今すぐ使えるかんたん
今すぐ使えるかんたん
Word & Excel & PowerPoint 2013
- 技術評論社編集部,AYURA,稲村暢子 著
- 定価
- 1,628円(本体1,480円+税10%)
- 発売日
- 2013.8.6[在庫なし] 2013.8.16
- 判型
- B5変形
- 頁数
- 288ページ
- ISBN
- 978-4-7741-5889-1 978-4-7741-5969-0
概要
PC操作は、現代の読み書きそろばんと称されるほど、必須の技術となっています。その中で、マイクロソフトのOfficeを扱う能力は、特に重要なものとみなされています。本書は、この最新バージョンであるOffice 2013の、WordとExcelとPowerPointを1冊で扱うという贅沢な内容となっています。3つのソフトの解説を1冊にまとまるために、特に必要と思われる機能に絞って解説を行っているお買い得な書籍です。
こんな方にオススメ
- Word 2013とExcel 2013とPowerPoint 2013をはじめて学ぶ人
目次
第1章 Word 2013の基本操作
- Sec.01 Wordとは?
- Sec.02 Word 2013を起動・終了する
- Sec.03 Word 2013の画面構成
- Sec.04 Word文書の表示倍率と表示モード
- Sec.05 文書を保存する
- Sec.06 保存した文書を閉じる
- Sec.07 保存した文書を開く
第2章 文字入力の基本
- Sec.08 文字入力の準備をする
- Sec.09 日本語を入力する
- Sec.10 アルファベットを入力する
- Sec.11 読みのわからない漢字を入力する
- Sec.12 記号や特殊文字を入力する
- Sec.13 文字列を修正する
- Sec.14 文字列を挿入・削除・上書きする
- Sec.15 文字列を選択する
- Sec.16 文字列をコピー・移動する
第3章 文書作成と印刷の基本
- Sec.17 新しい文書を作成する
- Sec.18 フォントサイズとフォントを変更する
- Sec.19 段落の配置を変更する
- Sec.20 タブや均等割り付けを設定する
- Sec.21 インデントを設定する
- Sec.22 箇条書きを入力する
- Sec.23 段落番号を設定する
- Sec.24 改ページ位置を設定する
- Sec.25 文書を印刷する
第4章 Excel 2013の基本操作
- Sec.01 Excelとは?
- Sec.02 Excel 2013を起動・終了する
- Sec.03 Excelの画面構成とブックの構成
- Sec.04 表示倍率を変更する
- Sec.05 ブックを保存する
- Sec.06 ブックを閉じる
- Sec.07 ブックを開く
- Sec.08 操作に困ったときは?
第5章 表作成の基本
- Sec.09 新しいブックを作成する
- Sec.10 データ入力の基本
- Sec.11 同じデータを入力する
- Sec.12 連続したデータを入力する
- Sec.13 データを修正する
- Sec.14 セル範囲を選択する
- Sec.15 データをコピー・移動する
- Sec.16 罫線を引く
- Sec.17 セルの背景に色を設定する
- Sec.18 ワークシートを印刷する
第6章 数式や関数の利用
- Sec.19 合計や平均を計算する
- Sec.20 数式を入力する
- Sec.21 関数を入力する
- Sec.22 関数を組み合わせる
- Sec.23 数式の参照範囲を変更する
- Sec.24 参照方式を切り替える
- Sec.25 絶対参照を利用する
- Sec.26 数式のエラーを解決する
第7章 PowerPointの基本
- Sec.01 PowerPointとは?
- Sec.02 PowerPoint 2013を起動・終了する
- Sec.03 PowerPoint 2013の画面構成
- Sec.04 PowerPoint 2013の表示を切り替える
- Sec.05 新しいプレゼンテーションを作成する
- Sec.06 テキストを入力する
- Sec.07 プレゼンテーションを保存する
- Sec.08 保存したプレゼンテーションを開く・閉じる
第8章 スライドの編集
- Sec.09 スライドを挿入する
- Sec.10 スライドを移動・削除する
- Sec.11 スライドを複製・コピーする
- Sec.12 ヘッダーとフッターを挿入する
- Sec.13 スライドのテーマや配色を変更する
- Sec.14 スライドマスターを変更する
第9章 さまざまなオブジェクトの挿入
- Sec.15 タイトルロゴを作成する
- Sec.16 画像を挿入する
- Sec.17 線や図形を描く
- Sec.18 図形を移動・コピーする
- Sec.19 図形を編集する
- Sec.20 図形の色を変更する
- Sec.21 表を作成する
- Sec.22 表を編集する
第10章 プレゼンテーションの実行
- Sec.23 プレゼンテーション実行の流れ
- Sec.24 ノートを利用する
- Sec.25 ナレーションを挿入する
- Sec.26 スライドを切り替えるタイミングを設定する
- Sec.27 スライドを印刷する
- Sec.28 スライドショーを実行する
プロフィール
稲村暢子
1975年新潟県生まれ。出版社で編集・ライター・DTPオペレーターを経て、2004年フリーになる。著書に「 PowerPoint 2003 ポケットリファレンス 」「 Wordでできる! 企画書・報告書・ビジネス文書のつくり方 」「すぐに使える! Word 2007逆引き辞典 」(すべて技術評論社)などがある。