パソコン教習1-2-3シリーズパソコン教習1-2-3
Word 2002 入門編
2002年7月31日紙版発売
斉藤弘子 著
B5判/128ページ
定価1,419円(本体1,290円+税10%)
ISBN 4-7741-1536-3
ただいま弊社在庫はございません。
書籍の概要
この本の概要
「Step.1=テキスト教習,Step.2=CD-ROM教習,Step.3=実践教習」という3段階のステップで,確実にWordの基本操作を身につけましょう。操作のポイントを簡潔に説明したテキストと,Wordの操作だけで挑戦できる問題集のセットです。
こんな方におすすめ
- これからWordを使い始める人
- 実際に操作の確認をしながら使い方を覚えたい人
著者の一言
「パソコンで文書が作れない…」 このような悩みを抱えている皆さん,ぜひこの本で文書作りを学んでください。本書では,次のようなプロセスで皆さんの文書作りの手助けをしていきます。
Step.1 … 本を読んで覚える
Step.2 … Step.1の練習問題(CD-ROM)
Step.3 … 1枚の文書を仕上げる実践問題(CD-ROM)
できればStep.1から着実にステップアップを目指していくようにしてください。
目次
序章 Wordを使うための準備
- 0-1 Wordの呼び出し方と基本画面
- 【Step.1】
- ■Wordを呼び出す
- ■Wordの基本画面
- ■作業ウィンドウを閉じる
- ■作業ウィンドウを表示する
- 0-2 メニューとツールバーの使い方
- 【Step.1】
- ■メニューの長さは2段階
- ■メニューからサブメニューが出ることもある
- ■ツールバーの使い方
- 0-3 Wordの終わり方
- 【Step.1】
- ■メニューから終わる
- ■終了時にこんな画面が出たら
第1章 文字入力の基本
- 1-1 入力方法を決める
- 【Step.1】
- ■ローマ字とかなのどちらで日本語を入力するか決める
- ■入力方法を設定する
- ■言語バーが見つからなかったら
- 1-2 入力方式を決める
- 【Step.1】
- ■「IME スタンダード」で入力する
- ■IME スタンダードを選ぶ
- 1-3 ひらがなを書く
- 【Step.1】
- ■文字を書く位置を確認する
- ■ひらがなを書いてみる
- ■文字を打ち間違えたら
- ■スペースをあけるには
- ■次の行に移動するには
- 【Step.2】
- Q1.1 カーソルを文章の最後に移動してみよう。
- Q1.2 文字の間をあけてみよう。
- Q1.3 文字の間を詰めてみよう。
- Q1.4 次のひらがなを入力してみよう。
- Q1.5 次の文字列の「花」を「鼻」に修正してみよう。
- 1-4 カタカナを書く
- 【Step.1】
- ■普段カタカナで書く用語の場合
- ■かな漢字混じりでも変換できる
- ■強制的にカタカナに変換する
- 【Step.2】
- Q1.6 次のカタカナを入力してみよう。
- 1-5 漢字の書き方
- 【Step.1】
- ■かな漢字混じりで変換する
- ■違う文字に変換されたら
- ■文節の区切りが間違っていたら
- ■句読点の打ち方
- 【Step.2】
- Q1.7 「音」や「音楽」といった単漢字や熟語を書いてみよう。
- Q1.8 「お元気ですか」といった短文を書いてみよう。
- Q1.9 100文字の文章を書いてみよう。
- Q1.10 200文字の文章を書いてみよう。
- Q1.11 300文字の文章を書いてみよう。
- 1-6 英数字の書き方
- 【Step.1】
- ■ひらがなから英字に変換する
- ■数字や記号の入力
- ■英字を直接入力する
- 【Step.2】
- Q1.12 次の英字や数字を書いてみよう。
- Q1.13 「〒 ★ cm」といった記号を書いてみよう。
第2章 文書作りの基礎
- 2-1 文書を作り始める前の準備
- 【Step.1】
- ■新しい用紙の作り方
- ■必要なら用紙サイズを変更する
- 【Step.2】
- Q2.1 新しい用紙を作ってみよう。
- Q2.2 B5サイズに変更してみよう。
- 2-2 文書の切り替え
- 【Step.1】
- ■ボタンで切り替える
- ■メニューから切り替える
- 【Step.2】
- Q2.3 「新規文書」から「練習文書」に切り替えてみよう。
- 2-3 文書のレイアウトを考える
- 【Step.1】
- ■細かいレイアウトは最後に考えよう
- ■レイアウトの確認はプレビューを使おう
- 【Step.2】
- Q2.4 印刷プレビュー表示にして,「山歩き」を「花火大会」に修正してみよう。
- 2-4 文書のレイアウトを整える
- 【Step.1】
- ■文字サイズを変更する
- ■フォント(書体)を変更する
- ■用紙の右端に名前や日付を移動する
- ■余白を変更する
- 【Step.2】
- Q2.5 「9」「18」「22」の文字サイズに変えてみよう。
- Q2.6 「MS ゴシック」や好きなフォントに変えてみよう。
- Q2.7 次の日付や名前を右端に移動してみよう。
- Q2.8 余白を変更して,文書が1ページに収まるようにしよう。
第3章 文書のスタイルを工夫する
- 3-1 縦書き文書を作る
- 【Step.1】
- ■用紙を縦書きにする
- ■数字や記号を縦書きに直す
- 【Step.2】
- Q3.1 横書きの練習文書を縦書きにしてみよう。
- Q3.2 文章中の数字や記号を縦書きに修正しよう。
- 3-2 2段組の文書を作る
- 【Step.1】
- ■2段組の範囲を選択する
- ■2段組にする
- 【Step.2】
- Q3.3 途中から2段組の文書を作ってみよう。
- Q3.4 練習文書を全文2段組にしてみよう。
- Q3.5 途中から3段組の文書を作ってみよう。
第4章 表を作る
- 4-1 表作りの基本
- 【Step.1】
- ■表の作り方
- ■表全体のサイズを変更する
- ■列幅を文字列の長さに合わせる
- ■行の高さを広げる
- ■行や列を追加する
- ■行や列を削除する
- ■表を削除する
- 【Step.2】
- Q4.1 次の列数,行数で表を作ってみよう。
- Q4.2 表のサイズを変更してみよう。
- Q4.3 列幅を文字列の長さに合わせてみよう。
- Q4.4 次のように,行や列を追加してみよう。
- Q4.5 次のように,行や列を削除してみよう。
- Q4.6 表を削除してみよう。
- 4-2 表のレイアウトを考える
- 【Step.1】
- ■セルの分割と結合
- ■文章の中に表を割り込ませる
- 【Step.2】
- Q4.7 次のように,表のセルを結合してみよう。
- Q4.8 次のように,表のセルを分割してみよう。
- Q4.9 文章と表を,次のように配置してみよう。
第5章 文書を飾る
- 5-1 文字を飾る
- 【Step.1】
- ■文字の飾り方
- ■網かけの濃さを調節する
- 【Step.2】
- Q5.1 文字を太字にしたり下線を引いたりしてみよう。
- Q5.2 網かけを薄くしたり濃くしたりしてみよう。
- 5-2 イラストを使う
- 【Step.1】
- ■クリップアートを文書に入れる
- ■クリップアートを自由に配置する
- ■クリップアートのサイズを変更する
- ■クリップアートを削除する
- 【Step.2】
- Q5.3 次のクリップアートを文書中に入れてみよう。
- Q5.4 次のようにクリップアートを配置してみよう。
- Q5.5 次のようにクリップアートのサイズを変更してみよう。
- Q5.6 次のクリップアートを削除してみよう。
- 5-3 透かし文字を使う
- 【Step.1】
- ■透かし文字の作り方
- ■透かし文字を編集する
- ■透かし文字を削除する
- 【Step.2】
- Q5.7 自分の名前で透かし文字を作ってみよう。
- Q5.8 透かし文字を,次のように編集してみよう。
- Q5.9 次の透かし文字を削除してみよう。
- 5-4 箇条書き番号を自動的に入れる
- 【Step.1】
- ■箇条書き番号を自動的に入れる
- ■自動入力された箇条書き番号を消す
- 【Step.2】
- Q5.10 次のように,箇条書きの項目を入力してみよう。
第6章 保存と呼び出し
- 6-1 文書を保存する
- 【Step.1】
- ■はじめて保存する場合
- ■2回目以降は「上書き」で保存する
- 【Step.2】
- Q6.1 練習文書(Q6-1.doc)をマイドキュメントに保存してみよう。
- 6-2 保存した文書を呼び出す
- 【Step.1】
- ■最近使ったファイルはメニューにある
- ■ちゃんと「開く」方法
- 【Step.2】
- Q6.2 マイドキュメントに保存した練習文書(Q6-1.doc)を開いてみよう。
第7章 印刷する
- 7-1 レイアウトを確認する
- 【Step.1】
- ■プレビューしてみる
- ■必要ならページ番号を付ける
- ■ページ番号の消し方
- 【Step.2】
- Q7.1 練習文書にページ番号を付けてみよう。
- Q7.2 練習文書に付いているページ番号を消してみよう。
- 7-2 印刷する
- 【Step.1】
- ■全ページを1部だけ印刷する
- ■印刷範囲や部数を指定して印刷する
- 【Step.2】
- Q7.3 練習文書(Q7-3.doc)を1部印刷してみよう。
- Q7.4 練習文書で,印刷範囲や部数を次のように指定して印刷してみよう。
第8章 保存してあるファイルの管理
- 8-1 テンプレートの使い方
- 【Step.1】
- ■テンプレートを呼び出す
- ■テンプレートを文書ファイルとして保存する
- ■テンプレートを作る
- 【Step.2】
- Q8.1 練習文書(Q8-1.doc)をテンプレートとして保存してみよう。
- Q8.2 テンプレート(Q8-1.dot)を呼び出して,文書ファイルとして保存してみよう。
- 8-2 ファイルを整理する
- 【Step.1】
- ■ファイル名を変更する
- ■いらない文書を削除する
- ■ファイルをほかの場所にコピーする
- 【Step.2】 114
- Q8.3 練習文書(Q8-3.doc)をマイドキュメントにコピーしてみよう。
- Q8.4 コピーした練習文書の名前を「練習.doc」に変更してみよう。
- Q8.5 コピーした練習文書(練習.doc)または(Q8-3.doc)を削除してみよう。
第9章 実践問題集
- 9-1 「Step.3 実践教習」のやり方
- ■CD-ROMの使い方
- ■練習問題の始め方
- ■練習の方法
- ■練習問題の終わり方
- 9-2 実践問題集に挑戦!
- 【Step.3】
- ●基本的な文書
- 【Step.3】
- ●縦書き文書
- 【Step.3】
- ●2段組の文書
- 【Step.3】
- ●クリップアートを使う
- 【Step.3】
- ●表を作る
- 【Step.3】
- ●透かし文字を入れる
- 【Step.3】
- ●文字をまとめて移動する
- 【Step.3】
- ●透かし写真を入れる
- 【Step.3】
- ●クリップアートを透かし風にする
- 付録
- ローマ字/かな対応表
- キーボードから入力できる記号
- 変換して入力する記号
- 索引
この本に関連する書籍
-
パソコン教習1-2-3 Excel 2002 計算と集計の基礎編
テキスト教習・CD-ROM教習・実践教習という3段階のステップで,確実にExcelの計算と集計の基礎を身につけましょう。複数シートの集計や時間集計,いろいろな分類集計の...
-
かんたん図解 Word 2002 基本操作 Windows XP+Office XP 対応
Wordの主要な機能を基本から解説します。文字入力や文書の編集・保存・印刷,表や図形の作成という基本操作だけでなく,イラスト・写真の取り込み方,文書の編集,はが...
-
かんたん図解 Word 2002 超入門 Windows XP+Office XP 対応
Wordをこれからはじめる方を対象に「まずはこれだけ知っていれば大丈夫!」という項目に絞って解説します。本書を読み終わる時には,きれいにレイアウトされた文書がで...
-
例題30+演習問題70でしっかり学ぶ Word標準テキスト 2002対応版
ご好評頂いた「Word標準テキスト」のWord2002,WindowsXPにも対応した最新版。図版や文字も大きく読みやすいく,基礎からWordを身につけたい人に最適なWord入門者のため...