知りたい!テクノロジーシリーズ図解 Webサイト 構築・運営&デザインがわかる
2009年4月24日紙版発売
池谷義紀 著
A5判/208ページ
定価1,848円(本体1,680円+税10%)
ISBN 978-4-7741-3829-9
ただいま弊社在庫はございません。
書籍の概要
この本の概要
大手,中小企業のWeb担当者をはじめ,多くのビジネスマンにとって,Webのしくみに関する知識は必須のものとなりつつあります。本書は,いきなり会社のWebページを作らなければならなくなった方のために,Webサイトの基本的なしくみからSEO対策,外注先とのやり取りまでを丁寧に解説します。明日からの職場で知りたいことが,ぜ~んぶ詰まった1冊です。
こんな方におすすめ
- Webサイトの構築・運営を任された担当者の方
- Webサイトの構築・運営を仕事にしたい方
目次
第1章Web担当者の「仕事」の基本を知ろう
- Web担当者の心構え
1-1 知っておかなければならないこと - コミュニケーション能力・知識・経験
1-2 Web担当者に必要なもの - 目的の明確化
1-3 何のためにWebサイトを作るのか - World Wide Webとは何か
1-4 インターネットの基礎知識 - 企画・制作・検証
1-5 Webサイトの構築フローを知ろう - 使いやすさは成果と信頼を生む
1-6 ユーザビリティを考えよう - 指標となる評価方法
1-7 費用対効果を考えよう - 必須事項とプラスアルファ
1-8 企画書を作ろう - ユーザーのイメージを明確にする方法
1-9 ユーザーを知らなければはじまらない - ユーザーとのやり取りをスムーズにする
1-10 Webサイトだけでは完結しない - 具体的な目標の見つけ方
1-11 Webサイトの成果を上げる公式 - Webページの閲覧
1-12 いろいろあるブラウザ - Webページの見え方の差
1-13 ユーザーの環境を知ろう - IPアドレスを人間が認識しやすいように変換
1-14 ドメインについて知ろう - WebページとHTML
1-15 Webページが表示される仕組み - COLUMN IPアドレスの新しい規格=IPv6 44
第2章Webサイトを構築しよう
- 目的に合った会社を探す
2-1 制作会社の選び方 - 制作会社を選ぶ
2-2 コンペの実施方法 - Webサイト制作のマネジメント
2-3 Webサイトの制作体制について - Webサイト構築の費用
2-4 見積書の見方 - Webサイト構築の決め手
2-5 情報を整理しよう - サイト構造の設計
2-6 サイトマップの作り方 - ナビゲーションとワイヤーフレームの作成
2-7 画面設計のポイント - Webページを構成する要素の作成
2-8 素材を準備しよう - 便利なWebサイト構築ツール
2-9 CMSを使ったWebサイト構築 - Webサイトのクオリティ
2-10 校正と動作確認 - スムーズにWebサイトを構築する
2-11 プロジェクトの進行管理 - Webサイトは何を使って作られるか
2-12 Webサイトの構築ツール - COLUMN 海外向けサイト構築の注意点
第3章Webサイトを運営しよう
- コンテンツの品質を維持する
3-1 ガイドラインを作成しよう - プッシュ型のメディアを活用する
3-2 メールマガジンを使いこなそう - PCサイトとの比較でわかる特徴
3-3 携帯サイトについて知っておこう - 携帯メールとQRコード
3-4 携帯サイトの効果的な利用法 - Webサーバーの選び方
3-5 いろいろなサーバー - 誰がどのような手順で行うか
3-6 Webサイトの更新運営方法について - 大切なのはチェックとメンテナンス
3-7 更新作業の注意点 - COLUMN Web担当者はどのように勉強するべきか
第4章成果を上げるWebデザイン
- Webサイトのかたち
4-1 デザインの基礎を知ろう - デザインのコツ
4-2 シンプルデザインを心がけよう - 音声や動きのあるWebページ
4-3 Flashを使いこなそう - Webサイトのイメージを左右する要素
4-4 色(カラー)の使い方 - メッセージを伝えるビジュアル
4-5 アイコンとピクトグラムとは何か - 使いやすいWebサイトにする
4-6 デザインには一貫性が必要 - 見せたい情報を目立たせる
4-7 重要さの伝達方法 - “お約束”と機能美を優先する
4-8 サイトデザインの注意点 - COLUMN デザインの観点から見たGoogleの成功
第5章アクセス数を増やす考え方
- Webサイトの認知度を上げる
5-1 アクセスが多いWebサイトにするために - Webサイトを検索結果の上位に表示させる
5-2 SEOとは何か - Webサイトの訪問者を増やす
5-3 SEMとLPOとは何か - Webサイトの認知度を左右する
5-4 検索エンジンの仕組みを知ろう - 検索エンジンがWebサイトを評価するポイント
5-5 検索エンジンの評価基準 - キーワードを最適化
5-6 キーワードの選び方 - ユーザー側の視点に立ったキーワード選択
5-7 キーワードの組み合わせを考える - TITLEを最適化
5-8 TITLEの付け方に注意しよう - ページのサマリーを最適化
5-9 METAキーワードとディスクリプションの注意点 - ページのコーディングを最適化
5-10 hx要素とコーディング方法 - リンクを最適化
5-11 効果的なリンク手法 - Webページを検索エンジンに認知させる
5-12 検索エンジンへの登録 - ツールでWebサイトを診断
5-13 検索エンジンが提供するツール - 不当なSEOは逆効果
5-14 スパムにならないように注意しよう - COLUMN 検索エンジンの立場で考える
第6章コンバージョン率の高め方
- ユーザーのアクションをスムーズに
6-1 コンバージョン率とは何か - ユーザー自身とユーザーの環境を想定する
6-2 ユーザー本位のWebサイト設計 - 誰もが閲覧しやすいWebサイトに
6-3 アクセシビリティに配慮しよう - 記憶に残るWebサイト
6-4 ユーザーの記憶を補助する工夫 - ユーザー行動をガイドする①
6-5 導線設計とパンくずリスト - ユーザー行動をガイドする②
6-6 サイト内検索とQ&A - ユーザー行動をガイドする③
6-7 トップページとサイトマップ - コンバージョンを逃さない
6-8 入力フォーム設置の注意点 - 属性を想定した情報提供
6-9 ユーザー属性別設計をしよう - Webサイトの効果的な利用
6-10 商用におけるWebサイトの優位性 - Webサイトを実際のユーザーに使わせる
6-11 ユーザーテストを行おう - COLUMN 人間本位のデザイン思想
第7章Webマーケティングを活用しよう
- Webサイトにおけるマーケティング
7-1 マーケティングの基礎 - マーケティングの理論
7-2 AIDMAからAISASへ - 現実世界のビジネスの常識
7-3 20対80の法則とは何か - ネットビジネスの法則
7-4 ロングテールとは何か - 消費者主導の時代
7-5 CGMとは何か - 閲覧者の行動を知ろう
7-6 アクセスログ解析のすすめ - 閲覧者の傾向がわかる
7-7 アクセスログ解析のポイント - 閲覧者の素性をつかむ
7-8 ユーザーはどこから来るのか - 訪問者を増やすために
7-9 Webサイトの広告手法 - Web広告の新手法
7-10 アフィリエイトとドロップシッピング - Webメディアが中心
7-11 クロスメディアマーケティングとは何か - 広告の効果を検証する
7-12 効果測定とフィードバック - COLUMN マーケティングの本質は人間を知ることにある
第8章法律とセキュリティに関する知識
- Webサイトを安全に運営するために
8-1 Webをめぐる法律と管理 - セキュリティへの取り組み
8-2 セキュリティポリシーの構築 - 内部からの漏えいに注意
8-3 個人情報の保護を意識しよう - 送受信データを暗号化して情報を守る
8-4 SSLを利用しよう - Webにおける権利
8-5 著作権に関する注意点 - 特定商取引法とWebサイト
8-6 商用サイトにおける注意点 - 契約の記録と履行
8-7 契約書に関する基礎知識 - Web制作業務における契約
8-8 契約の種類と注意点
この本に関連する書籍
-
Webサイト構築・運用のコストと効果がバッチリわかる
「自分の会社でもWebページを作ってみようか」と考える中小企業経営者や,「広告ページを作って一儲けしてみよう」と考える副業組にとって気になるのは,Webページの効...
-
新米IT担当者のための Webサイト しくみ・構築・運営が しっかりわかる本
Web担当者にとって最初に知らなければならないのが「Webサイトの作り方」と「Webサイトの運営方法」です。本書は,インターネットのしくみから始まり,Webサイトを作る...
-
図解 HTML/CSS&Web技術がわかる
大手企業,中小企業を問わず,Webのしくみに関する知識はビジネスマンにとって必要不可欠なものとなっています。「Webの知識が早急に必要になった」「Web担当になった」...
-
改訂第6版 HTML&スタイルシート ポケットリファレンス
累計35万部の実績を誇るベストセラー『オールカラー HTMLポケットリファレンス』の改題・改訂版。「引きやすくて,わかりやすくて,楽しい」という特徴はそのままに,H...
-
これからはじめる HTML & スタイルシート の本
これからHTMLやCSSを学びたいけど,敷居が高いし,何から始めればいいんだろう? そんな方のために,薄くてすぐに読めるけれども,必要なことはしっかり載っている「こ...