現場の即戦力シリーズはじめての熱制御
−自然エネルギー活用のための熱技術

[表紙]はじめての熱制御 −自然エネルギー活用のための熱技術

紙版発売

A5判/196ページ

定価2,838円(本体2,580円+税10%)

ISBN 978-4-7741-4829-8

ただいま弊社在庫はございません。

→学校・法人一括購入ご検討の皆様へ

この本の概要

本書は熱制御の実例をやさしく解説した本です。空冷のファン,水冷のポンプ,省エネタイプのヒートポンプ,電気を使用した電子冷却のペルチェ素子,高温部の温度を低くするために使用される冷凍機,一時的に熱を蓄えるヒートシンク,ほかにも究極の省エネタイプのヒートパイプやループヒートパイプについても解説します。

こんな方におすすめ

  • ファン,ヒートポンプ,ヒートシンク,ヒートパイプなど空冷,水冷,省エネ系の熱制御に携わる技術者およびその方面を目指す学生など

この書籍に関連する記事があります!

熱を制するものは環境を制す
白熱電球がLED電球に変わり,熱として無駄に消費されるエネルギーが少なくなり消費電力が格段に減りました。

本書のサンプル

本書の一部ページを,PDFで確認することができます。

著者プロフィール

田中清志(たなかきよし)

1977年早稲田大学理工学部機械工学科卒業。日本電気(株)宇宙開発事業部,宇宙航空研究開発機構を経て2005年(財)機械振興協会・技術研究所/技術主幹,現在に至る。宇宙飛翔体の熱制御,熱制御用ディバイス,および機械製品の安全・信頼性の研究に従事。博士(工学,早稲田大学)。