コンテナガーデン −気軽に楽しむカンタン寄せ植え
- 杉井志織 著
- 定価
- 1,628円(本体1,480円+税10%)
- 発売日
- 2006.4.14[在庫なし]
- 判型
- A5
- 頁数
- 144ページ
- ISBN
- 4-7741-2744-2
サポート情報
概要
「気軽にムリせずつきあう」「狭い空間のなかで楽しむ」。そんな心地よさを重視した、コンテナ(寄せ植え)のテクニック。複数の草花を使うコンテナは難しいイメージがあるけれど、好みや条件に合わせて柔軟に楽しめるから、ガーデニング初心者にもぴったりです。
こんな方にオススメ
- ガーデニング好きな方
- 気軽に寄せ植えを楽しみたい人
目次
Part1 はじめての寄せ植え
- 寄せ植えとは
- どこに飾る? どこで育てる?
- 室内にも置いてみよう
- その寄せ植えの役割は?
- 寄せ植えのスタイル、いろいろ
- コンテナの選び方
- いろいろなコンテナ
- 草花・樹木の選び方 1
- 草花・樹木の選び方 2
- 寄せ植えに必要な道具、素材
- 寄せ植えの基本的なつくり方
- Essay1 草花をふやす時代から、飾る時代へ
Part2 志織流・寄せ植えテクニック
- 春
- 枝間に聞こえる春の声/姿形と色の変化を楽しむ/
- クリスマスのヒイラギを使って/春の息吹を感じたい/
- 姿や色で長くつきあう/器や色使いの楽しさ/支柱で遊ぶ
- 夏
- 日陰をカラフルに/白と明るい翠で日陰を演出/まっすぐが心地いい/
- 圧倒的な力強さ/主役は葉の形と色/ゴージャスを楽しむ/
- 夏に楽しめる色遊び/スタンダード仕立てで風景を/暑さ大好き!/
- 暑いなかでほっとする/夏のなごりを楽しむ/1度で2度おいしい/
- 手抜きを楽しむ
- 秋
- グリーンのあしらい/モダンに楽しむ/植え放しを楽しむ/
- 秋色と立ち姿/花壇にはない楽しみ/秋ならではの色使い/
- 花がらも楽しめる/秋空にはえる日本
- 冬
- 冬を豊かに彩る/室内でも楽しめる/果実の魅力
- 冬のインドアガーデン
- Essay2 植物とのおつきあいの仕方
Part3 寄せ植えに似合う草花・樹木
- 背比べ型
- おまんじゅう型
- 末広がり型
- そのほかの草花
- Essay3 植物のたくましさ
Part4 寄せ植え作業カレンダー
- 3月
- 4月
- 5月
- 6月
- 7月
- 8月
- 9月
- 10月
- 11月
- 12月
- 1月
- 2月
- リフォーム
- Essay4 ガーデニングのストレス
Part5 ガーデニング基礎知識
- 環境――その植物の生まれ故郷
- 土――植物にとって快適な土とは
- 肥料――肥料を上手に使い分ける
- 水やり――いつ与えるのか
- 病害虫――発生とその対策