ソーシャル・ウェブ入門 Google,mixi,ブログ…新しいWeb世界の歩き方
2007年4月7日紙版発売
滑川海彦 著
A5判/240ページ
定価1,738円(本体1,580円+税10%)
ISBN 978-4-7741-3081-1
ただいま弊社在庫はございません。
書籍の概要
この本の概要
いまやウェブの主役は「人」。ウェブは人と人をつなぐソーシャル・メディアに進化中です。mixiなどのSNS(ソーシャルネットワークサービス)が話題になり,ブログ人口は朝日新聞の発行部数を超えます。
ソーシャルなウェブを形成するインフラは,Google検索エンジン,RSS配信,Gmail,Google Docsなどのオンラインアプリケーション,はてな,YouTubeなどの共有サービス,オープン百科事典Wikipediaなどです。Web2.0ともラベリングされる,こういうネットサービスをさくさく使いこなす能力が必須の社会になってきました。
新しいWeb世界の地図を示し,サービスの使いこなしも指南する現代人必読の一冊。
こんな方におすすめ
- 強力にいま社会を変えつつあるWeb世界の現状を知りたい方
- Web2.0と呼ばれるサービスを俯瞰して、ビジネスに応用したい方
- Gmail、mixi、YouTubeなどの新リテラシーを身に付けたい方
著者の一言
新世代ソーシャル・ウェブを今日からすぐに使いこなす実践的ノウハウを中心に,ビジネス事情からトリビアまで欲張って詰め込みました。特にアメリカ発のホット情報には自信あり。Long Tail Worldの人気ブロガー市村佐登美氏の寄稿もあり。読み物としても面白くなってると思います。
ネット初心者の方にはもちろん,ウェブ屋さんの企画書づくりにも好適。
この書籍に関連する記事があります!
- “ソーシャル"化するウェブの世界~Web2.0を人間から見てみよう
- いまやWebサービス百花繚乱。王者Googleが買収したYouTubeをはじめ,最近ではTwitterなど次々に新しいサービスが登場しては話題になっている。もうついていけなーい!とお嘆きのオヤジ諸兄に,一目置かれるWeb2.0の見方をお教えしよう。
この本に関連する書籍
-
今すぐ使えるかんたんmini facebook基本&便利技
世界最大のSNSであるFacebook。本書では,多彩なFacebookの機能から,とりあえずこれだけ知っていればFacebookを始められる基本知識を,Step形式で登録からプロフィール...
-
Googleを支える技術 ……巨大システムの内側の世界
たとえば,ふだんなにげなく行っているWeb検索。背後には,想像以上に膨大な計算,多数のコンピュータの働きがあります。 本書では,論文やWebなどで公開されているパ...
-
Web屋の本―Web 2.0,ビジネスサイト2.0,Web屋2.0
本書は,Web 2.0時代のWeb屋とビジネス(企業・商用)サイトのための“あんちょこ”です。ティム・オライリーの著名論文のWeb屋的解釈,Web 2.0を牽引する数々のサービス...