活火山 活断層 赤色立体地図でみる 日本の凸凹
2006年7月14日紙版発売
アジア航測(株)千葉達朗 著
B5判/136ページ
定価2,068円(本体1,880円+税10%)
ISBN 4-7741-2834-1
ただいま弊社在庫はございません。
書籍の概要
この本の概要
とにかく本書をめくってください。壮絶な火山活動の爪跡が見て取れます。本書は全国主要な火山や活断層をとりあげ,「赤色立体地図」という手法を使って森や海がない実際の壮大な大地形を紹介します。日本列島の出で立ちや火山活動の様子が手にとるように分かります。
こんな方におすすめ
- 日本の火山や地震について興味のある方
- 山の立体地図に興味のある方
- 趣味や教養で「山」についてもっと知りたい方
この本に関連する書籍
-
なぜ起こる? 巨大地震のメカニズム−−切迫する直下型地震の危機
本書では、地震列島・日本で暮らすうえで知っておきたい地震のメカニズムを地球の成り立ちから解説し、プレート・テクトニクス理論や地震の発生源となるアスペリティの...
-
地べたで再発見! 『東京』の凸凹地図
東京の地形が立体に見える! 付録の3Dメガネで東京の起伏が手にとるように分かります。普段見過ごしている東京の地形は山あり谷あり起伏に富んでいます。本書は足元の...
-
津々浦々「お化け」生息マップ -雪女は東京出身?九州の河童はちょいワル?-
日本の妖怪・怪異譚を地図と写真で紹介する「お化け」生息マップ。京都・安倍晴明マップ,本所七不思議,全国天狗・河童分布網など,他ではちょっと見られない地図情報...
-
「いきもの」前線マップ -桜はいつ咲く?カエルはいつ鳴く?-
私たちに潤いと感動を与える季節の折節のドラマ。 本書は桜の開花,ウグイスの初鳴き,モミジの紅葉など,気象庁が1953年から各地でデータをつけ続けている,季節による...