しくみ図解 地下鉄が一番わかる
- 井上孝司 著
- 定価
- 1,738円(本体1,580円+税10%)
- 発売日
- 2009.3.23[在庫なし]
- 判型
- A5
- 頁数
- 240ページ
- ISBN
- 978-4-7741-3809-1
サポート情報
概要
都市部の移動に欠かせない『地下鉄』。ふだんは目につかない、地下に張り巡らされた鉄道網の知られざる工夫の数々を紹介します。
加速性能が重視される地下鉄車両についてはもちろん、線路、駅、各種設備のしくみをビジュアルに解説。さらに、地下鉄の利便性には欠かせない他の路線との相互乗り入れに関する悲喜こもごもの話題や、輸送量の多い都市部特有の運行管理方法などにもスポットを当てています。また、地下鉄ならではの安全対策も知っておきたいところです。
鉄道大好きな方はもちろん、日ごろなにげなく乗っている方たちにとっても思わず人に話したくなってしまうようなネタ満載の一冊になっています。
こんな方にオススメ
- 鉄道ファンの方
- 日ごろ地下鉄に乗っている方
- 地下鉄の技術に興味のある方
目次
- 第1章 地下鉄とはなにか
- 第2章 地下鉄の作り方
- 第3章 地下鉄の車両
- 第4章 地下鉄の線路・設備
- 第5章 地下鉄の車両基地
- 第6章 地下鉄の運転
- 第7章 地下鉄の安全対策
- 第8章 ちょっと便利な地下鉄攻略法と雑学
プロフィール
井上孝司
1966年7月生まれ、静岡県出身。幼少の頃から鉄道・自動車・航空機・艦艇などに対する関心が強く、特にメカニックな部分を得意としていた。1999 年にマイクロソフト株式会社を退職して、ライターとして独立。Windows サーバやネットワークを初めとするIT 関連を主なフィールドとして書籍・雑誌・Web で記事を執筆しているが、この度、念願かなって鉄道関連書籍の刊行を実現した。著書に『Windows Server 2008 構築バイブル』(毎日コミュニケーションズ)『Excel マニアックス!』(ラトルズ)『配線略図で広がる鉄の世界』(秀和システム)『新幹線が一番わかる』(技術評論社)などがある。