Access 2002 300の技
2002年9月3日紙版発売
佐野夏代 著
B5変形判/416ページ
定価2,728円(本体2,480円+税10%)
ISBN 4-7741-1564-9
ただいま弊社在庫はございません。
書籍の概要
この本の概要
データベースソフトの定番Access 2002を徹底解説。Access入門者でも簡単に利用できる基本技だけでなく,初〜中級者まで利用できる応用技を集めました。基本的なテクニックと便利な応用技。
こんな方におすすめ
- Access初級者〜中級者
- もっとAccess 2002を使いこなしたい人
目次
テーブル作成/操作の技
- 001 初 テーブルウィザードで簡単にテーブルを作成する
- 002 初 テーブルウィザードで主キーを設定する
- 003 初 デザインビューで独自のテーブルを作成する
- 004 初 主キーの設定/解除を切り替える
- 005 中 複数のフィールドを利用して主キーを設定する
- 006 中 テーブル間にリレーションシップを定義する
- 007 中 リレーションシップを維持する
- 008 中 ほかのテーブルのデータをリスト表示して入力する
- 009 初 二者択一のフィールドをチェックボックスで入力する
- 010 初 日付の表示を統一する
- 011 初 パスワード入力のようにして入力内容を保護する
- 012 初 重複するデータの入力を防ぐ
- 013 初 数値データの頭に「0」を表示して桁数をそろえる
- 014 初 フィールドやレコードの間をキー操作で移動する
- 015 中 選択肢をリスト表示してデータを入力する
- 016 初 入力できるデータを制限する
- 017 初 現在日付や時刻を既定値として表示する
- 018 初 テーブルから直接特定のデータを検索する
- 019 初 フィールドを基準にしてデータを並べ替える
- 020 中 複数のフィールドを基準にデータを並べ替える
- 021 上 オートナンバーフィールドを初期化する
- 022 上 オートナンバーフィールドに特定の番号から入力する
- 023 中 サブデータシートからデータを入力する
- 024 中 サブデータシートの表示を作業に応じて切り替える
- 025 初 フィルタを使って必要なデータのみ表示する
- 026 中 複数の条件を指定してデータを絞り込み表示する
- 027 初 目的のレコードへ効率良く移動する
- 028 初 列を表示/非表示,あるいは固定表示する
クエリ作成/操作の技
- 029 初 クエリウィザードで目的に合ったクエリを作成する
- 030 初 クエリのフィールドを修正する
- 031 中 クロス集計クエリでデータを集計する
- 032 中 クロス集計クエリでパラメータを入力する
- 033 中 パラメータに入力できるデータ型を限定する
- 034 中 重複データをすべて抽出する
- 035 中 一方にあって一方にないデータを抽出する
- 036 中 クエリの結果をテーブルに保存する
- 037 中 データを一括して更新する
- 038 中 データを一括して削除する
- 039 中 データを一括して追加する
- 040 中 平均を求めて小数点の桁数を設定する
- 041 上 同じテーブルのフィールドを結合して情報を取得する
- 042 初 指定した文字列で始まるデータを抽出する
- 043 中 日付/時刻型のフィールドから月を抽出する
- 044 中 「*」や「?」記号を含むレコードを抽出する
- 045 中 「ア」行のデータのみ取り出すクエリを作成する
- 046 中 選択クエリでデータの変更ができないようにする
- 047 中 トップ10を抽出する
- 048 中 Null値と長さ0の文字列のデータを抽出する
- 049 中 条件判断をしてフィールドに値をセットする
- 050 中 全角文字をすべて半角文字にする
- 051 初 フィールドを元に計算結果を算出する
- 052 中 日付データからいろいろな情報を取得する
- 053 上 オートナンバーフィールドを修復して連番に戻す
- 054 中 値の前後のスペースを削除する
フォーム作成/操作の技
- 055 初 オートフォームで簡単にフォームを作成する
- 056 初 フォームウィザードでフォームを作成する
- 057 初 デザインビューで独自のフォームを作成する
- 058 初 表示しきれていない長いデータも印刷する
- 059 初 文字や図形を配置する
- 060 初 入力候補を一覧表示するコントロールを作成する
- 061 初 クリックでYes/Noを入力できるようにする
- 062 中 選択肢からクリックで入力できるようにする
- 063 中 リストから選択した値でレコードを検索する
- 064 中 情報を分類して複数ページで表示する
- 065 初 コントロールの説明をステータスバーに表示する
- 066 中 フォームウィザードにフォームスタイルを追加する
- 067 初 レコードの追加/変更/削除を禁止する
- 068 初 ショートカットメニューが表示されないようにする
- 069 初 プロパティシートが表示されないようにする
- 070 初 フォームの閉じるボタンを無効にする
- 071 初 [Esc]キーでフォームが閉じられるようにする
- 072 初 レコードセレクタと移動ボタンを非表示にする
- 073 初 コントロールの細かい配置を調整する
- 074 中 コントロールの書式をデータによって切り替える
- 075 初 [Tab]キーを押したときの移動順を設定する
- 076 初 フォームサイズの変更を禁止する
- 077 初 フォームに標題を設定する
- 078 初 フォームの背景に好みのイラストや写真を設定する
- 079 中 条件に一致したレコードのみを表示する
- 080 中 数値データフィールドの合計値を表示する
- 081 上 フォームの中に別のフォームを表示する
レポート作成/操作の技
- 082 初 オートレポートで簡単にレポートを作成する
- 083 初 レポートウィザードでレポートを作成する
- 084 初 デザインビューでレポートを作成する
- 085 初 レポートを効果的に表示する
- 086 初 改ページを設定する
- 087 初 日付と時刻を表示する
- 088 初 ページ番号を表示する
- 089 初 グリッドを調整して作業しやすくする
- 090 中 レポートで合計値や平均値を算出する
- 091 中 レコードの連番を表示する
- 092 中 各グループのレコードカウントを表示する
- 093 中 複数のフィールドやコントロールを結合して表示する
- 094 中 フィールドの重複する値を非表示にする
- 095 初 スナップショットを作成する
- 096 中 宛名ラベルを作成する
- 097 上 ラベルにバーコードを印刷する
マクロ作成/操作の技
- 098 初 マクロで処理を自動化する
- 099 初 マクロをステップごとにテストする
- 100 初 作成済みのマクロを修正する
- 101 中 処理の中で確認メッセージを表示しない
- 102 初 フォームやレポートからマクロを作成する
- 103 中 ツールバーのボタンからマクロを実行する
- 104 中 関連するマクロをグループにして管理する
- 105 中 条件に一致した時だけマクロを実行する
- 106 上 レポートの各グループのページ番号をリセットする
- 107 上 マクロでフォームの入力内容をチェックする
- 108 中 ショートカットキーでマクロを実行する
データ操作の技
- 109 初 前のレコードと同じ値をキー操作で挿入する
- 110 初 データをコピーまたは移動する
- 111 初 ほかのアプリケーションとデータをやりとりする
- 112 初 指定したフィールドで値を置換する
- 113 中 Null値または長さ0の文字列を検索する
- 114 中 ほかのAccessファイルのデータを取り込む
- 115 中 テキストファイルを取り込む
- 116 中 Excelファイルを取り込む
- 117 中 リンクテーブルからテーブルを作成する
- 118 中 リンクテーブルのリンク先を更新する
- 119 中 テーブルを既存のデータベースへ出力する
- 120 中 Excelファイルへデータを出力する
- 121 中 コマンドでExcelとWordに出力する
- 122 中 テーブルをテキストファイルに出力する
- 123 上 宛名データをWord文書に差し込む
- 124 上 自動的にインポート/エクスポート/リンクする
Web関連の技
- 125 初 テーブルにハイパーリンクフィールドを作成する
- 126 初 URLをWebページ名などで表示する
- 127 初 フォームやレポートにもハイパーリンクを挿入する
- 128 初 フォームのボタンからWebページへジャンプする
- 129 初 データベース内のオブジェクトにリンクする
- 130 中 電子メールを作成するハイパーリンク
- 131 中 クリックすると電子メールを作成する画像
- 132 中 データアクセスページを活用する
- 133 初 デザインビューでデータアクセスページを作成する
- 134 初 参照のみのデータアクセスページを作成する
- 135 中 フィールドを別のデータフィールドと関連付ける
- 136 初 データアクセスページにテーマを使用する
- 137 初 データアクセスページをWebブラウザで表示する
- 138 中 オブジェクトをHTML形式で出力する
- 139 上 オブジェクトを動的なWebページに出力する
- 140 上 データシートをXMLとして出力する
ピボットテーブル/グラフの技
- 141 初 ピボットテーブル/グラフ用ビューで表示する
- 142 初 ピボットテーブルのエリアにフィールドを追加する
- 143 初 ピボットグラフのエリアにフィールドを追加する
- 144 初 ウィザードでピボットテーブルを作成する
- 145 初 ピボットテーブル/グラフのプロパティを変更する
- 146 初 ピボットテーブルのフィールドを移動する
- 147 初 ピボットテーブルのフィールドを削除する
- 148 初 ピボットグラフのフィールドを移動する
- 149 初 ピボットグラフのフィールドを削除する
- 150 中 ピボットテーブルに集計フィールドを追加する
- 151 上 ピボットテーブルに演算フィールドを追加する
- 152 中 ピボットテーブルビューの内容を右から左に読む
- 153 初 ピボットテーブルにハイパーリンクを表示する
- 154 初 ピボットグラフのグラフの種類を変更する
- 155 初 ピボットグラフの凡例を表示/編集する
- 156 中 ピボットグラフで複数のグラフを表示する
- 157 中 ピボットグラフビューを変更できないようにする
- 158 上 データアクセスページにピボットテーブルを配置する
データベース管理の技
- 159 初 オブジェクトへのショートカットを作成する
- 160 初 オブジェクトを別の種類のオブジェクトに変換する
- 161 中 データベースを分割してテーブルを別に管理する
- 162 初 Accessファイルを最適化/修復する
- 163 初 ファイルが閉じられるたびに最適化/修復する
- 164 初 Officeアプリケーションの自動修復機能
- 165 初 プロパティの個人情報を削除する
- 166 中 データベースを暗号化/解読する
- 167 中 データベースの競合を回避する
- 168 初 データベースのパフォーマンスを向上させる
- 169 中 データベースにパスワードを設定する
- 170 中 データベースのパスワードを削除する
- 171 上 ワークグループを作成してセキュリティを設定する
- 172 上 ワークグループに参加する
- 173 中 ユーザーのアカウントを追加する
- 174 中 グループのアカウントを追加する
- 175 中 アカウントのパスワードを設定/変更する
- 176 中 アカウントのパスワードをクリアする
- 177 上 ワークグループ情報ファイルを作成する
操作性向上の技
- 178 初 起動時に表示される作業ウィンドウを切り替える
- 179 初 起動時にフォームを表示する
- 180 初 データベースウィンドウのアイコン表示を変更する
- 181 初 オブジェクトの表示/非表示を切り替える
- 182 初 アプリケーションウィンドウのタイトルを変更する
- 183 初 アプリケーションウィンドウのアイコンを変更する
- 184 初 最近使ったファイルの一覧のファイル数を設定する
- 185 初 Windowsタスクバーにオブジェクトを表示しない
- 186 初 ステータスバーを表示しない
- 187 初 方向キーを押したときのカーソルの移動先
- 188 初 別のフィールドに移動したときのカーソルの動作
- 189 初 [Enter]キーを押して移動したときのカーソルの動作
- 190 初 日付フィールドの年表示を4桁にする
- 191 初 ショートカットキーの有効/向こうを切り替える
- 192 初 確認メッセージを表示しない
- 193 中 Accessファイルに相対リンクのパスを設定する
- 194 中 ツールバーにボタンを追加または削除する
- 195 中 オリジナルのツールバーを作成する
- 196 中 すべてのAccessファイルで利用できるツールバー
- 197 中 マクログループをツールバーに割り当てる
- 198 初 カスタムツールバーの名前を変更する
- 199 初 ツールバーのボタンを表示または非表示にする
- 200 初 ツールバーのプロパティを変更する
- 201 初 ツールバーのオプションを設定する
- 202 中 メニューフォームを作成する
- 203 中 メニューフォームにページを追加する
SQLクエリ作成/操作の技
- 204 初 SQLの基本を知る
- 205 初 SQLビューでレコード抽出のクエリを作成する
- 206 中 あいまいな条件で抽出するクエリを作成する
- 207 中 レコードを並べ替えるクエリを作成する
- 208 中 複数のテーブルから抽出する選択クエリを作成する
- 209 中 SQLビューで更新クエリを作成する
- 210 中 SQLビューで削除クエリを作成する
- 211 中 SQLビューで追加クエリを作成する
- 212 中 SQLビューでテーブル作成クエリを作成する
- 213 中 SQLビューでパラメータクエリを作成する
- 214 中 複数のクエリの結果をユニオンクエリで結合する
- 215 中 ユニオンクエリの結果のフィールド名を変更する
- 216 中 ユニオンクエリの結果に新しいフィールドを追加する
- 217 中 ユニオンクエリで重複レコードも表示する
- 218 中 ユニオンクエリの結果をテーブルに保存する
- 219 中 ユニオンクエリでデータを並べ替える
- 220 中 ユニオンクエリで条件を指定してデータを抽出する
- 221 上 パススルークエリでサーバー上のデータを操作する
- 222 中 データ定義クエリでテーブルを定義する
- 223 中 サブクエリでフィールドを定義する
モジュールとVBA利用の技
- 224 初 モジュールとVBAの関係を知る
- 225 初 Visual
- 226 初 Visual
- 227 初 クラスモジュールを作成する
- 228 初 標準モジュールを作成する
- 229 初 Subプロシージャを作成する
- 230 初 Functionプロシージャを作成する
- 231 初 ステートメントを記述する
- 232 初 ステートメントの記述方法を工夫する
- 233 初 ステートメントにコメントを付ける
- 234 初 Subプロシージャを単体でテストする
- 235 初 変数を宣言する
- 236 初 変数の宣言を強制する
- 237 中 プロシージャレベルの変数を宣言する
- 238 中 モジュールレベルの変数を宣言する
- 239 中 データベースレベルの変数を宣言する
- 240 初 記述補助機能でステートメントの記述ミスを防ぐ
- 241 初 コンパイルでステートメントの記述ミスを防ぐ
- 242 中 SubプロシージャからSubプロシージャを呼び出す
- 243 中 Subプロシージャに値を渡す引数を設定する
- 244 上 Functionプロシージャで関数を作る
- 245 初 プロシージャをステップごとにテストする
- 246 初 処理を任意の行で止めてデバッグする
オブジェクト操作の応用技
- 247 初 コントロールにヒントテキストを表示する
- 248 中 オリジナルのメッセージボックスを表示する
- 249 中 フィールドのデータをある基準で分解する
- 250 中 ExcelやWordを呼び出すコマンドを作成する
- 251 中 メッセージボックスのメッセージを改行する
- 252 中 フォームに見えない隠しボタンを作る
- 253 中 コンボボックスのリストを自動的に表示する
- 254 中 ボタンのクリックでコントロールを非表示にする
- 255 中 コントロールの表示/非表示を切り替える
- 256 中 フォームの表示サイズを操作する
- 257 中 フォームのボタンの表示内容を切り替える
- 258 中 入力内容を全角に変換する
- 259 初 人名/地名の入力を支援する
- 260 初 ふりがなを自動的に入力する
- 261 初 郵便番号を入力して自動的に住所を表示する
- 262 中 フォームにWebページを表示する
- 263 中 1時間ごとに情報フォームを表示する
- 264 中 ラベルの文字の色を3秒間隔で切り替える
- 265 中 日付や時刻を判断して背景画像を切り替える
- 266 中 一定の時間が経過したら自動的にフォームを閉じる
- 267 中 クロス集計クエリに必要な列のみ表示させる
- 268 中 マクロでコントロールの移動先を設定する
- 269 中 マクロで移動先のコントロールの前景色を変更する
- 270 初 データのないレポートの印刷を中止する
- 271 中 電子メールにレポートを自動で添付する
- 272 中 はがきに宛名を印刷する
- 273 中 マクロでAccessを終了させる
- 274 中 フォームの起動時に音楽が流れるようにする
- 275 中 配列の変数を利用する
- 276 上 配列変数を動的に利用する
その他の技
- 277 中 プロジェクトにパスワードを設定する
- 278 初 ライセンス認証を受ける
- 279 中 式ビルダを利用して式を入力する
- 280 初 ズーム機能を利用して長い文字列や式を入力する
- 281 初 編集作業中の変更を取り消す
- 282 初 作業ウィンドウを利用する
- 283 初 Officeクリップボードを利用する
- 284 初 Officeアシスタントで操作方法を調べる
- 285 初 Officeアシスタントを使いやすくカスタマイズする
- 286 初 Microsoft
- 287 中 VBEのヘルプを利用する
- 288 初 Accessで利用できるショートカットを調べる
- 289 中 イミディエイトウィンドウでエラー箇所を分析する
- 290 初 ウォッチウィンドウで値の変化を表示する
- 291 初 ローカルウィンドウですべての変数の値を確認する
- 292 中 データアクセスページにスクリプトを作成する
- 293 中 Accessファイルを旧バージョンに変換する
- 294 中 データベースを共有する場合はMDEファイルを作成する
- 295 初 サンプルデータベースを利用する
- 296 初 テンプレートを利用してデータベースを作成する
- 297 初 日時/時刻の定義済み書式と書式指定文字
- 298 初 数値と通貨の定義済み書式と書式指定文字
- 299 初 テキストとメモに使用できる書式指定文字
- 300 中 データベース起動時のイラストを変更する
この本に関連する書籍
-
Access 2002 表現百科 850
増刷を重ねた人気企画「Access2000表現百科500」の改訂版です。 こんどは,項目数を850にまで広げてさらにパワーアップ。「Accessユーザーで本書をもっていない人はご...
-
かんたん図解 Access 2002[基本操作] Windows XP+Office XP 対応
Accessの豊富な機能の内,実際の業務でよく利用されるものをセレクトし,平易に,かつ重点的に解説。基本的な機能だけでなく,さまざまなクエリの活用方法やリレーショ...
-
Access 2002対応 ACCESS VBA 初級プログラミング
Access2002が発売されて,企業のシステムなども徐々に,このバージョンへと移行しつつあるように見受けられます。新規システムの構築やメンテナンスなども,今後は,Acc...