現場の即戦力シリーズはじめての熱制御
−自然エネルギー活用のための熱技術
2011年10月18日紙版発売
田中清志 著
A5判/196ページ
定価2,838円(本体2,580円+税10%)
ISBN 978-4-7741-4829-8
ただいま弊社在庫はございません。
書籍の概要
この本の概要
本書は熱制御の実例をやさしく解説した本です。空冷のファン,水冷のポンプ,省エネタイプのヒートポンプ,電気を使用した電子冷却のペルチェ素子,高温部の温度を低くするために使用される冷凍機,一時的に熱を蓄えるヒートシンク,ほかにも究極の省エネタイプのヒートパイプやループヒートパイプについても解説します。
こんな方におすすめ
- ファン,ヒートポンプ,ヒートシンク,ヒートパイプなど空冷,水冷,省エネ系の熱制御に携わる技術者およびその方面を目指す学生など
この書籍に関連する記事があります!
- 熱を制するものは環境を制す
- 白熱電球がLED電球に変わり,熱として無駄に消費されるエネルギーが少なくなり消費電力が格段に減りました。
本書のサンプル
本書の一部ページを,PDFで確認することができます。
- サンプルPDFファイル(1,379KB)
この本に関連する書籍
-
図解でわかるカーボンリサイクル ~CO2を利用する循環エネルギーシステム~
SDGsの目標でも掲げられているカーボンリサイクル。 地球温暖化ガスとして問題視されるCO2の排出量を抑え,原油などの化石燃料をはじめ多くの資源を輸入にたよる日本に...