今すぐ使えるかんたんmini
                    今すぐ使えるかんたんmini
facebook基本&便利技
                    
                  
                  
                  - 横田真俊 著
 - 定価
 - 1,298円(本体1,180円+税10%)
 - 発売日
 - 2010.12.21[在庫なし]
 - 判型
 - B6変形
 - 頁数
 - 192ページ
 - ISBN
 - 978-4-7741-4490-0
 
サポート情報
概要
世界最大のSNSであるFacebook。本書では、多彩なFacebookの機能から、とりあえずこれだけ知っていればFacebookを始められる基本知識を、Step形式で登録からプロフィールの作成、投稿など段階を踏んで解説しています。また、始め方だけでなくFacebookの楽しい使い方や、より便利に使えるアプリケーションも紹介しています。
新しくなったグループ機能も紹介しているので、友達を誘ってFacebookを始めてみましょう。
こんな方にオススメ
- Facebookに興味を持っている人
 - 始めてみたけど設定や使い方がよく分からない人
 - 楽しみ方がよく分からない人
 
目次
Step1 Facebookって何だろう?
- Facebookとは
 - 友達の近況がわかる「ニュースフィード」
 - 同じ趣味の人たちと交流できる「グループ」と「ファンページ」
 - 外部のアプリケーションと連携が取れる
 - そのほかのさまざまな機能・利用方法
 - Facebookの特徴1 Twitterより関係を築きやすい
 - Facebookの特徴2 mixiよりリアルな結びつきが強い
 - Facebookは日本のユーザーでも楽しめる
 
Step2 Facebookをはじめてみよう
- Facebookのアカウントを登録する
 - プロフィール情報を設定する
 - 公開する情報を設定する
 - アプリケーション、ゲーム、Webサイトへの情報公開の設定
 - ブロックリストを設定する
 - ユーザーネームを設定する
 - 学校や勤務先のネットワークを設定する
 - ホーム画面の構成
 - ログアウト・ログインする
 - ホームとプロフィールの違い
 
Step3 友達を作ろう
- メールアドレスから知り合いと友達になる
 - さまざまな方法で知り合いを探す
 - 知り合いをFacebookに招待する
 - 友達リクエストが届いたら
 - 友達リクエストを承認する
 - リスト機能で友達やファンページを管理する
 - 友達を別の友達に紹介する
 - 知り合いを友達登録から削除する
 
Step4 友達とコミュニケーションして楽しもう
- 「シェア」でコンテンツを友達と共有する
 - 実際にシェアを試してみる
 - ニュースフィードからさまざまなコンテンツをシェアする
 - シェアした投稿を削除する
 - ニュースフィードでコメントをつける
 - 「あいさつ」をする
 - <いいね!>をクリックする
 - ウォールを見やすくする
 - ニュースフィードを見やすくする
 - 写真アルバムを公開・編集する
 - 写真にタグを付けて友達に知らせる
 - 動画を公開・編集する
 - 友達に直接メッセージを送信する
 - 友達とチャットする
 - Facebookにある自分のデータをダウンロードする
 
Step5 たくさんの人とコミュニケーションして楽しもう
- イベントに参加申請する
 - イベントを作る
 - グループに参加する
 - グループを利用する
 - グループを作成・編集する
 - ファンページに参加する
 - ファンページを作成・編集する
 - ファンページのウォールからシェアする
 - ディスカッションボードを利用する
 - コネクションサーチを利用して就職活動に役立てる
 - ノートで情報発信する
 - モバイルからFacebookを利用する
 - スポット機能を使う
 
Step6 アプリケーションで使いやすくカスタマイズしよう
- アプリケーションを追加・管理する
 - FirefoxでFacebook Toolbarを利用する
 - TweetDeckからFacebookを利用する
 - TwitterとFacebookを連携する
 - Docsで友達とドキュメントを作成・共有する
 - Livestreamを使って動画を配信する
 - RSS Graffitiでブログの投稿をニュースフィードに流す
 
付録 毎日ログインしたくなるゲームアプリケーションを使ってみよう
プロフィール
横田真俊
大学卒業後、調査会社勤務を経て現在、とあるIT系企業の企画業務を担当。プライベートではIT系ニュースサイト「P2Ptoday」を運営。個人活動でP2Pやソーシャルメディア、クラウドコンピューティングに関する研究活動を行っている。著書に「ツイッター仕事術」(秀和システム)がある。