知りたい!サイエンスシリーズ都市型集中豪雨はなぜ起こる?
−台風でも前線でもない大雨の正体−
2008年9月15日紙版発売
三上岳彦 著
四六判/192ページ
定価1,738円(本体1,580円+税10%)
ISBN 978-4-7741-3621-9
書籍の概要
この本の概要
数時間という短い時間に爆発的に降る雨が,東京,大阪など大都市で増えています。2005年9月に東京・杉並を襲った激しい豪雨は記憶に新しいところ。予告なしの大雨は交通を寸断し,都市機能を麻痺させます。大都市の空では何が起こっているのかを,過去の実例を検証しながら,ヒートアイランドや高層ビルによる風の変化なども交えて考察していきます。基本知識として,雲の活動と雨が降るしくみ,台風と前線についても解説,最近気になる地球温暖化による雨の変化についても触れていきます。
こんな方におすすめ
- 近頃の大雨が不思議でしょうがない方
- 気象に興味のある方
- 地球温暖化に興味のある方
この書籍に関連する記事があります!
- 突然の豪雨が増えている!
- 近頃,雨の降り方が半端でないと感じることが多いですね。台風や前線の大雨以外にも,大都市では突然のどしゃ降りに見舞われることがあります。それが都市型集中豪雨です。1時間に100ミリを超す雨が突然降り始め,数時間のうちに止んでしまう。
この本に関連する書籍
-
なぜ起こる? 巨大地震のメカニズム−−切迫する直下型地震の危機
本書では、地震列島・日本で暮らすうえで知っておきたい地震のメカニズムを地球の成り立ちから解説し、プレート・テクトニクス理論や地震の発生源となるアスペリティの...
-
地球温暖化は本当か? ―宇宙から眺めたちょっと先の地球予測―
南極の氷が溶け出した。世界の大都市は水没する…だがこれにはどこまで科学的根拠があるのか?危険なほどまでに温暖化しているのか?気象学者が警鐘を鳴らす科学的予測か...