • 4.3 サンプル:――特定のレコードを印刷する
    • 4.4 パラメータを削除する
    • 4.5 複数の抽出条件を作成したとき

第10章 メイン/サブレポートを作成する

  • 01 メイン/サブレポートとは
  • 02 メイン/サブレポートを作成するには
    • 2.1 必要なデータソース
    • 2.2 サブレポートの挿入
    • 2.3 レポートのセクション
    • 2.4 プレビューの方法
  • 03 サンプル:――メイン/サブレポートを出力する
    • 3.1 データセットの作成
    • 3.2 サブレポートの作成
    • 3.3 メインレポートの作成
    • 3.4 サブレポートの挿入
    • 3.5 フォーム/プログラム作成例