知りたい!テクノロジー
図解 SQL これからはじめる基本の知識
- 島田裕二 著
- 定価
- 2,068円(本体1,880円+税10%)
- 発売日
- 2010.12.11[在庫なし]
- 判型
- A5
- 頁数
- 192ページ
- ISBN
- 978-4-7741-4491-7
概要
データベースの操作に必要な、SQLついてわかりやすく解説した書籍です。見開き2ページで1つの内容とし、左ページが解説、右ページが図解という構成となっています。データベースの基礎から、データの各種操作、関数の利用までといった、SQLの基礎をひととおり学ぶことができます。Oracale、MySQL、SQL Server、PostgreSQLなど、メジャーなデータベースにも対応しています。リファレンス書としても使うことができるので、自分の学びたいポイントだけを効率よく探して、じっくり学ぶことができます。
こんな方にオススメ
- SQLの基礎を学びたい人
- データベース初心者
目次
第1章 データベースの概念
- 1-1 データベースとは
- 1-2 データベースの種類
- 1-3 リレーショナルデータベースとは
- 1-4 リレーショナルデータベースの種類
- 1-5 オープンソースのデータベース管理システム
- 1-6 データベースの構造
- 1-7 ユーザーとは
第2章 データベースとSQL
- 2-1 SQLとは
- 2-2 SQLの歴史
- 2-3 DML/DDL/DCL
- 2-4 SQLの文法
- 2-5 データ型とは
- 2-6 演算子とは
- 2-7 算術演算子
- 2-8 連結演算子
- 2-9 比較演算子
- 2-10 論理演算子
- 2-11 集合演算子
- 2-12 その他の演算子
- 2-13 関数とは
- 2-14 集計関数
- 2-15 文字列関数
- 2-16 算術関数
- 2-17 日付関数
- 2-18 変換関数
第3章 データベースの作成
- 3-1 データベースの作成と削除
- 3-2 ユーザーの作成と削除
- 3-3 ユーザー権限の設定
- 3-4 ユーザー権限の削除
- 3-5 テーブルの作成と削除
- 3-6 一時テーブルの作成
- 3-7 列の追加と削除
- 3-8 テーブル名や列名の変更
- 3-9 列属性の変更
- 3-10 主キー
- 3-11 外部キー
第4章 データの操作
- 4-1 テーブルへのデータの登録
- 4-2 テーブルのデータを削除する
- 4-3 テーブルのデータを変更する
- 4-4 オートインクリメント
- 4-5 NULL 値とは
- 4-6 デフォルト値
- 4-7 他のテーブルのデータをコピーする
第5章 データの参照
- 5-1 テーブルの内容を見る
- 5-2 重複したデータをまとめる
- 5-3 条件によってデータを絞り込む
- 5-4 条件によって表示を変える
- 5-5 あいまい検索
- 5-6 列に別名を付け
- 5-7 データを並べ替える
- 5-8 データをグループ化する
- 5-9 グループ化して条件を付ける
- 5-10 特定範囲のデータを取り出す
- 5-11 検索結果をデータにする
- 5-12 正規表現を使う
第6章 複数のテーブルの操作
- 6-1 複数テーブルの検索結果をまとめて表示
- 6-2 その他の集合演算
- 6-3 結合の考え方
- 6-4 内部結合
- 6-5 左外部結合
- 6-6 右外部結合
- 6-7 その他の特殊な結合
第7章 副問い合わせ
- 7-1 副問い合わせとは
- 7-2 簡単な副問い合わせ
- 7-3 演算子を利用した副問い合わせ
- 7-4 複数行を返す副問い合わせ
- 7-5 複数行副問い合わせ──その他の例
- 7-6 相関副問い合わせ
- 7-7 複数列を返す副問い合わせ
第8章 その他の機能
- 8-1 トランザクションとは
- 8-2 トランザクションの開始と終了
- 8-3 セーブポイントの作成
- 8-4 インデックスの作成と削除
- 8-5 ビューとは
- 8-6 ビューの作成と削除
- 8-7 ストアドプロシージャとは
- 8-8 ストアドプロシージャの作成と実行
- 8-9 ストアドファンクションとは
- 8-10 ストアドファンクションの作成と実行
- 8-11 トリガーの作成
- 8-12 ファイルの入出力
- 8-13 データベースのバックアップ/リストア