おうちで楽しむ にほんの習わし

[表紙]おうちで楽しむ にほんの習わし

紙版発売

A5判/160ページ

定価1,628円(本体1,480円+税10%)

ISBN 978-4-7741-4093-3

→学校・法人一括購入ご検討の皆様へ

この本の概要

広田千悦子の描く「おうち」シリーズ第3弾。読み書きや茶文化,地産の食事をはじめとする日本で培われてきた楽しみや伝統を紹介し,ルーツや関わりを知るためのにほんの生活入門です。2005年刊行で好評を博した『にほんの行事』はハレを,本作の『にほんの習わし』は日常として対をなします。広田千悦子さんが選んだ「書」「庭」「茶」「食」「衣」の習わしは,「じつは知らなかった」「たまには取り入れてみてもいいか」と思えるようなひとくせあるものばかり。着物の手入れやつけ合わせの香味暦,茶事の順序をはじめ,受け継がれてきた知恵や心得が,閉塞感を感じがちな現代の暮らしをささえるヒントになるでしょう。

こんな方におすすめ

  • 日本の習慣,習わしに興味のある人
  • 日々のていねいな暮らしをはじめてみたい人

この書籍に関連する記事があります!

日々が習わし,日本の暮らし
二月の行事「節分」は文字通り,季節の分かれ目という意味。現在は立春の前日のことだけをさすかのような日になっていますが本来は立春,立夏,立秋,立冬,各すべての前日が「節分」。

本書のサンプル

本書の一部ページを,PDFで確認することができます。

本書の紙面イメージは次のとおりです。画像をクリックすることで拡大して確認することができます。

サンプル画像1

サンプル画像2

著者プロフィール

広田千悦子(ひろたちえこ)

日本の歳時記,四季や暮らしなどをテーマに新聞や雑誌でイラスト,コラムを連載中。うつわ,水彩,ことば,書などの展覧会を各地で開く。著書に『おうちで楽しむにほんの行事』『おうちで楽しむにほんのもてなし』(「おうち」シリーズ・ともに技術評論社),『湘南ちゃぶ台ライフ』(阪急コミュニケーションズ),『知っているとうれしいにほんの縁起もの』(徳間書店),『季節のお楽しみ12か月 子ども歳時記』(扶桑社)などがある。

ホームページ:http://www.peace-blue.com/

ブログ『なごり暦』:http://saijikist-chie.cocolog-nifty.com/blog/